秋の光と「突如、メガネを拭いてもよいのか」問題。

 

仕事の打ち合わせが終わったあと、

「お昼でも食べましょうか」と、

イタリアンレストランに入りました。

 

クライアントの女性に奥のソファ状の椅子へ座っていただき、

わたしは、通路側の木製椅子へ座ります。

 

バッグを隣りの席において
よっこらしょと座って顔を上げると、
その女性の後ろにあるスリット状の窓から、

秋の光が、わたしの顔面へシャキーン!

 

それとは対照的に、

向かいに座る女性は、文字通りの「後光効果」で

顔はやや暗い影になり、

何だか、ゆったりと神々しく見えます。

 

片方が暗くて片方が明るいって、

なんか、ちょっと落ち着かないけど、ま、いいか、

と思っていましたが、

さあ、いろいろ食べながら話そうとなったとき、

 

 

あ、わたしのメガネ。曇ってる。

 

 

と気づいたんですねー。

メガネの右側の斜めちょい上のところ。

それまで気づかなかったけども、

光にシャキーンと照らされて

それなりの広さのスペースが曇っている。

 

20121107.jpg

 

とても、気になる。

 

 

ここで、おもむろにバッグからハンカチをだし、

メガネをとり去り、

「メガネなしの顔」を何の前触れもなく、

突如、相手の現前に披露し、

「何ごと?」と相手が動揺する隙も与えないほどに、、

どこが曇っているかを確認せずにおられぬと

メガネをぐっと掲げて光にかざし、

そののちゴシゴシふき、

再度、光にかざして目を細めてチェックし、

(ハーっと温い息をかけるならここ)

もう一度、念のためにクイクイっと吹き、

「これでよし」と肩をなでおろして

メガネを慎重に装着し、

元の顔に戻って静かに微笑む・・・

 

という一連のプロセスに入ってもいいのかもしれませんが、

家族や友だちや同僚ならともかく、

クライアントの女性の前で、

しかも差し向かいに座りながら

「メガネと自分だけの世界」に入るのは、

いかがなものか。許されるのか。淫靡ではないのか。

おじさんではなく、レディーとして。

 

「人前でメガネを拭いてはいけません」というマナーは

聞いたことがないけども、

「人前でパンツを脱ぐ」がマナー逸脱度10000。

「人前でハナクソをほじる」が逸脱度200、

「人前でメイクをする」が逸脱度50だとしたら、

「人前で(突如)メガネをふく」も

逸脱度10ぐらいはあるんじゃなかろうか。

(度数についてはテキトーなので、厳しく査定しないように)

 

・・・というわけで

「人前でメガネと自分だけの世界に入る」ことはできず、

曇った眼鏡を装着したまま、

気どってクリームソースのニョッキや

サラダやデザートやコーヒーを食べました。

面倒だったのでトイレに立つこともせず、

終始一貫、曇ったメガネで貫いたことをご報告しておきます。

 

秋の光は、透明なせいか、

窓ガラスや鏡や

メガネの「曇り」を強調しますねーー。

 

世のメガネ・レディーのみなさま。

いつもより、メガネを入念に磨きましょう。

もしくは直射日光を避けましょう。



【関連記事】こっちは、ちゃんとしたお役立ち記事♪
めがね美人になるための5か条。

こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
一覧のページがすでに2ページになっていて自分がびっくり♪
リンク切れなどもあると思いますが、よかったらどうぞうわめづかい

★本当にいつもクリックしていただいてありがとうございます!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッターもぼちぼちやってます!レス、もっとも速いです。
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ
関連記事

スポンサーリンク



コメント

えー、人前でのメガネ拭きってだめなの?

メガネ暦が浅いものでそのあたりのマナーがよくわからず
あたしには老眼のためのツールって感じでの使用なので
全然気にせず
ダンナに貸すと毎回「全然見えへん、ちゃんと拭いとけ」って
おこられてばっかなので・・・

あー、でもこれからは気をつけよう!っと

  • 2012/11/08 (Thu) 01:23
  • MJ #-
  • URL

こんにちは~!いつも楽しみにしています。

さてメガネの件ですが、わたしはメガネをかけていません。

だから~なのかも知れませんが、誰かにお会いした時、メガネが汚かったり曇っていたりすると

"この人よくこんなにメガネ汚くて気にならないなぁ”

”いつ拭くのかな” 

と非常に気になります。

さすがに突然 メガネをさくさくと拭くのもあれかと思いますので、まー お伺いたてる必要もないかとは思いますが、

良きタイミングで ”あら、メガネが”みたいな小芝居をして、

"メガネ拭いてもいいですか?”で良かったのではないかと。。。

そんなわけでメガネの汚れ、曇り。 わたしのように、 じーーっと見ている人もおりまする。

  • 2012/11/08 (Thu) 07:18
  • さふる #-
  • URL

ああ、解ります〜〜〜!!!
私も常にメガネをかけているのですが(遠近両用)、すぐに曇って難儀してます。
家族には「鼻が低いからだ」(目とメガネの距離が近い)と言われていますが・・・
更年期特有のホットフラッシュとも相まって、とくに人と会う時にカーッとなってメガネまで曇っちゃうので困ってます。
家族や気心の知れた友達なら、その場でメガネを外して拭いちゃうけれど、人前でメガネのない顔を晒すのは、やはりちょっと恥ずかしいですよね〜

出かける時にはメガネに曇り止めスプレーをしておくのがいいのかな?

  • 2012/11/08 (Thu) 12:13
  • Tomi* #w7E8CPEA
  • URL

確かに!レンズ拭いてる時って、自分とメガネだけの小さな世界にありますね。
話し相手からすると「退屈なのか?」と勘違いされる場があるかもしれないです。
何気無い行動や仕草ですが、色々深いですね。

  • 2012/11/08 (Thu) 14:03
  • とくもり #-
  • URL

えー!眼鏡外すのって、軽くキュンとくるしぐさですよ~!(by裸眼)

男の人だと、人差し指と親指で目頭もんだりー。
女の人は、ちょっと恥らう気持ちもわかるから
ちょっと、はにかんでもらえると、も~、ズキュンですよー☆

んで、手鏡がお洒落だったり、ハンカチがきれいだったりすると会話も弾みそう。
あ、そーいえば、服より小物のほうが話題にしやすいかも。
なんか物語がありますよね♪

  • 2012/11/08 (Thu) 17:53
  • R #-
  • URL
ええ~!!

人前でメガネ拭くの全然構わないと思います~。
他人が突然メガネを拭き始めても何とも思わないですし…。
Carinaさん、気を遣いすぎなのでは?と思いましたe-348
特にひねりのないコメントで失礼しましたm(_ _)m

  • 2012/11/09 (Fri) 00:17
  • 花緒 #-
  • URL
構わない派多い?

どれぐらい気心知れていないかにもよりますが、上席を譲るような100%オフィシャルな相手にはやらない方が無難かもです。食事とはいえ一応仕事中なので。
例えば、
・指輪やネックレスなどのアクセサリーの位置を直す。
・服のリボンを結び直す。
などのおしゃれ系、または、
・服についた毛玉を取る。
・ブラの位置やウエストのゴムの食い込みをさりげなく直す。
・ずり下がった靴下を上げる。
などの、だらしな系と逸脱度は似てる?厳しいかな?

でも、上記も相手が気が付いていて、逆に、早く直してくれないかなー、そこに目がいっちゃって仕方ないよーと思ってる場合もあるので場面によってですかね。
クローズアップ現代の国谷さんが放送中にやったら…と考えるとわかりやすいです。しかし、秋の光、要注意ですね。まさに空気中のチリまで映します。

  • 2012/11/09 (Fri) 15:03
  • 長月 #XVgCdbeE
  • URL

私は普段はコンタクトですが、すごい悩みますね~
それもお食事の前とかだと、ちょっと油っこい眼鏡をいじるのも失礼かなとか、
かえって汚くなったりして。
それに眼鏡を取るのは、お化粧を落として素顔を見せるような~

汚れてたのを気が付いたほうは、それなりに気になるけど、
でもCarinaさんなら、そつなくこなして、流されそうな気がします

  • 2012/11/09 (Fri) 18:21
  • Yottitti #S0MVRpSc
  • URL
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2012/11/09 (Fri) 18:35
  • #

うわ〜、眼鏡レディー(敢えてレディーで:笑)として、よーくよーくわかります!
レンズの曇り問題・・・厄介です。
雨降りの湿度が高いときなんか、電車に乗った途端にコメディーばりに白く曇る眼鏡とかも、恥ずかしいですね。
かと言って、拭こうと、おもむろに眼鏡を外してマヌケ面をさらけ出すのも勇気がいります。

うーん、でも相手の眼鏡のレンズが曇っていたり、埃っぽかったりするのは、気になるので・・・、あらゆるリスクを覚悟して“拭く”のがいいのかもしれません。

p.s.「今日のこていれ」お疲れ様でした〜。
ありがとうございました (^o^)/

  • 2012/11/10 (Sat) 01:23
  • mamans_style #AGlNU.uo
  • URL
コメント、ありがとうございます!

★MJさん
いやいや、拭いていいと思うよー(^_^)/
ダンナさんがおっしゃるように汚れているほうがダメだから。
この記事のとき、近しい関係じゃなかったから
ちょっと戸惑ったんの(笑)

★さふるさん
こんにちは!楽しいコメント、ありがとうございます。
ですよね~。誰だっけ、お笑い芸人のどなたかも
メガネの汚れがすごーく気になるとおっしゃっていました(笑)
提案していただいた小芝居、挑戦します!

★Tomi*さん
はっ。Tomi*さん、めがね用の曇り止めスプレーなんぞが
あるのですね!!知らんかった~。
寒い日に、アツアツのうどんを食べても曇りませんか(笑)
でも、わかっていただいてうれしかったです!

★とくもりさん
そうなんです。そうなんです。
あの、独特の、「自分とめがねだけ感」!!
なんだろう。人間として仕方ないものなのでしょうか(笑

★Rさん
あ、そうか~!
Rさんの描写を読むと、なんか、ちょっとはかなげでよい感じ(笑)
ガサっと取ってゴシゴシ!と思っているから、だめなのか。
キュン路線、考えてみます(^_^)

★花緒 さん
ははは。ひねりなんてなくていいですよ~(^_^)/
こちらこそ、気を遣っていただいて恐縮~。
あ、花緒 さんも気にならない派?そうかあ。
気にし過ぎなのかもしれませんね(笑)

★長月 さん
もう、すばらしいアドバイスありがとうございます。
とくに国谷さんの例が秀逸です!
だらしな系の動作と重ねるあたりも、感服。
逸脱、そうなんですよね。逸脱するんです、若干。うむうむ。

★Yottittiさん
それに眼鏡を取るのは、お化粧を落として素顔を見せるような~

そうそう、これこれ~!これもあるんですよね~。
なんだかこんなふうにコメントをいただいて、
自分の気持ちがわかってきました。
Yottittiさん、ありがとうございます!

★秘密コメントのNさん
こちらこそ、遅くなってすみません!
髪の毛も、腰もよくなってよかったです。
しかも「こていれ」で眉毛を手入れしていただき、
スナップの写りがよかったなんて
めっちゃうれしい♪教えてくださってありがとうございます。

★mamans_styleさん
>あらゆるリスクを覚悟して“拭く”のがいいのかもしれません。

おおっ、あらゆるリスクを覚悟しても
「気になる状態」を放置するよりいいというご意見ですね~。
ありがとう~。
たしかに、気になりだしたら、気になるものですもんね。
やっぱ、上手にやるのがいいんでしょうか(笑)

  • 2013/01/21 (Mon) 00:25
  • Carina #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する