「たこやき」から「自己犠牲」を嘆く!ああ、今年も器が小さい。

 

うちの父親は亡くなる前、病の床から

姉をしみじみ見つめ、

 

 

「お前は、結婚もせんやった。

ボーナスでもなーんも買うてくれんやった」

 

 

と言ったそうで、

姉は、今でもわたしに

「結婚は、わかるよーー。まあ、結婚してほしかったやろうしね。

でも、それともう一つがボーナスとはビックリ!

だっていつも『いらん、いらん』って言ってたくせにさ!」

とそのときの驚きを笑いながら話します。

 

 

父は、ずっとフリーターだったわたしには、

そんな期待すらできなかったはずで、

そう考えると、私に言いたいことはもっとたくさんあった気もするし、

期待していなかった気もするけれど、

父も、娘たちには常に「与える立場」であり続けつつも、

「小さな期待」と「小さなガッカリ」を

貯め込んでいたんだろうなと思います。

 


嫌よ嫌よは、好きのうち。

要らん要らんも、「欲しい」のうち、です。

 

 

で、たこやきです。

 

 

お正月3日に近所の神社に初詣に出かけ

そのついでにホームセンターでコピー用紙を買いました。

午前10時半過ぎという微妙な時間。

娘が「やばいぐらいお腹すいた!」というので

たこやき8個入りを1パック買っていたら、

店から出てきた夫が、

「もう時間もあれやから、もう1つ買って、

お昼ごはんにしたら?」と言いました。

 

 

突然、「軽食」から「昼食」にアップグレードされた「たこやき」。

その数16個。

大きめとはいえ、大人2人とほぼ大人1人で食べるには、

ビミョーな数量です。

しかし、初詣で大吉をひき、犬も連れていて、

天気はポカポカで、頭はうすぼんやり。

明確なお昼ごはん計画がなされないままズルズルと事態は動き、家路へ。

ここでまた娘が、

「わたし、もう、1パック、全部食べる勢いやからね!」と

異常空腹宣言を投下。

 

 

そーかー。ってことは、あれやなー。

わたしは、たこやきちょびっとに

あと、何か食べることになるなあ。

ま、なんか作ってもいいやと、けなげに思いつつ、帰宅。

 

 

で、いざ、食べましょうってことになったわけですが、

夫は、ランチョンマットの中央に鎮座した「たこやき」の箱を前に

ひざかけを巻きつけた脚をそろえ、背筋を伸ばし、

まるで給食前の幼稚園児みたいなお行儀よさで

わたしの予想をやや超える意欲を示しています。

娘は、すでに猛スピードでたこやきロードを飛ばしています。

 

 

結論から申しましょう。

わたしは、たこやきを2個だけ、食べました。

何か作るのも面倒で

そこらへんにあった、どらやきやみかんも食べました。

(おい、家族よ、一言、「おかあさんはいいの?」って

聞くだけでも聞かんかい!!)

 

 

何ごともなくこの日は静かに推移しましたが、

翌々日、買い物に行く車の中で

その日、もともと機嫌がよくなかったわたしは、

なにかのきっかけで、

 

 

「たこやきも2個しか食べていないしね!」

 

 

と言うつもりでなかったことを口にしてしまったのです。

そして、

「もーーー。こういう『我慢するクセ』今年はやめるからね!

自分の欲望を我慢するクセが身につきすぎているからね!

ほんと、やだ!!」と荒れたのです。

 

 

おお。この「たこやき」の持ちだし方、

「女ってさあ、小さなことをいつまでも覚えててさあ・・・」と

男・女にわけてどうでもいいことを言い合うテレビ番組の

クソつまらない分類方法そのままだぞ、と自覚しながら言うわたし。

 

 

「そうやったーーん?食べたらよかったのにーー」と

男・女にわけてどうでもいいことを言い合うテレビ番組の

クソつまらない分類方法そのままのリアクションをする夫。

 

 

フー。成長してねえ。

フー。今年も人間、小さいままだ。

神様、ジェンダーフリーの園はどこにありますか。

 

 

いや。この話は、これだけです。

 

 

でも、あれですよ。ぶかっこうでも発散したおかげで

死の間際に「たこやきも食べさせてくれなかった」とは、

言わないですむかもしれませんよ。

 

 

小さな期待と小さながっかり、

積もり積もれば、結構な量になりますからね。




★「別冊 どうする?40代からのファッション&生き方」は
「ウェブのほぼ女性誌 どうする?Over40」と名前を変え、
サイトデザインも一新しました!
新春企画として虫のいい40代以上向けのオリジナル御守もあります!
ぜひ、遊びにきてください。
今日は、イラストによるコーディネート提案「ワクワクしたら着てみよう」も公開されていますよー♪

★メルマガ★おしゃべり詰め合わせ 配信しています!
今回のテーマは、
高級クリーム「ドゥ・ラ・メール」を使うか!?「ニベア」でよいのか!?
(↑イギリスでの調査データも紹介!)
こちらからバックナンバーが読めますよん。購読無料&解除も簡単です。
お気軽にどうぞ♪

【関連記事】だからこそ、日々の暮らしの「思い出」も宿るのかもね。
ひょっこり顔を出す、狂おしい気持ち。

★その他の記事に興味のある方は↓
こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
一覧のページがすでに2ページになっていて自分がびっくり♪
リンク切れなどもあると思いますが、よかったらどうぞうわめづかい

★いつも応援してくださってありがとうございます!クリックしていただくとランクが上がります!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッターもぼちぼちやってます!レス、もっとも速いです。
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ
関連記事

スポンサーリンク



コメント

遅くなりましたが今年もよろしくお願いします(*^^*)
この小さなどってことないようなことですが面白おかしく書いてしまうカリーナさん、共感しまくりです!
思わずププっと笑ってしまいました!

  • 2014/01/11 (Sat) 09:42
  • ぷりしら #-
  • URL
あははは

3個買うべきでしたかね~~?
けど、買わないもんですよね、たこやき3個って。
旦那様と娘さんに、甘えてもらってますね。
カリーナさんちの幸せの形は、こうなのかも・・・???
私なら、もっと食べますけどね!

  • 2014/01/11 (Sat) 15:22
  • asa #-
  • URL

お正月から、積りに積もった山が雪崩をおこしたのですね。
旦那のしてた話を思い出しました。
同僚の奥さんが風邪で寝込んでいるので、
晩御飯は外で食べて済ましたそうで、優しいヤツだと。
私は、「えー奥さんのご飯は?」
ようするにもう一つのたこやきは、だんなさん一人のお昼ごはんの
つもりだったのではないでしょうか。
いいよいいよ、お昼はたこやきで済ますから(僕は)
お母さんはいつも調整役になりがちです。
だから、たまに高級ランチでバランスとりましょう。

  • 2014/01/11 (Sat) 21:44
  • ピーシーズ #-
  • URL
いいなぁ。

今年もよろしくお願いします。
思わず、好きよ好きよ・・の正確な意味を検索して、思わず確認してしまいました(笑)。
ジェンダーフリーの園がいいところかどーかはともかく、ちっちゃく荒れたカリーナさんも可愛らしく思え、それをまた平和裏に受けとめるダーリンさまもいい味をかもしていらっしゃいますね。何だか、いいなぁ。

  • 2014/01/13 (Mon) 00:53
  • あ き ら #dI6DO0LA
  • URL

もう、この記事、大好きです!!!
翌々日になって「たこやき2個しか食べてない」って言うカリーナさん、可愛らしくて不憫で涙が出ちゃいます。
せめて「お母さんはいいの?」って聞いて欲しかったですよね…

吐き出せてよかったね♪(^w^) ぶぶぶ・・・

  • 2014/01/15 (Wed) 17:05
  • Tomi* #w7E8CPEA
  • URL

ああわかるー。わかりますー。
はからずも「たこやき2個」が象徴することになった累積不満。

わたしもおんなじパターンで元旦に荒れました。

「言わぬが花」とこらえてきたことが
「言わぬが仇」になって新春早々、仇花の桜吹雪じゃー。
こーの桜吹雪を今さら知らねえとは言わせねー。

ところが。
「眼鏡、眼鏡、最近この眼鏡が合わなくなったなー」と
とっとと席を立つシュジン。

ああ今年も。
暮らしの随所でもろ肌脱ぎをやることになりそうです。
裃のままでいられるほど
こちとら器が大きくできていないんでぇ!

  • 2014/01/15 (Wed) 22:23
  • wasuregusa #ChTp5cnI
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する