「やりたくない」からスタートする未来もある。

わたしは、このブログと別に
「どうする?Over40」というウェブマガジンもやっているんですが、
なんでこんなことをしているかというと、
どうも、あれなんです。
いっしょにいる人と
「こんなことやると面白いね」とか
「これをやると楽しくない?」という話をするのが
好きだからみたいなんです。


自分と別のだれかとの間に、
「何か」があるのが好きなんですよね。


ブログ1



なんでもいいんです。
「いっしょに取り組む仕事」でもいいし、
「自治会などの活動」でもいいし、
「仲間内の遊びの計画」でもいい。


とにかく私と、もう一人の間に
「何か」があって
その「何かについてアイデアなどをやりとりする」関係が好きです。
「こうしたらいいんじゃないか」と改善策を考えるのも好き。


「何か」に対する姿勢や考えを知れば、
その人のことをより深く理解したり、
信頼したりできるし。
いつの間にか敬意が育っていることもある。


だから、親しい友だちではないけど
友だち以上に信頼している仕事の関係者というのもいて、
その人と同じ現場にいると
心の深いところがリラックスしているのを感じます。


「何か」に対する手つきや姿勢を信頼し、
共感しているからですかね。


そういう人のことは、
仕事の関係者であれ、友人であれ
わたしは、ピカ一の弔辞を読める自信がありますよ(笑)。


苦手なのは、
「何かをやりたいと言いながら
やれない理由を自分以外のせいにして
堂々めぐりする」会話です。


いろんな事情があることはわかるし、
困難があることもわかるけれど、
でも、やはり、それは、
「本当にはやりたくない。やらなくてもいい」
ってことなんじゃないだろうか。


「やりたいけど〇〇のせいでやれない」より
「そもそも、そんなにやりたくない」のほうが
ずっとずっと前向きだと思うなあ。
「やりたい」って言葉が入っていなくてもいいじゃん。
「やりたくない」から生まれる未来があるもん。


自分と同じ境遇じゃなくても
年収や家族構成や年齢に共通項がなくても
いっしょに取り組める「何か」共通のものを作りだせば、
お互いの間に横たわる格差や違いに過度に敏感にならずに
楽しくつきあえる。


その「何か」をいくつか持っておきたいなあと思います。
わたしは、もともと
「協調しないために協調性を身につけた」みたいなところがあって
既存の集団に入るのがすごく苦手なんで、
自分で「何か」を作る方を選ぶんでしょうね。
面倒くさい性格ではあります。


どんなに小さくても
どんなに簡単なことでもいいから、
自分と自分たちの力で変えていけるものでありたい。


失敗したり、
途中でやめてもいいじゃないか、と思いつつ、
コツコツと続ける。


そんなことを思って
ウェブマガジンでもいろんな人に
執筆をお願いしたり、
参加をお願いしたりしています。


もちろん新しい方の参加も大歓迎です。
(・・・と宣伝もしておこう~)





★ウェブマガジン「どうする?Over40」はこちらをどうぞ♪→

★メルマガ配信しています!タイトルは、
東京都議会の「セクハラヤジ問題」。やっぱり熱く語ってしまいました。
これまでのバックナンバーはこちら♪講読無料ですよん。⇒

★フェイスブックにも毎日なにがしか書いています♪→

【関連記事】こちらもどうぞ!いい記事ですよー。
「やりたいこと」が夢とは限らない、問題。

★その他の記事に興味のある方は↓
こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
一覧のページがすでに2ページになっていて自分がびっくり♪
リンク切れなどもあると思いますが、よかったらどうぞうわめづかい

★いつも応援してくださってありがとうございます!クリックしていただくとランクが上がります!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッターもぼちぼちやってます!レス、もっとも速いです。
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ


関連記事

スポンサーリンク



コメント

今回の記事も深い所に落ちましたよ
~『どんなに小さくても
どんなに簡単なことでもいいから、
自分と自分たちの力で変えていけるものでありたい。』~
そうなんですよ、本当に
いつもカリーナさんの記事でわが身を振り返っています。

前回の記事も寝る前のどこか安心するような、ざわつくような…
そうなんですよね
こうして何かを共有することが出来てすごく安心と嬉しさがあります。

ありがとうございます(^^)/

  • 2014/07/18 (Fri) 22:08
  • みきみき #gHke2YW6
  • URL
はじめまして

ずいぶん前の記事の
生理が止まらないの検索でこちらを読ませて頂きました。

病的な検査はクリア。
ホルモンバランスも良い。

卵巣の中で卵が割れてしまって
生理が止まらないのよーって
若い女医さんに言われ
生理を一旦リセットする為
只今、ピル治療中です。

四十代からの私。
不安の塊の自分に
参考にさせてもらえる事もあるかもしれないな、、とピピっときました。

どうぞよろしくお願い致します。

  • 2014/07/20 (Sun) 17:43
  • ゆきんこ #.vjKhiP6
  • URL

カリーナさんこんにちは
あのね、今回のこの記事、読むのたぶん3回目くらいなんですけど
飲み込むのに時間がかかってますよ~~。
とっても共感できる一方で、
本当はやりたい、とか
できたらやりたい、とか
ひとつひとつ、ちゃんと整理できてるのかどうなのか、
即座には見つめ切れない自分なのでした。

意外と整理できてるのは、
やりたいかと言われたらやりたくないけど、
やるべき事をやる自分でいたいし、そこから学ぶ事もある、という
PTAと町内会に対するスタンスでした(笑)

  • 2014/07/25 (Fri) 20:33
  • asa #-
  • URL
コメント、ありがとうございます!

★みきみきさん
こんばんは!
わー、なんか、そんなふうに言ってもらってうれしいです。
いつも、「この感覚は、自分だけかなあ」と不安な思いで書いているので
ほっとしました(笑)

★ゆきんこさん
おお、そうだったのですね!
心配な日々を過ごされたのではないですか。
原因がわかってよかったです。お大事にしてくださいね。
役に立つ記事ばかりではないとは思いますが、
わりに、ありのままに書いていますので
気に入っていただけるものがあったらうれしいです。

★asaさん
3回も読んでくださったんですか。
ありがとうございます!
PTAや町内会に対するスタンスが決まっているってことは、
おおむね、もろもろ決まっていると思います(キッパリ)。
いちばん、グズグズしちゃいますからねー。さすがです。

  • 2014/07/29 (Tue) 21:24
  • カリーナ #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する