「今日のこていれ」レポートを紹介します。

「今日のこていれ」、
読んでくださってありがとうございます!


ブログのコメントや
ツイッター、メールなどでいただく
お一人おひとりの感想や提案を
企画に関わった3人とも、
毎日、ドキドキしながら拝見しています。


優しいお言葉も
ちょい辛口のお言葉も
かみしめています。本当にありがとうございます。


おかげさまで当連載も2週目を迎えました。


そこで「今日のこていれ」を読んでくださっている方のなかで、


眉毛を直して大正解!とか
チャレンジしたけど失敗したよ!など、

ブログ等で楽しいレポートを公開されている方は、

こちらのメールフォーム

教えていただけたら、
当ブログからリンクさせていただき
紹介させていただきます♪



ご自身の雄姿や
ご自身のブログを
多くの方に見てほしいと思う方はご連絡ください。
お待ちしています♪

「こていれ」記事の効果のあるなしはまったく問いませんし、
絶賛記事&宣伝記事である必要も、まっーーたくありませんが、


①当ブログもしくは当コーナーにリンクがはってある。
②「読んで楽しく面白い」レポート



をお願いしますm(__)m


そして、みんなでご機嫌にワイワイできて
みなさんのブログもさらにファンが増えたらいいなあと思っています。
ご参加をお待ちしています!


スポンサーリンク



10月1日。アラフィフ三銃士、始めてみる。

みなさま。秋の気配が濃くなってまいりました。

わたくしは、さんまを食べ、栗ごはんを食べ、さつまいもを食べ、梨を食べ・・・
と食のほうは順調に秋仕様に移り変わっておりますが、
食でないほう、とくに「顔」のほうは、
オールシーズンこれ一本。


季節感、皆無主義。


秋も夏も冬も何ごともせず通り過ぎるのみ。
メイクになんら変化なし。
日焼け止めを塗り忘れる頻度の差のみ。

・・・・といった感じで過ごしております。

もうね。オンナは化粧でいかようにもなる、と言われても
志が低すぎると言われても、
目標は高く持てと言われても、
オンナはいつまでも女でなくちゃ、と言われても、

はあ(ため息)、
そこまではいいんです。

ただ、願わくば、

「あああ!その眉毛は不自然すぎる!」
「そのシャドウは、だめだ。昭和だ。それもイケてない昭和だ」
「メイクが古い。髪型が古い。話題が古い。しかも人間が古い」
「その髪型、大学時代から変えてないの!?もしかして、ハマトラーーっ?」
「うーん。そのかかとでサンダルはやめとこうよ」
「いや、せめて鼻の下のムダ毛はそっておこうよ」


というような・・・

もはや、古生代の地層から発掘された三葉虫のような
古式ゆかしいメイクとヘアスタイルを
高度成長期に育んだ価値観、
バブル期に慣れ親しんだ美意識とともに
この顔面、ならびに身体の表面にのせて
まちを練り歩く事態だけは、できるならば避けたい。

・・・そう口には出さないまでも、
心の底でひそかに願っている方は、
わたし以外にもきっと大勢いらっしゃるに違いありません。

そんな美容劣等生(しかも、やる気なし)にとって
巷に喧伝されるコスメ情報や美容情報は、
東大をめざす進学塾のテキスト並みに難易度が高い!
ああ、美容の世界にこそ「ゆとり教育」を!

と、まあ、いつもながら、
こんなふうに後ろ向きな気分でぼやいていたら、


イラストレーターの中島慶子さん

トータルビューティスタジオ
『Aura Beauty』代表の芹澤佳子さん


のお二人が、「そういうことなら、何とかしてさしあげましょう」と
立ち上がってくださいました。
(正確に言うと、わたしがツイッターでつぶやいたら
中島さんが「イラスト描くよ!」と言ってくださり、
「えええ!本当ですか?」と真に受け、
そういうことならと芹澤さんに指導・監修を頼んだら
「やりましょう!」と力強く賛成していただいたのです)


名づけて、

------------------------------------------

アラフィフ三銃士が贈る!

クセになればしめたものさ。
美魔女だって夢じゃないかも(フフン♪)
30秒でオケー♪



「今日のこていれ」

小手入れとテコ入れ、かけてます(笑)

------------------------------------------


10月1日からの1カ月(できるだけ)毎日、
当ブログで
芹澤さんの指導・監修
中島さんのイラスト、
わたくしのいつもながらの文章で
「40代からのオシャレや美容の基本中の基本。
やっちゃいけないこと、やったほうがいいことのあれこれ」

を期間限定連載いたします。


★中島さんの、品がよくてやさしいイラストは→こちらをご覧ください♪

★芹澤さんは、あっころさんをめちゃめちゃ美人に変身させたことで、当ブログの話題をさらったことでも有名です。その変身ぶりはこちらをどうぞ♪


そういうわけで
いままでにないコラボな企画ですが、
それぞれのテーマに応じて
みなさんから「わたしはこうしている」
「こんな方法もあるよ」「これはどうするのよ」などの
ご意見やご質問も寄せていただき、
少しずつ、いっしょに育てていただけたらと思っています。

どうぞ、よろしくお願いしますね。
ほどよく、テキトーに期待してお待ちください♪

【今日のこていれ】次の記事は
芹澤さんのこと。


【関連記事】わたしは残念すぎなければ、それでいいです(笑)
図解!オシャレ分布の「残念な人」

こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
一覧のページがすでに2ページになっていて自分がびっくり♪
リンク切れなどもあると思いますが、よかったらどうぞうわめづかい

★本当にいつもクリックしていただいてありがとうございます!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッターもぼちぼちやってます!レス、もっとも速いです。
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

スポンサーリンク



【今日のこていれ】芹澤さんのこと。

先日、「今日のこていれ」が始まるよ~という
告知記事のようなものを書きましたが
わたくし、今日まで、反省しておりました。

まあ、わたしは、どっちかというと「反省」が
持病の人間なんですが(笑)、

一番、反省したことは、


「今日のこていれ」を
いっしょに作ってくださるお二人を
ちゃんと紹介しなかったということです。


告知するという雰囲気に自分が流されて
ありきたりの、上滑りする言葉で紹介しちゃって
「ああ、こんなんじゃだめだー」と反省したのですね。
読者のみなさんにとっても失礼だと思いました。


・・・というわけで、
お二人をちゃんと紹介したいと思います。



といっても、お二人のプロフィールとか仕事実績とか
そんなんじゃないんですよ。

わたしが、どのように出会い、何を感じて、
お願いしようと思い、
いま、いっしょに作っているか、
そういう、いたって個人的なことです。

まず、美容情報の指導と監修をお願いした芹澤佳子さん。


今回、この記事を書くために芹澤さんに一番最初にもらった
当ブログへのコメントを検索してみました。

娘とファッションビルに行くことに関するもので、
2009年11月9日です。

-------------------------

(前の方は省略)
そんな私でも娘の付き合いで109に行くのはやはり苦痛。
あのハイテンションについていけないし、
何が苦痛かって、
「お母様もペアでいかがですか?」とか
娘にどうかな?と思って手に取っている洋服を
「試着してみます?お似合いだと思いますよ~」
なんていわれた日にゃあ、たまりません。。
・・・・
あなた、まじ、似合うと思ってる??

思わず目つきが悪くなってしまいます(笑)
又、読ませていただきます。とても楽しいです。


--------------------------

同じ日にこんなコメントもくださっていました。

-----------------------------------

私は子供の頃肥満児で、思春期にはニキビの中に顔があったような
ひどい状態ですごいコンプレックスでしたが、
今は逆に人を綺麗にする仕事しています。

なんか、
勲章としての傷は、
時に強烈な魅力になります。

傷を杖に、そうでなければ勲章に。

心に響きました。
うん、なんか元気になった(^^)
朝からエネルギーもらえました。
ありがとう。


-----------------------------------

芹澤さんのレッスンを受けたあっころさんの記事を通じて
芹澤さんの存在は知っていたと思うんですね、当時。
でも、彼女のブログやウェブサイトが
パッと見たところ派手で情報量が多いので
「押しの強い人なんだろうな~」
勝手に敬遠していました。

だから、これらのコメントが芹澤さんと結びつかず、
リンク先をクリックしてみて「ああ、この人なんだ!」
ちょっと意外に思ったのを覚えています

それ以降もyoshikoというハンドルネームで
何度もコメントをいただいていますが、
美容のプロという立場から
何かを指摘された記憶は一度もありません。
そのかわり、「ありがとう」とか「いいですね~」とか
そんなほめ言葉で締めくくられていました。

芹澤さんの求める「美」と
わたしの求める「美」の方向性は
必ずしも一致していないと思うし、
芹澤さんもそのことは感じてらっしゃるはずです。

それでも、今回、迷わず
芹澤さんにお願いしよう!と思った理由は、
3年間のやり取りを通じて
わたしのなかに根づいた信頼感と
お互いの「違い」を許容し合えるに違いないという
確信みたいな思いでした。

この方のレッスンが
多くの人に支持され、人気を得て、
どんどん生徒さんが増え、
収入もどんどんアップ(うらやましいな)している根本のところに


この方の「度量」があるんだと
わたしは勝手に理解しています。


そして、今回もその「度量」で
まったくのタダで、
時間だけがめっぽうかかる、
しかも、しょっちゅう、あーだこーだと
「お任せしますが、こうだとうれしい」と
低姿勢なようで小うるさいメールを送りつける
一介のブロガーとのやりとりに耐えてくださっています(笑)

今回のこの企画で
芹澤さんの表向きの華やかさや
パワフルさやサクセスイメージだけでなく
私が好きになった「人間的な度量」が伝わればいいなと思います。

次回は、イラストレーターの中島さんを
私の言葉でご紹介したいと思います。
(こうやって告知しちゃうと
中島さんが一番、ドキドキするだろうな~。笑)

【関連記事】「今日のこていれ」を最初から読む方はこちらへ♪
10月1日。アラフィフ三銃士、始めてみる。

「今日のこていれ」の続きを読む方はこちらへ♪
【今日のこていれ】中島さんと「人生いろどり」

こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
一覧のページがすでに2ページになっていて自分がびっくり♪
リンク切れなどもあると思いますが、よかったらどうぞうわめづかい

★本当にいつもクリックしていただいてありがとうございます!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッターもぼちぼちやってます!レス、もっとも速いです。
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

スポンサーリンク



【今日のこていれ①~いま一度、ファンデを見直す。】

ズボラらなわたしがズボラなわたしのためにはじめました!
みなさんも、ごいっしょにいかが?10月、毎日更新しますよーー。
40代からの★超初級ビューティアップ講座★

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


明るいファンデのベタ塗りが、
「昭和のオンナ」を呼びもどす。


   syowa+madam_convert_20120928101726.jpg
                          イラストは→ 中島慶子さん


くれぐれも、くれぐれも
自分の肌より明るいファンデーションをベタ塗りするべからず!
ほら、鏡のなかに顔が大きく、のっぺりと平面的な顔が!
ああ、昭和のおばさん、こんにちは。


「そんなこと知ってるよー」という方も

白肌志向から、つい明るめを選んでいる可能性あり。

この機会に、いま一度、ファンデーションを見直してみても損はないですよー。

●もっとくわしく知りたい方は、こちらの写真つき解説もどうぞ♪
●「昭和っぽいメイク」「昭和っぽい顔立ち」って何?→あなたは、いくつあてはまる?!



☆-----------------------------------------------------------------------------☆
40代からの超初級★ビューティアップ講座~「今日のこていれ」は、
    指導・監修はこの人→ 芹澤佳子さん
    イラストはこの人→  中島慶子さん
    文章はわたし→    当ブログのカリーナ
  が企画・制作しています♪ 
  質問や感想などはコメント欄からどうぞ(^_^)/
☆-----------------------------------------------------------------------------☆


【関連記事】★次の「こていれ」を読む方はこちら♪
【今日のこていれ②】女性の9割?!眉毛の間違い。

★こちらから「今日のこていれ」の成り立ちから順番によんでいただけます♪
10月1日。アラフィフ三銃士、始めてみる。

★「こていれ」以外の最新記事はこちら♪
おなかが減るのは、考えていない証拠!?

こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
一覧のページがすでに2ページになっていて自分がびっくり♪
リンク切れなどもあると思いますが、よかったらどうぞうわめづかい

★本当にいつもクリックしていただいてありがとうございます!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッターもぼちぼちやってます!レス、もっとも速いです。
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

スポンサーリンク



【今日のこていれ②】女性の9割?!眉毛の間違い。

ズボラらなわたしがズボラなわたしのためにはじめました!
「お手入れ」ならぬ、ちょっとだけやってみる「小手入れ」。
みなさんも、ごいっしょにいかが?
40代からの★超初級ビューティアップ講座★

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


心は立派なほうがいい。
眉毛は立派じゃなくていい。


imoto2.jpg
                         イラストは→ 中島慶子さん


眉毛は「まぶたの上にある細長い線状の毛」
にすぎないにもかかわらず、
なぜ、かくも大きく人相を左右するのでしょうか。

西郷隆盛の眉毛がマレーネ・ディートリッヒの眉毛だったら、
それは、もはや着流しと日本犬の似合う西郷さんではないし、
マレーネ・ディートリッヒの眉毛が西郷さんの眉毛だったら、
銀幕を飾る退廃的な恋の似合う美女ではないし。おお。


毛としての分をわきまえなさい>眉毛
(あ、それにしても髪の毛にしろ、眉毛にしろ、
顔の印象を大きく左右するのが「毛」であるという事実は、
わたしたちが哺乳類であることの証だろうか!?)

と生物学的なところまで発想を飛躍させていたら、


「それはそうとカリーナさん。
女性の9割は、
眉毛を描く筆圧が強すぎますよ」


と芹澤氏。

そう言われてみれば、わたしも。
「薄い」と「濃い」の中庸がわからず、
つい麗々しくなっちまうのでした。

筆圧が強いと、マーカーで描いたような麗々しい眉毛が出来上がる。
(珍獣ハンターというより、今や、登山家のイモトアヤコさんみたいな)。

そっとそっと塗り絵をするような気持ちで、
足りない部分だけを描き足そう。

眉毛は、よわーく、ちょこちょこと書くべーし。

そのほかのコツを知りたい方は、こちらへどうぞ。←必見。リンクをたどって学べます。

♪ブロガーhanaさんの「こていれ」体験レポートも読めます♪

■10月15日追加!hanaさんのレポートに芹澤氏が解答しています。芹澤氏自筆の画像付!
こちらもあわせて、どうぞ!


☆-----------------------------------------------------------------------------☆
~40代からの超初級★ビューティアップ講座~「今日のこていれ」は、
    指導・監修はこの人→ 芹澤佳子さん
    イラストはこの人→  中島慶子さん
    文章はわたし→    当ブログのカリーナ
  が企画・制作しています♪ 
  質問や感想などはコメント欄からどうぞ(^_^)/
☆-----------------------------------------------------------------------------☆

【関連記事】★次の「こていれ」を読む方はこちら↓↓
【今日のこていれ③】眉尻をどうするか問題。
★こちらから「今日のこていれ」の成り立ちから順番によんでいただけます↓↓
10月1日。アラフィフ三銃士、始めてみる。
★イラスト付「今日のこていれ」だけを最初から順番に読みたい方はこちら↓
【今日のこていれ①~いま一度、ファンデを見直す。】

こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
一覧のページがすでに2ページになっていて自分がびっくり♪
リンク切れなどもあると思いますが、よかったらどうぞうわめづかい

★本当にいつもクリックしていただいてありがとうございます!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッターもぼちぼちやってます!レス、もっとも速いです。
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

スポンサーリンク



【今日のこていれ③】眉尻をどうするか問題。

ズボラらなわたしがズボラなわたしのためにはじめました!
「お手入れ」ならぬ、ちょっとだけやってみる「小手入れ」。
みなさんも、ごいっしょにいかが?
40代からの★超初級ビューティアップ講座★

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


ああ、眉尻が下がりすぎ!!
それ危険信号です。


mayujiri2_convert_20120929215414.jpg
                            イラストは→ 中島慶子さん



昔の人はえらいなあ。

眉毛を「人」か「犬」か「魚」か
そのへんは、わからないけれども、
いずれにしろ「生き物」に見立てて、
「眉頭」「眉尻」なんてネーミングするんだもんなあ。

なんか、眉毛が「尾頭付きの鯛」みたいに思えるなあ。


しかも、眉毛もたるむっていうんだから!


下半身の大将であるところの
ほんとの「お尻」だけでなく、
「眉尻」もたるむそうですよー。
(昔の人は知ってたのかなー。だから「眉尻」って呼ぶのかなあ)

そんな具合で
眉尻が下がると、


「優しそうだけど、情けなさそうな、
おばあちゃん顔になってしまうんです」(by 芹澤氏)



えーー。そうなのーー。


眉のお尻あたりがたるんできたら、


眉頭より眉尻は下げない!これ、鉄則。


「えーー。で、どうすんのーーっ?」って方は、
写真・イラスト付 眉毛の書き方はこちら。
「眉頭」の扱いを知りたい方はこちら。
「眉山」を極めたい方はこちら

あ、眉山って言い方もあったね。山は生き物じゃないね(笑)


☆-----------------------------------------------------------------------------☆
~40代からの超初級★ビューティアップ講座~「今日のこていれ」は、
    指導・監修はこの人→ 芹澤佳子さん
    イラストはこの人→  中島慶子さん
    文章はわたし→    当ブログのカリーナ
  が企画・制作しています♪ 
  質問や感想などはコメント欄からどうぞ(^_^)/
☆-----------------------------------------------------------------------------☆



【関連記事】★次の「こていれ」を読む方はこちら↓↓
【今日のこていれ④】まぶたにコンシーラー。
★こちらから「今日のこていれ」の成り立ちから順番によんでいただけます↓↓
10月1日。アラフィフ三銃士、始めてみる。
★イラスト付「今日のこていれ」だけを最初から順番に読みたい方はこちら↓
【今日のこていれ①~いま一度、ファンデを見直す。】

こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
一覧のページがすでに2ページになっていて自分がびっくり♪
リンク切れなどもあると思いますが、よかったらどうぞうわめづかい

★本当にいつもクリックしていただいてありがとうございます!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッターもぼちぼちやってます!レス、もっとも速いです。
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

スポンサーリンク



【今日のこていれ④】まぶたにコンシーラー。

ズボラらなわたしがズボラなわたしのためにはじめました!
「お手入れ」ならぬ、ちょっとだけやってみる「小手入れ」。
みなさんも、ごいっしょにいかが?
40代からの★超初級ビューティアップ講座★

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


まぶたにコンシーラー。
リキッドなら後、パウダーなら前!


コンシーラー_convert_20120929220939
                         イラストは→ 中島慶子さん


ここ2日ほど、「こていれ」の内容が「眉毛」だったために、
コメント欄やツイッターで
懐かしの「太眉美人」の名をあげていただきき、
思わぬ楽しみを見つけた気分です。

ああ。

ブルック・シールズ。
石原真理子。
ナスターシャ・キンスキー。



80年代の美女たちよ。


「ミニスカートと好景気」みたいに、
「眉毛と景気」の関係はあるのでしょうかね。


それはそうと。


年を取ったらまぶたもくすむ。そして、凹む。


そうなんですよねー。
腫れぼったいはずのまぶたが、
いつのまにか、くぼんじゃうんですよねー。
で、なんか、めっぽう、疲れて見えるんですよねー。


芹澤先生、どうしたらいいんですか?!


「基礎工事が大切ですよ。
アイシャドウを塗る前に、
コンシーラーでくすみをとりましょう」



リキッドファンデなら後、パウダーなら前に塗るべし!


「クリーム色のアイシャドウでくすみをとるわー」
なんて悠長なことを言ってないで
基礎工事に力を入れよう。

家も、まぶたも土台が大事なのだ。


コンシーラーの塗り方を写真付きで解説!
おススメのコンシーラーも具体的に紹介されていますよ。
(過去記事ですが、芹澤氏、新たに加筆しておられます♪)
写真付解説はこちら。


☆-----------------------------------------------------------------------------☆
~40代からの超初級★ビューティアップ講座~「今日のこていれ」は、
  指導・監修はこの人→ 芹澤佳子さん
  イラストはこの人→  中島慶子さん
  文章はわたし→    当ブログのカリーナ
  が企画・制作しています♪ 
  質問や感想などはコメント欄からどうぞ(^_^)/
☆-----------------------------------------------------------------------------☆


【関連記事】★次の「こていれ」を読む方はこちら↓↓
ビューラーでまぶたを挟まないコツ。
こちらから「今日のこていれ」を順番によんでいただけます♪
★成り立ちから読みたい方はこちら↓
10月1日。アラフィフ三銃士、始めてみる。
★イラスト付美容情報だけ読みたい方はこちら↓
【今日のこていれ①~いま一度、ファンデを見直す。】

★「今日のこていれ」以外の最新記事は、こちらに。
杉田かおるに学びたい、「練れた強さ」。

★今日は暇だからガツンと読む、という奇特な方は↓
こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
一覧のページがすでに2ページになっていて自分がびっくり♪
リンク切れなどもあると思いますが、よかったらどうぞうわめづかい

★そこそこ気に入ったから、ランキングも上げてやろうという方は
クリックなぞも、ぜひハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッターもぼちぼちやってます!レス、もっとも速いです。
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

スポンサーリンク



【今日のこていれ⑤】ビューラーで、まぶたを挟まないコツ。

ズボラらなわたしがズボラなわたしのためにはじめました!
「お手入れ」ならぬ、ちょっとだけやってみる「小手入れ」。
みなさんも、ごいっしょにいかが?
40代からの★超初級ビューティアップ講座★

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


まぶたをはさむのには理由があった!
ビューラーは「顔の角度」!



ビューラー2_convert_20120929221411
                        イラストは→ 中島慶子さん


「え?そこ?」っていうぐらい基本の基本ではありますが、
算数は引き算や割り算に、
英語はアルファベットに
つまづきがあるように
何ごともつまづきは「基本」にあるんですよねー。

ビューラーの度にまぶたを挟んでいたいのは、
「わたしのはれぼったいまぶたのせい!」と
自暴自棄になっていましたが、
そうではなかったのです。

ビューラーを使うときは、


あごをあげて、マブタを伸ばすような感じに、
目は少し薄目の状態にするべし。



あごを下げずに
あごを上げる。


まぶたを挟んで痛くないばかりか、
ちゃんと根本からカールできますぞ。
さ、今日からさっそく。

詳しくは、こちらに詳細な写真解説あり。熟読せられよ、皆の衆。



☆-----------------------------------------------------------------------------☆
 40代からの超初級★ビューティアップ講座~「今日のこていれ」は、
   指導・監修はこの人→ 芹澤佳子さん
   イラストはこの人→  中島慶子さん
   文章はわたし→    当ブログのカリーナ
  が企画・制作しています♪ 
  質問や感想などはコメント欄からどうぞ(^_^)/
☆-----------------------------------------------------------------------------☆


【関連記事】こちらから「今日のこていれ」を順番によんでいただけます♪
★成り立ちから読みたい方はこちら↓
10月1日。アラフィフ三銃士、始めてみる。
★イラスト付美容情報だけ読みたい方はこちら↓
【今日のこていれ①~いま一度、ファンデを見直す。】

★その他の記事に興味のある方は↓
こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
一覧のページがすでに2ページになっていて自分がびっくり♪
リンク切れなどもあると思いますが、よかったらどうぞうわめづかい

★本当にいつもクリックしていただいてありがとうございます!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッターもぼちぼちやってます!レス、もっとも速いです。
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

スポンサーリンク



【今日のこていれ⑥】週末はファッション編!

ズボラらなわたしがズボラなわたしのためにはじめました!
「お手入れ」ならぬ、ちょっとだけやってみる「小手入れ」。
みなさんも、ごいっしょにいかが?
40代からの★超初級ビューティアップ講座★

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


今日のわたし。スズメ?孔雀?

suzume_convert_20120929221926.jpg
                         イラストは→ 中島慶子さん

週末は、ファッション編やヘアスタイリング編などを
お届けするつもり(^_^)/


というわけで、


くすんだ肌にくすんだ色の服をきて
保護色の権化・スズメになっていないですかーー?

くすみにくすみを重ねた「くすみ増強作戦」に突入していたら、
「キレイな色作戦」に変えるべし。

ただし原色で装うと孔雀になることもあるから要注意。

エレガンスは、スズメと孔雀の間にあり
カナリヤとか、そのへんどう?



☆-----------------------------------------------------------------------------☆
40代からの超初級★ビューティアップ講座~「今日のこていれ」は、
   指導・監修はこの人→ 芹澤佳子さん
   イラストはこの人→  中島慶子さん
   文章はわたし→    当ブログのカリーナ
  が企画・制作しています♪ 
  質問や感想などはコメント欄からどうぞ(^_^)/
☆-----------------------------------------------------------------------------☆


【関連記事】次の「小手入れ」を読みたい方はこちら↓
【今日のこていれ⑦】下がったら、上げりゃよし。
★「今日のこていれ」の成り立ちから読みたい方はこちら↓
10月1日。アラフィフ三銃士、始めてみる。
★イラスト付美容情報だけ読みたい方はこちら↓
【今日のこていれ①~いま一度、ファンデを見直す。】

★「こていれ」以外の最新記事は、こちら♪
森繁がルーツか!?「老いの戦略」。

★週末、ゆっくり読むという方は、こちらもどうぞ↓
こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
一覧のページがすでに2ページになっていて自分がびっくり♪
リンク切れなどもあると思いますが、よかったらどうぞうわめづかい

★本当にいつもクリックしていただいてありがとうございます!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッターもぼちぼちやってます!レス、もっとも速いです。
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

スポンサーリンク



【今日のこていれ⑦】下がったら、上げりゃよし。

ズボラらなわたしがズボラなわたしのためにはじめました!
「お手入れ」ならぬ、ちょっとだけやってみる「小手入れ」。
みなさんも、ごいっしょにいかが?
40代からの★超初級ビューティアップ講座★

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


エレベーターを見習え。
下がったら、「上にまいります」。



   UP_convert_20120929222400.jpg
                        イラストは→ 中島慶子さん


人間たるもの、引力を見そこなっちゃいけません。
巨大な地球が全質量をかけてグイグイ引っ張ってるんですから。

しかも40年、50年の長きにわたって、
日がな一日、「下に~、下に~」とうながされてきた、
このお尻です。

ちょっとやそっとの筋トレでは上がりません。
お尻が下がって足が短くなったら、
ペタンコの靴でなくヒールを履くべし。

3センチ下がったら、3センチ上げりゃいいんです。
ヒールをはける間は、ヒールをはこう。

余談ですが、わたしは、どうも、「クリームパン足」になりつつあるので、
ゴルフボールでマッサージしたり、
タオルを引き寄せたりしています(笑)
クリームパンナちゃんはかわいいけど、
クリームパン足はねえ。
タコもできるし、よくないです(-.-)


☆-----------------------------------------------------------------------------☆
 40代からの超初級★ビューティアップ講座~「今日のこていれ」は、
   指導・監修はこの人→ 芹澤佳子さん
   イラストはこの人→  中島慶子さん
   文章はわたし→    当ブログのカリーナ
  が企画・制作しています♪ 
  質問や感想などはコメント欄からどうぞ(^_^)/
☆-----------------------------------------------------------------------------☆


【関連記事】次の「こていれ」を読みたい方はこちらへ。
【今日のこていれ⑧】小さくてスイートな柄物の魔力。
●こちらから「今日のこていれ」を順番によんでいただけます♪
★成り立ちから読みたい方はこちら↓
10月1日。アラフィフ三銃士、始めてみる。
★イラスト付美容情報だけ読みたい方はこちら↓
【今日のこていれ①~いま一度、ファンデを見直す。】

★その他の記事に興味のある方は↓
こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
一覧のページがすでに2ページになっていて自分がびっくり♪
リンク切れなどもあると思いますが、よかったらどうぞうわめづかい

★本当にいつもクリックしていただいてありがとうございます!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッターもぼちぼちやってます!レス、もっとも速いです。
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

スポンサーリンク