家に帰っても、あまりのショックに玄関で呆然としたよ。
仕事を終えて帰る道すがら。
近所の小学1年生の女の子2人がふざけあうように歩いていた。
私も「お帰り?」とは言わないまでも、
口元と目元に優しげに見えるはずの微笑みを浮かべて
追い越そうとした瞬間…。
背中に
「おばさん?」
え?とひっかかったものの
まあ、ここまではよし。47歳。むろん堂々たるオバサンだ。しかし…
「おばあさん?」
凍りついたね。
日本人女性の一生が
赤ちゃん→お嬢ちゃん→お姉ちゃん→おばちゃん→おばあちゃんと進むなら、
47歳の私は「おばちゃん期」のど真ん中にあるはずで、
「おねえちゃん期」からは遠く離れたとはいえ、
「おばあちゃん期」にはまだまだ十分な余裕があるはずじゃなかろうか。
胸の奥がキーンとして、「ああ私、今、傷ついている」と思ったよ。
「おばさん?おばあさん?」と秀逸な疑問を発した子は、
クスクス笑いながら私の反応を見ていて、
明らかに自分の発言のイジワルさを自覚している。
ふん、イヤな子だよ。まったく。
「うん?おばちゃんよ」と答えるのは、
究極の選択を迫られて、まだしもマシなほうを選んだようでシャクだし。
「おばあちゃんに見える?」と尋ねるのも卑屈な感じ。
「お姉ちゃんよ」とでも言おうものなら
この憎たらしいガキは大喜びするに違いない。
「うそやあ!おばあちゃんや?ん!」とか。
というわけで、無言のまますごすごと立ち去ろうとすると、
「名前は?」「名前は?」とまとわりついてくる。
そこで、良識ある大人というか、
単に気が弱いというか、
中途半端な薄笑いを浮かべて「●●よ」と名乗りつつ歩き去ろうとする私。
その背中に、またもや残酷な矢が放たれた。
「おばあちゃんやのに、ブーツはいてる?」
しかもクスクス笑いつき!
もう一人の子が、とりなすように言う。
「そんなん言うたらあかんやろう。オシャレしてはんのや」
う?ん、傷口に塩を塗りこむことばじゃないですか?
意訳すれば、
「君の言う意味はわかるけど、
そんなこと面と向かって言ったら傷つくから、言ってはだめだろう。
精一杯オシャレしていらっしゃるんだから、おばあちゃんも。
ま、似合ってないけど」
ってこと?
恐るべし、小1女子。
神様。
どうか近いうちに、
この罪深い子どもたちにもう一度、会わせてください。
用水路や池に落ちておぼれているときや
不審者の車に乗ろうとしているときや
いじめっ子の男子に追いかけられているときなどに
会わせていただければ、これ以上の幸せはありません。
ぜ?ったい、見ない振りして通り過ぎてやる。
続きはこちら
- 関連記事
-
- 40代の「痛いファッション」調査 (2009/06/18)
- その「美女路線」、大丈夫か!? (2010/02/08)
- 47歳って「おばちゃん?おばあちゃん?」 (2009/05/18)
- 若く見せることが目的じゃない、若づくり。 (2011/03/02)
- 痛い40代。その原因は、栄光の記憶? (2009/10/10)