いやあ、傷ついた。
家に帰っても、あまりのショックに玄関で呆然としたよ。
仕事を終えて帰る道すがら。
近所の小学1年生の女の子2人がふざけあうように歩いていた。
私も「お帰り?」とは言わないまでも、
口元と目元に優しげに見えるはずの微笑みを浮かべて
追い越そうとした瞬間…。
背中に
「おばさん?」
え?とひっかかったものの
まあ、ここまではよし。47歳。むろん堂々たるオバサンだ。しかし…
「おばあさん?」
凍りついたね。
日本人女性の一生が
赤ちゃん→お嬢ちゃん→お姉ちゃん→おばちゃん→おばあちゃんと進むなら、
47歳の私は「おばちゃん期」のど真ん中にあるはずで、
「おねえちゃん期」からは遠く離れたとはいえ、
「おばあちゃん期」にはまだまだ十分な余裕があるはずじゃなかろうか。
胸の奥がキーンとして、「ああ私、今、傷ついている」と思ったよ。
「おばさん?おばあさん?」と秀逸な疑問を発した子は、
クスクス笑いながら私の反応を見ていて、
明らかに自分の発言のイジワルさを自覚している。
ふん、イヤな子だよ。まったく。
「うん?おばちゃんよ」と答えるのは、
究極の選択を迫られて、まだしもマシなほうを選んだようでシャクだし。
「おばあちゃんに見える?」と尋ねるのも卑屈な感じ。
「お姉ちゃんよ」とでも言おうものなら
この憎たらしいガキは大喜びするに違いない。
「うそやあ!おばあちゃんや?ん!」とか。
というわけで、無言のまますごすごと立ち去ろうとすると、
「名前は?」「名前は?」とまとわりついてくる。
そこで、良識ある大人というか、
単に気が弱いというか、
中途半端な薄笑いを浮かべて「●●よ」と名乗りつつ歩き去ろうとする私。
その背中に、またもや残酷な矢が放たれた。
「おばあちゃんやのに、ブーツはいてる?」
しかもクスクス笑いつき!
もう一人の子が、とりなすように言う。
「そんなん言うたらあかんやろう。オシャレしてはんのや」
う?ん、傷口に塩を塗りこむことばじゃないですか?
意訳すれば、
「君の言う意味はわかるけど、
そんなこと面と向かって言ったら傷つくから、言ってはだめだろう。
精一杯オシャレしていらっしゃるんだから、おばあちゃんも。
ま、似合ってないけど」
ってこと?
恐るべし、小1女子。
神様。
どうか近いうちに、
この罪深い子どもたちにもう一度、会わせてください。
用水路や池に落ちておぼれているときや
不審者の車に乗ろうとしているときや
いじめっ子の男子に追いかけられているときなどに
会わせていただければ、これ以上の幸せはありません。
ぜ?ったい、見ない振りして通り過ぎてやる。
続きはこちら
47歳って「おばちゃん?おばあちゃん?」
スポンサーリンク
なぜ小1女子は、40代を「おばあちゃん」と言ったのか。
47歳の女性で「おばあちゃん?」と問いかけられた人は、
そう多くはないでしょう。
「30代にしか見えな?い!」と驚かれる人や
「お姉ちゃんとしか呼ばせない」と言いきる人など、
見た目年齢の若さに自信を持っている人のほうが多いかもね。
悔しいけど。フン。
いずれにしろ同年代の人なら、私のショックをわかっていただけるはず。
というわけで、玄関でしばらくうなだれた私は、
急いで洗面所の鏡に向かい、自分の顔をまじまじと見てみたわけ。
まあ、年相応?
悲しいかな、ちょっと上くらい?
フー(ため息)、ま、若くはないわな。
それにしても小1女子は、
この顔のどこを「おばあちゃん」と認識したのだろうか。
「おばちゃん」の顔との違いをどこに感じたのだろうか。
物思いにふけりつつ我が顔をガン見するうちに、
さすがの私も落ち着いてきた。
そしてある可能性に思い至ったのです。
小1女子=6歳とか7歳
その母=若ければ20代半ば?後半
母の母=若ければ40代後半
ってこともあると。
あの子のおばあちゃんと同年齢に見えたのかもしれない。
あの子にとっての「おばちゃん」は、せいぜいが30代までなのかも。
十分にありえる話だよなあと。
憎たらしいガキだったけど、やたらにまとわりつくあたり
大人に構ってほしい寂しがり屋だったのかもしれない。
悪態つかなくてよかった。
とはいえ、いずれにしろだ。
私が装おうとしている「見た目年齢」と
実際に人に与えている「見た目年齢」に開きがあり、
それがあのクソガキの
「おばちゃん?おばあちゃん」という発言につながっているのは
間違いない。
若作りってことか。
痛かったってか?
どうする>自分
そう多くはないでしょう。
「30代にしか見えな?い!」と驚かれる人や
「お姉ちゃんとしか呼ばせない」と言いきる人など、
見た目年齢の若さに自信を持っている人のほうが多いかもね。
悔しいけど。フン。
いずれにしろ同年代の人なら、私のショックをわかっていただけるはず。
というわけで、玄関でしばらくうなだれた私は、
急いで洗面所の鏡に向かい、自分の顔をまじまじと見てみたわけ。
まあ、年相応?
悲しいかな、ちょっと上くらい?
フー(ため息)、ま、若くはないわな。
それにしても小1女子は、
この顔のどこを「おばあちゃん」と認識したのだろうか。
「おばちゃん」の顔との違いをどこに感じたのだろうか。
物思いにふけりつつ我が顔をガン見するうちに、
さすがの私も落ち着いてきた。
そしてある可能性に思い至ったのです。
小1女子=6歳とか7歳
その母=若ければ20代半ば?後半
母の母=若ければ40代後半
ってこともあると。
あの子のおばあちゃんと同年齢に見えたのかもしれない。
あの子にとっての「おばちゃん」は、せいぜいが30代までなのかも。
十分にありえる話だよなあと。
憎たらしいガキだったけど、やたらにまとわりつくあたり
大人に構ってほしい寂しがり屋だったのかもしれない。
悪態つかなくてよかった。
とはいえ、いずれにしろだ。
私が装おうとしている「見た目年齢」と
実際に人に与えている「見た目年齢」に開きがあり、
それがあのクソガキの
「おばちゃん?おばあちゃん」という発言につながっているのは
間違いない。
若作りってことか。
痛かったってか?
どうする>自分
- 関連記事
-
- 47歳って「おばちゃん?おばあちゃん?」 (2009/05/18)
- マキシドレスに見る「若い女」の特権 (2011/05/31)
- 40代の「痛いファッション」調査 (2009/06/18)
- にじみ出る「青春時代」の刻印。 (2011/07/07)
- なぜ小1女子は、40代を「おばあちゃん」と言ったのか。 (2009/05/18)
スポンサーリンク