森ガールにライバル意識!?

35歳で子どもを産んだので、
子なし期間は、子あり期間の約3倍。

私という人間の土台というか、
真髄というか
本質というか
そういう大事なものは、
子なし期間に作られた。

だから娘は、私のことをちっともわかってない。

母親という仮面を上手に
かぶっちゃってるから、私。

テレビ番組では、毎日のように
タレントが「おかん」のことを語っているけど、
「チッチッチ。子どもは親を知らないんだよ」と
指を左右に振りながら教えてあげたい。

何を知らないって
青春を知らない。

オバサンなんて、この世に一人もいないんだ。

見かけの古びたオンナはいても
オバサンなんて若者に都合のいい滑稽な存在は
どこにもいないんだ。

先日、仕事で学生に取材中、
音楽に話がおよんだ。

関連記事

スポンサーリンク



喝!40代に年齢を聞くならば

仕事の昼休み、学食でご飯を食べていたときのこと。

30代前半の男性ディレクターが味噌汁のお椀を手にしたまま、不意に
「Carinaさん、いくつっすか?」と尋ねてきた。

突然の質問に心中、うろたえつつ
45歳と答えたい誘惑に打ち勝って
「え?47です」と答えると、

「ふ?ん」とあごを上にあげ、
コクンコクンとうなづく。
何を言うかとじっと見つめて待っていたら、
手にしていた味噌汁をすすりだした。


えっ?


味噌汁を口から離したかと思うと、
視線を下に向けたまま、
白身魚のフライを箸でつつき、
タルタルソースをなすりつける。


えっ?


ってことは何かい?

年の話は終わりかい?

意図がわからん。

関連記事

スポンサーリンク



高齢者って、だれよ?

お昼のテレビを見ながら弁当を食べていたら、
改正道交法施行の話題をやっていた。

75歳以上の高齢ドライバーが運転免許を更新するときは、
記憶力や判断力を調べる「講習予備検査」が行われるらしい。

それはいいんだけど。

どっかの教習所の先生が出てきて
なぜ、高齢者の運転に危険がともなうのかを
ていねいに説明してくれる。

「高齢者の方々は、どうしても視野が狭くなります」とか
「高齢者の方々は、反射神経が鈍ります」とか。

それもいいんだけど。


そういうあんたが年寄りなのが気になる。


高齢者問題は、いったい何歳まで「他人事」として語っていいのだろうか。

関連記事

スポンサーリンク



安い服しか買えないジレンマ

24歳で結婚したものの
夫婦ともに「家庭」を顧みず、
貯金ゼロのまま推移。
借金だけが増える。

35歳で子どもを産むが、
その4年後にダンナが独立。
給料日、ローンや国保、年金を払うと
残高ほぼゼロの状態が続く。

40歳からフリーのライターとして働きはじめ、
家計にも多少のゆとりは生まれるものの
100年に一度の経済危機のあおりで
夫の会社も苦境に。
なけなしの貯金から100万円が飛んでいく…

と、

年表スタイルでビンボーぶりを書き綴ったのには
それなりの理由があります。

この明らかに下流的な経済状況が
私を「すてきな40代」から
遠ざけているから。
(ほかの要因はこの際、無視)
関連記事

スポンサーリンク



40代、その肌の恐るべき能力。

昼ごはんを食べたら眠くなったので、
ソファで、クッションを枕に
そのままグースカしましたの。
12時30分のことでした。

1時間後、ケータイアラームに起こされて
仕方なくパソコン前に着席。

メールで納品を済まし、
時計を見ると午後5時半でした。

「さ、犬の散歩にでも行くべえ」と
リードやウンチ収納袋を携え、
玄関の鏡を見たところ…

あらっ!?

関連記事

スポンサーリンク



私が見えてない?という恐怖

見られる快感、というのがありますな。

ほとんどの女性は、それを味わいながら
日々を過ごしたはず。

美しい女性は、そりゃもうたっぷり。
そうでない女性もそれなりに。

若いころは、道を歩いていると
同世代の男性たちが視線を送ってきました。
「どれどれ?どんな顔かな。」
「な?んだ、この程度か」
とあからさまにがっかりした様子が伝わって
傷ついたなあ(シュン)。

見られてうれしかったり
見られたことで傷ついたり、
見られなくて悲しかったり
と悲喜こもごもでした。

いずれにしろ見られることが、
あたりまえな日々。

それがいつごろからか。

見られていないことに気づく。

あれ?街がステージではなくなった?
スポットライトが当たるにせよ、当たらないにせよ、
観客の前に立っていたはずだけど…

だれもいねえじゃん。

おいおい、どこ行った?みたいな。
関連記事

スポンサーリンク



ヨガとマッサージにすがる。

あまりに肩こりがひどく
4年前からスポーツジムに行っちょります。

ヨガの先生は年配の方だが、
そんじょそこらの先生とレベルが違う。

50人から70人が参加するスタジオレッスンで、
一人ひとりの足の長短をチェックし、
一人ひとりの首の筋をほぐしてくれる。
(生徒は仰臥。先生はずっと中腰で移動ってすごくない?)

その丁寧さ。
プロと呼ぶにふさわしい的確な指導。

毎回、温泉に入った後のように気持ちよく
ずぼらな私でも続いています。

あとね、遅ればせながら
マッサージも始めましたの。
この前書いたけど
クロワッサンPremiumに上田実絵子氏の手技が紹介されていたもんで。

1週間でほうれい線が薄くなり、
首のラインもすっきり。
びっくりするほど美人になった

はずであるにもかかわらず、

だれもな?んもいわない。
あまりの変貌ぶりに嫉妬しているのか。
私の夫、娘、友人たちの視力が極端に低いのか。
私があまりにも美しくなりすぎて別人だと思っているのか。

それにしてもこの先生、あちこちの雑誌に引っ張りだこですな。

正式にやると顔がひんまがります。

というわけで今日は、
珍しくもなんともない
アンチエイジングの王道的話題。

関連記事

スポンサーリンク



40代。日常の佇まいが大事だ。

家族でキャンプに出かけ、
近くの食堂で昼ごはんを食べたときのこと。

隣のテーブルには、
地元の男性と思われる二人連れが座っていて、
ビールを飲んでいた。

二人ともちょっとご機嫌になっていて、
自分を大きく見せようと、
共通の知人の悪口に夢中になっている様子。

わかる、わかる。その気持ち。
ストレス発散だよね?。
悪口、言っちゃえ。言っちゃえ。お休みだもん。

私の左隣に座る男性は、
片方のスリッパを脱ぎ、
その足を、もう片方の腿の上において、
貧乏ゆすりより、わずかに鷹揚な
「中流の下ゆすり」中。

上半身はというと、
肘はテーブルにつき、
相手の話を聞いているのか、いないのか
握った割り箸でリズムをとるように
皿をカチャカチャ言わせている。

パーカッショニスト系飲食スタイルとでも言いましょうか。

関連記事

スポンサーリンク



筋トレは、40代の二の腕を救うか。

夏といえばタンクトップ&キャミソール!

タンクトップ&キャミソールといえば、かねてより懸案の二の腕!

というわけで今日は、いわゆる「二の腕における振袖問題」についてです。

先日来、書いているように
それなりにスポーツジム暦の長い私。

スタジオでヨガやエアロビに精を出すだけでなく、
マシンを使った一連の筋トレにも挑戦したことがあります。

そこで達した私なりの結論を、今この場で披瀝したいと考える次第。

題して「筋トレは40代の二の腕を救うか!?」

関連記事

スポンサーリンク



それでも鍛えた二の腕は・・・。

そんな風に、なかなか一筋縄ではいかない二の腕。

去年の話になりますが、
「セックス・アンド・ザ・シティ」映画版
キャリーにも同じことを感じたのです。

ご覧になりましたか?

(余談ですが、キャリーを演じるサラ・ジェシカ・パーカーって
往年のバーブラ・ストライザンドに似ていませんか?
バーブラから、あくを抜き、ちょっとだけフェミニンかつ美人にした感じ
…って話題が古すぎ?)

それはさておき。

もちろん映画でも、キャリーはものすごくオシャレで垢抜けていました。

決してバツグンの美人というわけではないのに、
彼女が着こなして街を闊歩すると、
ものすごく「旬」に見える。

しかし
関連記事

スポンサーリンク