アンチエイジングという「老化」

今日はゴミだしの日。

家中のゴミを透明ビニールにギューギューに詰め込み、
マンションのゴミ集積場に持ち込みました。

当然のことながら、
ゴミは、ひとところに滞留すると腐敗します。

片付けたと思って、家のゴミ箱に放置すると
そこで腐敗。

なんらかの理由で地域行政に滞りが生まれ、
ゴミ収集車が来てくれなかったら
そこで腐敗。

ゴミ焼却場が稼動しなかったら、そこで腐敗。

私たちが出すゴミは、
それぞれのポイントを滞りなく通過し、
超高温で焼却され、灰になってはじめて
清潔な家、清潔な町、清潔な都市が実現するわけですね。

いわば、順調な代謝があってこそ。
滞りなき老廃物の排泄と処理と
微生物などの尽力による再生があってこその
スムーズな暮らし。

生きている。

というシャンプーのコマーシャルを

代謝している。

に変えたいくらい。

生きる=代謝している

だと感じます。

話がころっと変わって恐縮ですが、
関連記事

スポンサーリンク