笑われても自分の歌を歌おう。

根がファッショナブルな人間でも
こだわりの人間でもないので、
しばしば、そんなこと、どーでもよくなります。

というか、


そもそも、おしゃれって何よ?


と「そもそもの成り立ち」から
疑ってかかる気分になってしまうんですね。

土曜日に古本屋に行き、
岡本太郎氏の「強く生きる言葉」を買って以来、
その気分に拍車がかかってしまいました。

岡本太郎さんといえば、
万博記念公園の「太陽の塔」ですかね。
この時期、冬枯れの公園に、
微動だにせず立つ太陽の塔はいいです。

天候に左右されない陽気さを保ち、
一人で、静かで、立派です。

えらいな。太陽の塔。

そんな岡本さんのつぶやきから、
ファッションと題されたものを。


ファッションで注目を浴びようというのもいいけれど、
それより、もっと人間として大切なのは、
自分の体を張って、自分の存在を主張していくことだろう。
こんな服を着ておしゃれをしたから、
どんなふうに自分が変わったかなんて
外見的なことばかりで鏡を見ないで
自分と対決するために鏡を見る。
これが、ほんとうの鏡の見方だ。



自分と対決するために鏡を見る。


気合入れて、ファイティングポーズで見るだけじゃだめなんだろうな。


たくさんのコンプレックスも抱えてらしたみたいで、
その格闘の後が見えるつぶやきが胸にしみます。



他人が笑おうが笑うまいが自分の歌を歌えばいいんだよ。


絶対に妥協しないで。
人と争うのじゃなくてニッコリ笑っていればいい。


負けた者こそバンザーイと、
大いに胸を張ってにっこりする、これだよ。




岡本敏子氏のあとがきに、

どんな短い寸言でも、まるごと岡本太郎であってすっくと立っている。

という表現がありました。


太陽の塔もすっくと立っている。


すっくと立つ。
人も作品も、それができれば、本物ですね。


【関連記事】
40代。人生の主役になるには?

こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。加齢にともなう悲喜こもごもを笑ってくださいうわめづかい

★応援クリックしていただけたらうれしいですハッピースマイル

にほんブログ村 40代の生き方
人気ブログランキングへ


関連記事

スポンサーリンク