大人の余裕を!ブラックフォーマル。

昨年の夏、ご近所の息子さんが若くして亡くなり、
お葬式に参列したのですが、
その時に引っ張り出した、
わが喪服のバブリーなことといったら
もう、びっくり仰天ですよ。

「なぜ、そこまでして肩をいからせたい?うん?」と
ワンピースをじっくり座敷に座らせて、
その本意を問い正したいほどの立派すぎる肩パッド。

美しすぎる市議は注目を集めていますが、
立派すぎる肩も別の意味で注目を集めるもんですね。

中一の娘なんか、開口一番、
「うっわぁ、古っ!」と驚嘆の声を上げたもん。

しかし、まあ。
私も長い間、買わずに済ませたもんですよ。

この喪服を購入したのは1990年前後だろうか(遠い目)。


ぎゃー。約20年経ってるじゃん。

肩パッドは悪くないんだな。私が悪いんだな。



というわけで、
「喪服、買わなきゃなあ」
と心の底から思ったのが、昨年の夏のこと。


にもかかわらず、放置。


うっすらと気になりながら、まんま、放置。


ずっーーーと放置。


そして、一昨日の夜です。
1通のファクスが届きました。

日ごろ、とってもお世話になっている
取引先の方のお父上が亡くなった知らせですよ。


行かねばなるまい。

片道2時間かかるが、ここは、
万難を排して行かねばなるまい。

行って、誠意と弔意と敬意を示さねばなるまい。


しかし、何を着て?

まさかの、バブルで?

よもや、肩で風切るつもりかい?



おおおおお?、だから買っとかなきゃ?!!!



半年前に買っとかなきゃ?!!



時間はイヤっちゅうほどたっぷりあったのに?!!




シュン。



防犯・防災・冠婚葬祭



これらの「いざというときビッグスリー」に、
日ごろの備えがなく、
毎度毎度あわてふためき、うろたえる私。

神様。この私が、大人の余裕で臨める日は来るのでしょうか?

次回は「あわてて喪服を買いに行く!の巻」。


【オススメの関連記事】
脱・放置!暮らしの質を上げるぞ。

こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
最古記事から読んでいただくと面白いですうわめづかい

★ランキングに参加しています。応援していただけたらうれしいですハッピースマイル

にほんブログ村 40代の生き方
人気ブログランキングへ


関連記事

スポンサーリンク