私じゃなくて
詩人の伊藤比呂美さん。
仕事帰りに立ち寄った本屋で
<読者560人アンケート>
なぜ、これほど
老後が
不安なのか
のタイトルに魅かれて立ち読みした「婦人公論」で見つけました。
(↑婦人公論メインサイトにリンクしています。目次などをご覧ください)
「漢」と書いて、オンナと読む。
いいじゃないですか。
熱血漢
巨漢
大食漢
正義漢
好漢
いるいる(笑)
オバチャンのなかにこそいる。
簡単に尻馬に乗って恐縮ですが、
中年の女たちは皆、
心は漢(オトコ)なのかもしれないですね。
片付け損った部屋や
やり損った仕事や
選び損った夫や
育ち損った子どもや、
死に損った親などを
夢をかなえ損った自分の双肩に背負い、
細腕と呼ぶには堂々とした腕で懸命にさばき、
ときには「手抜きじゃないか?」と自責の念にさいなまれつつ、
明けても暮れても、
あきらめずに現実と格闘する「漢」たち。
「夢に向けて戦う」なんて、
若い子の格闘は、ちょろい、ちょろい。
「いつまでも心は少年」なんて
オジサンの格闘も面倒くさいから、勝手にしてくれ。
現実を相手に格闘する私たちが
「漢」なんだよ。
わかったか。
というわけで、行くぜ。皆の衆。(←「漢」なつもりが古臭い)
【関連記事】
乗り越えよう。アラフォーの孤独。
★こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
等身大の悩みや迷いが凝縮!(ほんとかな)

★「漢」の心意気で応援していただけたらうれしいです

↓
にほんブログ村 40代の生き方
人気ブログランキングへ