ブログに書きはじめて3年。
勇気を奮い起こして
読者のみなさまをお誘いした
「おしゃべり会」の日程が決まりましたので
謹んで発表させていただきまーす。
その前に
「おしゃべり会」は、
30人規模ということにさせてくださいませ。
たくさんの方に参加してもいいよーと言っていただき
身に余る光栄に打ち震えましたが、
わたしが、うろたえずお話しでき、
来ていただいた方にもゆっくりと過ごしていただける人数は、
30人がマックスと考えました。
なーんて言ってますが、
具体的に日程が決まると
都合のつかない方も多いと思うので
もっとずっとこじんまりとした感じになるかもしれませんねー。
(そのときは、また再度、参加の呼びかけをしますね)
↑
追記:参加申し込みいただきありがとうございます。
30人の方にメールをいただきましたので、締め切らせていただきました。
ブログをご覧になるのが遅くなった方、大変、申し訳ありません。
メールをくださった方には、こちらより近日中にご連絡させていただきます(*^_^*)
では、詳細、まいりまーす。
いきなりお詫び:バザールカフェ下のURLはリンクしていません。すびばせん。
また曜日が抜けていますが、7月7日土曜日です!
↓

この土曜日にバザールカフェを実際に訪ね、
「ここにしよー!」と思いました。
大正時代に建てられた洋館建築(ヴォーリズ建築)で
室内も、テラスも、庭も
適度に手入れされ、適度に野放しにされています。
晴れていたら、ぜひ、テラスを開け放って
落ち着いた室内で話すもよし、
テラスで語らうもよし、
一人昼寝するもよし、
ゆっくり読書するもよし、
紫外線なんてへっちゃらさ!と日光浴をするもよし・・・
という感じでまいりたいと思います。
(雨なら雨でしんみりと)
ただ、このような雰囲気ですので
・多少は、蚊がいると思われます。(蚊取り線香が配置されています)
・料理は滞日外国人(タイやフィリピンなど)の方が作るアジアンなものです。
・ボランティアスタッフの皆さんによるサービスです。
・テラスは土足ですが、室内はスリッパです。
完璧を期する方は、靴下の「かかとの穴」や「長すぎるズボン」にはご注意ください。
などの点はあらかじめご了承くださいませ。
バザールカフェについては食べログやホームページなどもご覧くださいね。
玄関からのアプローチはこんな感じ↓↓

「おしゃべり会」参加について
すでにメールをいただいていますが、改めて
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
こちらの「おしゃべり会専用メールフォーム」
から参加申し込みをお願いします。
何度もお手数をおかけして本当にすみません。
※今回は、正式な参加申し込みとなります。
スケジュール等を調整の上で申込みいただきますようお願いします。
今後、「食べられない香辛料」や「現地までのアクセス」など
やりとりさせていただきますので
「連絡のとりやすいメールアドレス」をご記入ください。
小さなお子様連れや介護の必要なご家族連れ、などもオーケーのつもりでいます。
何かありましたら、メールに追記くださいませ。
いっしょに考えましょう。
ではでは。お会いできるのを楽しみにしています。
はっ、そういえば、当日は七夕ですね!ぴったり~!!か?
【関連記事】「おしゃべり会」の成り立ちはこちらを♪
「おしゃべり会」カテゴリ
★こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
一覧のページがすでに2ページになっていて自分がびっくり♪
リンク切れなどもあると思いますが、よかったらどうぞ

★いつも応援クリックありがとうございます!

↓
にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ
ツイッターにも、思いを書いています!レス、もっとも速いです。
↓↓↓

Twitterブログパーツ