ここのところ、新しい仕事が始まって
かなり遠方まで毎週1回出向き、
ながーい会議に出席しています。
週に1回とはいえ、
まったく知らない会社に定期的に通うので
ドキドキの「プチ新入社員気分」。
50歳を超えて転職や就職する気分の
20パーセントぐらいは体験できているかもしれません。
なかなかの新参者感。
向こうもこっちも様子見しながら、
少しずつほぐれていく感、
ほぐれていかない感。
人間関係が織りなす心の距離という「まだら模様」。
で。
先週もその会社に行くために
慣れない道を歩きながら、
半分は面倒だなあと思いつつ、
うん?わたし、仕事が好きになっているのかも。
と思ったのです。
いやいや、「ここまで努力したから好きになれた」とか
「ここまで到達できた」的な
サクセス論を展開するつもりはありません。(できないので)
そうじゃなくて、
なんか、そういう、いわゆる「仕事の質」がどうとか、
「キャリアアップ」がどうとか、
「スキルアップ」がどうとか、
そういうオサレな言葉で測れない充実感が
仕事や労働にはあるのかもしれない、と思ったのです。
たとえば、一見、単純作業であったり、
短時間のパート勤めであったりしても、
わたしと同じような感覚を覚え、
それを日々のエネルギーにしている人は多いんじゃないだろうか。
暮らしの足しにするために働きはじめたけど、
ずっーーと続けているうちに、
自分なりに視野を広げ、細部に目配りし、責任を担い、
いくつかの「ポリシー」みたいなものを育んできた。
それが自分の習慣になって
いつの間にか働くことが当たり前になって
そういう「労働」の習慣が身についた
きびきびとした自分自身に
心地よいプライドを感じる、みたいな。
そんな感覚ありませんかね。
新しく出向いている会社には、
実直で、素朴な人たちが多いんです。
「役に立った」といわれるように
がんばろーと思っています。
斜に構えず、自分の流儀をムリに通さず。
自分をどのように機能させるか。
そのことにやっぱり、とても興味があるなあ。
そこらへんに興味があると、
仕事でくさりにくくなるから
オススメですよ。
家庭や地域も同じなんだろな、きっと。
★別冊「どうする?40代からのファッション&生き方」に
「更新スケジュールページ」ができました!
どの記事が何曜日の更新かわかりますよ。
アラフィフ男子のエッセイあり、
四十路独女の崖っぷちライフあり、
主婦のやさぐれ日記あり・・・。
まだまだ、いろいろ!お気に入りの記事をみつけてください~。
間もなく、新しいコンテンツも登場する予定です!
★そうそう。今日は、わたしも書いています。…「人生は自分で区切る!だいたい15年ごとが良い感じ?」ぜひお読みください♪
★今週はメルマガも配信予定!→こちらからバックナンバーが読めます♪
【関連記事】過去の人気記事を振り返るシリーズはこちらから、
4周年企画 40代を振り返る。
★その他の記事に興味のある方は↓
こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
一覧のページがすでに2ページになっていて自分がびっくり♪
リンク切れなどもあると思いますが、よかったらどうぞ

★いつも応援してくださってありがとうございます!クリックしていただくとランクが上がります!

↓
にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ
ツイッターもぼちぼちやってます!レス、もっとも速いです。
↓↓↓

Twitterブログパーツ