「眉毛」「髪の毛」「表情」の3つがキモか!?の記事に
眉毛も髪も服もイケているのに
表情だけが惜しい!って人、
しばしば見かけません?
表情だけがちょっと意地悪そうとか、
ちょっと暗そうとか。
・・・なんて偉そうに書いた自分がお恥ずかしい。
先日、18歳の娘と近所の温泉に行きました。
大きなお風呂に一人で
肩までじーっと浸かって
ちょっとばかし熱くなってきたので
一段上がった淵のところに
座り(ほとんどカラダ全体がお湯から出ている状態)
ボーっとするだけボーっとしていたら、
向こうから娘が、
楽しげに近づいてくるではありませんか。
何がそんなにおかしいのか聞こうと思って
母親らしく心許して
その笑いに同調して「何?」って顔をしたら、
かあさん。(ゲラゲラ)
もろもろ終わった妖怪みたいやで(ゲラゲラ)。
あ。立ってないけど、立ちくらみ。
「なんか、もろもろ終わった妖怪」って
その独得の言い回し、なに?
「もろもろ終わった」のなかには、
あれかい?女、とか、人生とか、夢、とか
そういうもの全部を含もうとしているのかい??
もー、表情がイジワルそうだとか、
暗そうだとか、
希望がなさそうだとか、
そんなレベルをはるかに超越した形容じゃないですか。
「いやいや、ほら、お風呂だから。全裸だから」
「すっぴんで、髪も濡れていたでしょう」
というみなさんのやさしい慰めの言葉が
聞こえるような気がしますが
(先にお礼を言わせてください。ありがとう!)
わたしには、
そのときの自分の
「もろもろ終わった」
「妖怪ぶり」が
なんとなくわからないでもないでもないでもない。
まあ、そんなこんなで
無防備を究めると
妖怪になる。
特に全裸のケース。(個人の感想です)
今度から、旅番組の温泉紹介にバスタオル巻いて出てくる
女性タレントさんみたいにして入ることにしようかな。
そして「もろもろ終わってない」とこを見せてやろうかな。
あんなふうに斜めに座って
足先からちょろちょろとかけ湯して
斜めにお湯に入って
お湯を少量すくって首筋から胸にかけて
首をやや後ろにのけぞらせようかな。
(・・・と書きながら思ったけど
「終わってない入浴」は「斜め姿勢」がポイントなんですかね)
そうそう。話は飛びますが、
長崎で一人暮らしをする姉(65歳)は、
コーラスにボイトレにと忙しくなり
ほとんど電話してこなくなり、
このブログに登場することも減りましたが、
昨日、電話で
「夜、寝る前にね。
自分ば幸せにするとは、自分しかおらんって
言い聞かせて寝るとよ。
明日も自分ば幸せにしようって自分に言うと」
と言っていました。
わたしは、いつも、
ねえちゃんが一人で住むには大きい2階建ての家の和室で
ひとりで布団に入っている姿を思い浮かべて
「ねえちゃん」と思います。念を送っているのか。
★フェイスブックやツイッターで更新情報をお知らせしています。
★ウェブマガジンもやっています⇒「ただいま、閉活中」(閉経活動の略!)や「いどばた。」など人気記事が更新されています。明日は、じじょうくみこさんの婚活からの出会いの行方&「セックス&ザ・エイジ」も!
【関連記事】個性化していいんだと思います!
姉に思う。老いは、人を真に個性化するのだ。
★その他の記事に興味のある方は↓
こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
★いつも応援してくださってありがとうございます!クリックしていただくとランクが上がります!

↓
にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 無防備を究めると「 妖怪」になる。特に全裸のケース。 (2015/04/03)
- 世界は、「ゆるんだホウレイ線」を待っている。 (2013/01/11)
- おばさんを通り越し、おばあさんになる危険性。 (2012/12/16)
- 究極の「こなれ感」とは、常に着ている服から生まれるものなのね。 (2021/08/12)
- 年齢とともに「ガッカリさせない」印象づくりが、大事になる。 (2013/04/26)