お正月、ゴールデンウィーク、お盆と
長めの休みがありますけど、
それぞれに趣きが異なっているから、
毎回、それなりに心構えをして
じっくりと味わいたいなあと思うようになりました。
どこかに行く、行かないに関係なく、
それぞれのときの
それぞれの情緒を
それぞれの状況で楽しみたい。
たとえば4月29日、わたしは仕事だったんですけど、
若者に多いリュック姿に
高齢者の山登り系リュック姿が加わったことで
電車のなかに「遠足感」が醸し出されていましたよ。
それが、ちょっと面白くてかわいかった。
ゴールデンウィークらしい風景ですよね。心、弾む。
もう、最近はいつでも感じますが、
なかでも5月の晴れた日は、
今日のこのひとときが、
またたく間に過ぎ去り、
もう2度と戻ることがないという
感覚が刺激されます。
この時期の太陽の光が、
ちょっと「時を止める」感じだからですかね。
風の速度、葉の色と厚み、光の角度、
それらが一体となって
「永遠」をイメージさせる。
自然の演出力、すごいなあ。
わたしは、月曜日に、
京都国際現代芸術祭に行き、
そのついでに京都のまちを歩いて
やちむんの大皿を買い、
昭和感あふれる焼肉屋さんで晩ごはんを食べ、
アイスクリームを食べて帰ってきました。
以上。終了。
レジャー規模、僅少。
でも、楽しかった。
家にいるときは、
ベランダに夏の花の苗を植えたり、
リーフレタスやパクチーの種を
植えたりしました。
ああ。あと、ランプシェードを洗いました!えらい!
土を触ったり、
水で洗ったりするのが
気持ちいい季節。
雑ながらも味わったから、よしとしましょう。
みなさんは、
ゴールデンウィーク、
いかに、お過ごしでしたか。
★フェイスブックやツイッターで更新情報をお知らせしています。
★ウェブマガジン「どうする?Over40」もどうぞ!明日から更新再開です→★
【関連記事】去年も京都で展覧会。しかし、心中穏やかならぬ記事(笑
「言い返したい!」衝動の取り扱い方に、わが成長を見る。
★その他の記事に興味のある方は↓
こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
★いつも応援してくださってありがとうございます!クリックしていただくとランクが上がります!

↓
にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ