ファスナー全開で「夢の叶え方を知っていますか?」をオススメする。


一昨日、駅のトイレで
ジーンズのファスナーが全開していることに気づきました。


でも大丈夫。


電車に座っているときは、
大荷物ふたつを膝にのせていたから
完ぺきに隠せていたはず。よし。


でも、待てよ。
家から駅までは?電車を降りてからトイレまでは?
セーターの丈が短いので
ファスナー部分、露出していたはずだけど??
考えはじめると不安にならないでもないですが、
だれも不審な顔で見ていなかったし、
視線を感じることもまったくなかった。


あれ?それって見えていないというより、
だれにも見られていなってことじゃないか?


おばさんは、誰にも見られていない理論??



いや、もう、これ以上、考えるのはやめておこう。
低迷の森に入るだけだ。


今週の火曜日には、
こんなこともありました。
雨の日だったんです。


数週間前の取材で折りたたみ傘を忘れ、
「預かっておきますね!次回、お渡しします」と
メールをもらっていました。


だから、この日、現地に着くと
「はい、傘、お渡ししておきますね」と
ユニクロの折りたたみ傘を渡してもらったんです。


「ありがとうございます!ほんっとにすみません!」


取材を終え、先に失礼して
歩きながらバッグのなかを見ていたときです。
返してもらった折りたたみ傘が目に入りました。
「忘れずに持ってきてくださって、律儀な人だ。
わたしなら忘れるぞ」


うん?今日の左手は、こんなにフリーでよかったんだっけ?
なにも思い煩わず、なんの責任も負わず、
ノンキにプランプランしててよかったんだっけ?


はっ!さしてきた長傘、忘れてきた!!


そうです。
折りたたみ傘を丁重にお礼を言って受け取り、
長傘を忘れてきたのです。
「傘、お忘れですよ。預かっておきますね」の無限ループ!!
しかも今回は、邪魔になる超ロング長傘!


この日に限って、なんで雨なんだよーー(涙)


わたしは、自分のことを人並みにお利口さんだと思って生きていますが、
ほんとは違うのかな?
だいぶ、まずいのかな?


話はかわりますが、
森博嗣氏の著書夢の叶え方を知っていますか? (朝日新書)
オススメですよ。


若者でなくて、ある程度、年齢を経た人にこそおすすめ。


●夢は静止画でなく動画で見る。
●人を巻き込まない。(家族も含む)
●目標は低く、妥協する勇気を。

など、ちょっと「あら」と思いませんか。


自己満足という言葉が忌み嫌われているのは、
実に不思議な現象といえる。
満足は、そもそも自分でするものであって
自己満足こそが正統な満足なのである。


「夢」というのは、自分の自由の追求である。
しかし、それははたして自分が「見たい夢」なのか、
それとも人に「見せたい夢」なのか、
一度じっくりと考えてみることをおすすめする。



わたし同様、思い当たる方は、
おすすめされてください。




たくさんの方に投稿いただいている
ウェブマガジンの「カレー短歌」、新たな才能を求めています!
年齢を笑ったり、嘆いたり、突き放したり、涙ながらに訴えたり…。
たっぷり煮込んだカレー(加齢)短歌を華麗に投稿ください!
待っています。

(熱く募集していますが、何か見返りがあるわけではありません。
あるとしたら、自己満足!)

投稿と過去のカレー短歌は、こちらから。

毎日更新!カレー記念日

フェイスブックツイッターで更新情報をお知らせしています。ツイッターと一緒にブログを読んでもらうと面白さ増します。

ウェブマガジン「どうする?Over40」、ほぼ毎日更新しています。

★いつも応援してくださってありがとうございます!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
関連記事

スポンサーリンク