わたしは手を変え、品を変え、自分をなぐさめている。


数えてみたら、このブログも1100記事を超えていました。
われながらすごい。
なにを、そんなに、書くことがあるんだろうか(笑)。
ある、ともいえるし
なくても書いた、ともいえる。


冷静になって考えてみると
こうやって書くことによって


手を変え、品を変え、自分を慰めているんだと思います。



「これこれこういうことがあった」
「こう感じたが、こうも考えられるのではないか」
「そうだね。そうも考えられるだろう」
「んじゃ、そういうことにしておいて明日もなんとかやっていこう」


…という感じ。


ただ、自分で自分を慰めるだけだと
読む人はちっともおもしろくないだろうから
同じような体験をした人を
自分といっしょに慰めようとはしてきたかも。


わたし自身の体験を真ん中において
いろんな角度から自分なりに眺めてみて
これなら多少はほかの人と共有できるかな。
その人の身近な問題に置き換えて
受けとってもらえるかな。
そして慰めを得てもらえるかな。


とちょっと吟味してから書いている。


この方法を1100回以上繰り返してきたので
わたしは、わたしを慰めることが上手になりました。
「慰めている」というちょっと柔らかいけど気弱な表現を
自分の記事に使えるようになったことも、
悪くないなと思います。
硬くて意固地になるより、ずっとよくない?


かつて記事に書いて慰めたことは、
「ああ。ああやって慰めたな」と記憶に残っているので
もう、慰める必要がなくなっているものもあります。


自分だけの一過性の慰めにしておかなくてよかった。


書いて、読んでもらって、自分を慰めて。
まあ、なんと、幸せなことです。


これからもよろしく。
(なんの記念日でもありませんが、
まあ、お盆休み明けなので
ごあいさつ風に)


・・・というわけで今日もこうして慰めました。
あなたも少し慰まっている(←この言葉、ある?)とうれしいです。






フェイスブックツイッターで更新情報をお知らせしています。フォローしたら気軽に話しかけてください♪ちょっとした相談にものりますよー。

ウェブマガジン「どうする?Over40」、ほぼ毎日更新しています。20日までおやすみですが、こちらから私の記事をまとめ読みできます。

★いつも応援してくださってありがとうございます!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
関連記事

スポンサーリンク