いろんなことに、
なかなか前向きになれないけれど
運動だけは、日を重ねるごとに
前向きになってきて
何ならもう少しやりたい!なんて
思ったりしているので
そのことを書こう。
…っていっても、
たかだか犬の散歩ですがね。
ここにも何度も書いているけれど、
現在59歳のわたしは、
3歳の雑種犬(18キロ)と暮らしていて
その犬がすごくよく歩くため、
夫が倒れて一人で散歩するようになってから、
めちゃめちゃプレッシャーでした。
というのもこの犬が来るまで
すんごい運動不足だったから。
日がな一日、パソコンに向かう日々。
膝が痛かった。
だから、当然、散歩をすると
元々痛かった膝が痛む。
膝用、足首用、腰用のサポーターを買い、
昨年、足首を捻挫したときは、
がっちりと固定する系の
サポーターも2つ買うなど、
積極的にサポーター充実を図ってきました。
万が一のときのための、
「サポーター保険」。
それだけ、「あー、膝、痛」とか
「あー、やばい、腰大丈夫かな」と
不安に思うことが
多かったんでしょうねえ。
でも、ハタと気づいたら、
今年は、ほとんど使っていませんでした。
今朝も、公園で体をグッとかがめて
木の枝の下をくぐったけれど
(2年前はこれが、背中が硬くて
苦痛だった)
難なく、くぐることができて、
あー。ずいぶん楽になっているなあと実感したんです。
これは、毎朝、
散歩のあとにやっている
15分ほどのストレッチが
功を奏していると思う。
思いたい。思っておいていいよ>自分。
最近は、腹筋やスクワットも
ちょっとだけど追加していて
今後は、上半身の筋肉も、
もう少しつけたい。
そして、7月13日の
「徹子の部屋」に出演されたらしい
日本最高齢インストラクター、
90歳のタキミカさんとまではいかなくとも
動ける体と柔軟性を保ちたい。
44歳の誕生日前夜から
コアマッスルトレーニングを始めたという
ジェーン・スーさんは
そのきっかけとなった友人のトレーナーに、
「ムキムキになるためじゃないよ。
スタイルをよくするためでもない。
これからの私たちには、
明日を生きるための筋肉が必要なの。
もっと切実なんだよ」
と言われたと書いている。沁みるー。
沁みたところで
話は変わりますが、
スニーカーが古くなってきたので
探しています。
ナイキが10年ぶりに
女性用ランニングシューズを開発したとか。
CREA夏号にも紹介されていました。
これ。色は黒以外を希望。
↓
わたしの場合、歩くといっても
朝夕それぞれ1時間強なんで
履き心地が柔らかくて、軽くて、
クッション性の高いものがいいです。
いろいろ検討して買ったら、
また、どんな感じかお知らせしますねー。
★お知らせ★ 9月18日無料オンラインイベント開催ウェブマガジン「どうする?Over40」の介護トークイベント「カイゴデトックス」で無料オンラインイベントを開きます。4月に第1回を開催した「プロと話そう」の第2弾となる今回は、お医者さんを招いてお話を伺います。
日ごろ、「医師とどんなコミュニケーションをしていいのかわからない」「不信感が募ってしまう」などと思っている方、気軽にご参加ください。私たちのトークを視聴いただくスタイルなのでお部屋で気楽にパジャマ姿なんかでご覧いただけます。
こちらのわたしの記事でイベントの趣旨を書いています。
↓↓↓↓↓
医師に「些末だから聞きにくかったこと」を聞いてみる。無料オンラインイベント、開きます。詳細はこちら↓↓
こちらにイベントの詳細がありますのでお申込みはこちらから、どうぞ。私たちオバフォーメンバーのトークを見たい&聞きたいという殊勝な方ののご参加も大歓迎でーす。
★Amebaオフィシャルブログ、はじめました。新記事、更新しています。→
ともに生きる。★ウェブマガジン「どうする?Over40」もほぼ毎日更新しています。→
高齢一人暮らしで犬を飼う利点を考えたら、ザクザク出てきた話。★いつも応援してくださってありがとうございます!
↓
にほんブログ村 ミセス系
- 関連記事
-