「ミニスカートを履きたいがシワシワの膝が…」への島田順子の答え。


気づいたら、
今年、まだ一度しか
美容院に行っていません。


時間があれば行ったはずなので
忙しかったんだな。
間もなく還暦。
仕事があるのは、
ありがたいことです。


いま、髪は肩ぐらいまであって
全体にパーマをかけ
できるだけボリュームを出し、
それをひとつにまとめていることが
多いんですが、
まだ、パンチが弱いので
次は、詩人の伊藤比呂美さんぐらい
ボリュームを出してもらおうか
と思っております。
写真、持参しよう。


話は変わりますが
ku:nel9月号を読んでいたら、
島田順子さんの特集があり、
阿川佐和子さんが文章を寄せていました。


あるとき、阿川さんが
「50歳を過ぎても
ミニスカートを履きたいが、
シワシワになった
膝を出すことに躊躇がある」
と話したら、
こんな答えが返ってきたそうです。


「私の膝だって
シワシワよ。
でも、自分には自分の膝が
見えないでしょ。
だからいいのよ、
出しちゃえば」


確かに顔を上げて
前を向いて
立っていれば、
膝も二の腕も
お腹の出っ張りだって
見えない。
気にして見るから
見える。


だからいいのよ。
出しちゃえば。




前を向いて
髪にパンチ。
膝にシワ。


Ku:nelはこれ↓


わたしは、楽天マガジンで
読んでいます。




★Amebaオフィシャルブログ、はじめました。→自分と限りある時間を諦めてからが本番、という話。

★ウェブマガジン「どうする?Over40」もほぼ毎日更新しています。→寂しさと自由と、だれの心にもある「自分だけの領域」。

★いつも応援してくださってありがとうございます!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
関連記事

スポンサーリンク



究極の「こなれ感」とは、常に着ている服から生まれるものなのね。


日ごろ、家で仕事をしていて
犬の散歩ぐらいでしか外に出ないので
会議や打ち合わせは、
「ひきこもり人間が、外界を知る」貴重な機会です。


この火曜日も
クライアント企業の会議に
久しぶりに出たのですが、
同じ年代や少し年上の女性が
ちゃんとオシャレしていて
すごいなーと思いました。


一人の女性は、
毛染めしていないショートヘアに
やや光沢あるグレーの
全身プリーツが入った
ノースリーブ&ロングワンピース。
ストンとした、いわゆる落ち感が、
高級そうなプリーツで醸し出され
シンプルなデザインながら、
ほどよく優雅です。
社内だけで履くのか
やや履き込み深めの白いミュール。
グレーに白の縁取りのあるマスク。
黒縁メガネ。(老眼鏡かも)
腕も引き締まって
60歳過ぎとお見受けするが
ノースリーブにさほどの違和感なし。


頭頂部のふくらみは、
部分ウイッグにも見えますが
その自然な乗っけ方も含めて
細心の注意が払われていて
すばらしい。


どこに住み、
どんな暮らしをしている方か
まったく存じ上げませんが、
毎日、通勤して、
ほぼ終日働いた上での
このメンテナンス状態!
休日を手入れやヘアカットに
当てているんだろうなー。
ジムなんかも
行ってるんだろうかなー。


あれですね。
毎日毎日、「仕事用の外出着」を
着続けることによって
独特の「こなれた感じ」が出るんですよね。
ある種の戦闘服的な、
作業着的ななじみ方。


「こなれる」という表現は、
現在もファッション誌に
頻繁に登場する言葉ですが
究極、「ガンガン着る」
「着ている時間が長い」
といった服との関係によって醸成されるものですね。
本質的な「こなれ感」って
まさしく、それだなあと思いました。


わたしの場合は、
犬の散歩着(Tシャツとジーパン)ですかね。
素敵かどうかは別にして
こなれ、てはいるはず。
こなれすぎて、
おしゃれ用語的は概念を
超越している気もするな。
戻ってこい、おしゃれなこなれ感。




★Amebaオフィシャルブログ、はじめました。→コロナウイルス下の病院で、下手な芝居を続ける。

★ウェブマガジン「どうする?Over40」もほぼ毎日更新しています。→寂しさと自由と、だれの心にもある「自分だけの領域」。

★いつも応援してくださってありがとうございます!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
関連記事

スポンサーリンク



「あれば食べる、なければ食べない」法則の汎用性


幼なじみが庭で作った夏野菜やお菓子を
たくさん送ってくれました。
お菓子は、ご当地ポテチや
ご当地かっぱえびせん、
チーズケーキに
かすてら切り落としなど。


わたしは、ポテトチップスやポップコーン、
ナッツなんかが大好きなんですが、
買うと一気食いしてしまうので
自分では年に1回ぐらいしか買いません。
偉いです。


だから、友だちが送ってくれたポテチを見て
うれしさと困惑と半々。
「やったー。うれしいなー。
でも食べ過ぎないようにするんだぞ。
おっ、ビーフ味とかフレーバー付きだな。
わたしは、プレーンが一番好きなんだけどな。
まあ、でも時間をかけて
ボチボチ食べるかあ」
と思ったのもつかの間、
その日からガンガン食べて、
エッサホイサと口に運んで
あっという間になくなりました。


あれば食べる、の法則。


家族のなかに
お菓子の熱心な補充係がいると
「あれば食べる」の法則が適用されて
ついつい食べてしまう現象も
これですね。


あれば、食べる。


うちには、犬がいるので


いれば、歩く。
いなければ、歩かない。


そばにあるものの力って
思っている以上にすごいのです。
意思の力をはるかに凌ぐ!


「あれば食べる、
なければ食べない」の法則は
食べもの以外にも
きっといろいろ適用できるでしょうね。


近くにあれば行く。
なければ行かない。
とか
そばにいるから会う。
いなければ会わない。
とか。


習慣化したいものは、そばに。
絶対にそうしたくないものは、遠くに、だなー。


★お知らせ★ 9月18日無料オンラインイベント開催

ウェブマガジン「どうする?Over40」の介護トークイベント「カイゴデトックス」で無料オンラインイベントを開きます。4月に第1回を開催した「プロと話そう」の第2弾となる今回は、お医者さんを招いてお話を伺います。
日ごろ、「医師とどんなコミュニケーションをしていいのかわからない」「不信感が募ってしまう」などと思っている方、気軽にご参加ください。私たちのトークを視聴いただくスタイルなのでお部屋で気楽にパジャマ姿なんかでご覧いただけます。
こちらのわたしの記事でイベントの趣旨を書いています。
↓↓↓↓↓
医師に「些末だから聞きにくかったこと」を聞いてみる。無料オンラインイベント、開きます。
詳細はこちら↓↓
こちらにイベントの詳細がありますのでお申込みはこちらから、どうぞ。
私たちオバフォーメンバーのトークを見たい&聞きたいという殊勝な方ののご参加も大歓迎でーす。



★Amebaオフィシャルブログ、はじめました。→ともに生きる。

★ウェブマガジン「どうする?Over40」もほぼ毎日更新しています。→寂しさと自由と、だれの心にもある「自分だけの領域」。

★いつも応援してくださってありがとうございます!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
関連記事

スポンサーリンク



「明日を生きるための筋肉が必要なの。 切実なんだよ」…沁みる。


いろんなことに、
なかなか前向きになれないけれど
運動だけは、日を重ねるごとに
前向きになってきて
何ならもう少しやりたい!なんて
思ったりしているので
そのことを書こう。
…っていっても、
たかだか犬の散歩ですがね。


ここにも何度も書いているけれど、
現在59歳のわたしは、
3歳の雑種犬(18キロ)と暮らしていて
その犬がすごくよく歩くため、
夫が倒れて一人で散歩するようになってから、
めちゃめちゃプレッシャーでした。
というのもこの犬が来るまで
すんごい運動不足だったから。
日がな一日、パソコンに向かう日々。
膝が痛かった。


だから、当然、散歩をすると
元々痛かった膝が痛む。
膝用、足首用、腰用のサポーターを買い、
昨年、足首を捻挫したときは、
がっちりと固定する系の
サポーターも2つ買うなど、
積極的にサポーター充実を図ってきました。
万が一のときのための、
「サポーター保険」。


それだけ、「あー、膝、痛」とか
「あー、やばい、腰大丈夫かな」と
不安に思うことが
多かったんでしょうねえ。
でも、ハタと気づいたら、
今年は、ほとんど使っていませんでした。


今朝も、公園で体をグッとかがめて
木の枝の下をくぐったけれど
(2年前はこれが、背中が硬くて
苦痛だった)
難なく、くぐることができて、
あー。ずいぶん楽になっているなあと実感したんです。


これは、毎朝、
散歩のあとにやっている
15分ほどのストレッチが
功を奏していると思う。
思いたい。思っておいていいよ>自分。
最近は、腹筋やスクワットも
ちょっとだけど追加していて
今後は、上半身の筋肉も、
もう少しつけたい。


そして、7月13日の
「徹子の部屋」に出演されたらしい
日本最高齢インストラクター、
90歳のタキミカさんとまではいかなくとも
動ける体と柔軟性を保ちたい。


44歳の誕生日前夜から
コアマッスルトレーニングを始めたという
ジェーン・スーさんは
そのきっかけとなった友人のトレーナーに、
「ムキムキになるためじゃないよ。
スタイルをよくするためでもない。
これからの私たちには、
明日を生きるための筋肉が必要なの。
もっと切実なんだよ」
と言われたと書いている。沁みるー。


沁みたところで
話は変わりますが、
スニーカーが古くなってきたので
探しています。
ナイキが10年ぶりに
女性用ランニングシューズを開発したとか。
CREA夏号にも紹介されていました。
これ。色は黒以外を希望。





わたしの場合、歩くといっても
朝夕それぞれ1時間強なんで
履き心地が柔らかくて、軽くて、
クッション性の高いものがいいです。


いろいろ検討して買ったら、
また、どんな感じかお知らせしますねー。


★お知らせ★ 9月18日無料オンラインイベント開催

ウェブマガジン「どうする?Over40」の介護トークイベント「カイゴデトックス」で無料オンラインイベントを開きます。4月に第1回を開催した「プロと話そう」の第2弾となる今回は、お医者さんを招いてお話を伺います。
日ごろ、「医師とどんなコミュニケーションをしていいのかわからない」「不信感が募ってしまう」などと思っている方、気軽にご参加ください。私たちのトークを視聴いただくスタイルなのでお部屋で気楽にパジャマ姿なんかでご覧いただけます。
こちらのわたしの記事でイベントの趣旨を書いています。
↓↓↓↓↓
医師に「些末だから聞きにくかったこと」を聞いてみる。無料オンラインイベント、開きます。
詳細はこちら↓↓
こちらにイベントの詳細がありますのでお申込みはこちらから、どうぞ。
私たちオバフォーメンバーのトークを見たい&聞きたいという殊勝な方ののご参加も大歓迎でーす。



★Amebaオフィシャルブログ、はじめました。新記事、更新しています。→ともに生きる。

★ウェブマガジン「どうする?Over40」もほぼ毎日更新しています。→高齢一人暮らしで犬を飼う利点を考えたら、ザクザク出てきた話。

★いつも応援してくださってありがとうございます!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
関連記事

スポンサーリンク