先週、仕事の帰りにぼんやりと
「ああ。あの言い方、まずかったかもなー。
伝わらないわけじゃないだろうけど、
もっとこう言えばよかったなー」と思いました。
でもこれ。
「あの言い方」をした後だから、
「こう言えばよかった」が出てきたのであって
「あの言い方」をすることなく、
「こう言えばよかった」というほうの案を思いついていたかといえば
そんなことはないんですよね。
ここんところが、ほんとに、むずかしいなー。反省って。
「最初から正解がみつけられたはず!」って錯覚すると
むやみに反省することになって落ち込むばかり。
ひどいときには、あまりにも反省を深掘りしすぎて
「こんなことやるんじゃなかった!」
「こんなわたしにできるはずがなかったんだ!」
「なにをやってもダメなんだ!」
なんてことにもなりかねません。
ちょっと失敗をはさんで……からの、見えてくる正解。
もちろん人生経験を重ねるうちに、
後悔することのない言い方や行動が少しはできるようになるんでしょうが、
それでも「ちょっと失敗をはさんで…からの正解」という公式からは、
完全には逃れられない気がするな。
だって、自分をとりまく状況は
どんどん変わっていくもの。
新しい状況に出会うとまた、
「ちょっと失敗をはさんで…から見えてくる正解」を
繰り返すと思うなあ。
失敗はするものの
同じ失敗はできるだけ繰り返さないように工夫するぐらいで
いいんじゃないんでしょうかね。
そういう小さな小さな心のトレーニングと変化を
「人間的成長」って呼ぶんじゃない?
・・・なんてことを先週も小さな失敗をかさねながら
思っていました。
★フェイスブックやツイッターで更新情報をお知らせしています。
★ウェブマガジン「どうする?Over40」、ほぼ毎日更新しています。今週はこちらにも書いています↓
プリ子さんの「閉活」、再開です!美容が「天使と悪魔とつきあうこと」って教えてくれる記事もよろしく。
★「どうする?Over40」の公式ツイッターもあります。
★いつも応援してくださってありがとうございます!

↓
にほんブログ村 ミセス系