日曜日の「オバフォー祭りin 東京」、無事、終了しました。

朝6時50分の新幹線に乗って東京へ。
家を出たときは、まだ暗くて犬の散歩をするおじさんと
ウォーキングするおじさんとわたしと朝焼け。

会場に着いたら、すでにかわいいことになっていました。
案内看板は、中島慶子さんが自身のイラストを使って作ったもの。

会場はすぐになごやかな雰囲気に。
「アラフォーからの婚活や結婚」
(わたしが一応司会しました。写真が小さくてあれですが
向かって右側でマイクもっているのがわたしです↓下の写真)
お気に入りのコスメグッズを紹介する「おしゃれ会議室」、
「老いた人との暮らし」についてなど
短いトークを3本。

話し足りなかったけれど
結論を出すのが目的じゃなかったので
それぞれの「思うこと」が交錯して
それぞれの人の胸に「ふわりと種が落ち」ていれば
いいなあと思います。
とはいえ、いろいろ名言があったので
追ってウェブマガジンで紹介する予定。

これは「おしゃれ」についてのトーク。
頬をかきながらだらしなく見ているのがわたし(笑)。
司会者をはさんで座るマダムが中島慶子さん。
ウェブマガジンに「ミカスの今日の料理 昨日の料理」を連載中の
ミカスさんがその場で3品の料理をふるまいました。見事な段取りにあきれた。

名付けて「小料理屋ミカス」。小粋なチーママは、着物姿の由美子さん。
料理の全貌は、こちらの記事にあります。

小関祥子さん、ハラミさん、中島慶子さんの作品や
101歳の人形作家原田栄夫さんの作品集なども販売しました。
「ああもすればよかった」「ここはこうすればよかった」という反省点は数えればきりがないけど、
「大人の文化祭」にしたい。
準備も、本番も楽しくて
あちこちでいろいろな出会いがあって
そのことがジワジワと糧になる時間にしたい!
という願いがカタチになりました。
参加した読者のみなさま、
寄稿者のみなさま、
快くわがままを聞いてくださったカフェビアンコさん、
そしてオバフォーのメンバー一人ひとりに
心から「お疲れ様!」と申しあげたい。
掲載した写真は、
ふぇんふぇんさんの撮影によるものです。
著書を全員にプレゼントしてくださったYUKKEさんが記事にも感想を書いてくださっています。
「今日のこていれ」でお世話になった葉子さんは
たくさんの写真付き記事を書いてくださいました。
最後に私のことについて書いておられるので
ここ大事なんで読み落とさないでくださいね(笑)
そここそが強調したいところ!(笑)
参加してくださったみなさまのなかで
ブログ等に記事を書かれたら教えてください。
ご紹介させていただきます。
それにしても「どんな看板になるのか」
「どんなトークになるのか」
「どんな料理になるのか」
すべてを把握している人が一人もいないまま
ここまでできるって
オバフォー女性はすげえ!です。
ほんと、ほとんど打ち合わせしてないんだから。
自然発生&相互信頼&丸投げ型イベント(笑)
大人ってやっぱすごいのね。
年とってよかった。
こんな遊びができちゃうんだよー。
★フェイスブックやツイッターで更新情報をお知らせしています。
★ウェブマガジン「どうする?Over40」、ほぼ毎日更新しています。別の角度からこちらにも書いています。もう少し内省的なテイスト。
★いつも応援してくださってありがとうございます!

↓
にほんブログ村 ミセス系