折り返して戻ろう。「低迷の森に奥深く入る自分だけの小道」


電気ケトルを直火にかけて溶かした、と書いたら、
「わたしもザルを溶かした。でも、そのまま20数年使っている」(写真つき)とか、
「わたしも電気ケトルを火にかけた。すぐ気づいて助かった。
そのかわり、昨日、鍋を黒こげにした」などと
友だちが教えてくれました。


事件は、日々、台所で起こっている。
みんなでやらかせば怖くない。



しかし、わたしは、今週末も、
数千円チャージしている楽天エディカードに
間違ってハサミを入れてしまいましたよ。
ひとり、とんまつり。


それでなくても「気分はすぐに低迷」するのに
追い打ちをかける、自らの「とんま」ぶり!



そう、気分はすぐに低迷するのです。



「ずっと高揚している」には、
いろいろな脳内ホルモンが必要で
無理に補充しようとすると
反社会的な物質を手に入れないといけないようだから、
まあ、それは不可能としても
「ほどほどに明朗快活」ぐらいに
キープできないもんですかねえ。


ほんと、気分ってすぐに低迷する。
むしろ、低迷が基調。


しかも低迷したときには、
「低迷の森に奥深く入る自分だけの小道」があって
慣れ親しんだ、その低迷の回路にずんずんと入っていくのです。


おーい。遠くまで行くなあ。
行くなら、パン屑くらい落としていけえ。


低迷の小道が行きつ先は、
人それぞれ違うでしょうが、
行きつく先から見える「願望」や「解決策」は
長きにわたる無策な時間や複雑な事情がからみあっていることが多いし、
単なる思考のクセでそこに至っているだけの場合もあるので、
「行きついた先」に居座って
ああだこうだと考えをめぐらしても
いいことは、まったくといっていいほどありません。


わたしも、先日は、あまりの「とんまぶり」に
「自分」を投げ出したくなり、
意気阻喪して低迷の森に奥深く入りそうになりましたが、
道半ばで思いとどまって折り返し、
「ずっと取り出しにくかったソックス&ストッキングの収納棚」を
よっこらしょと動かしたら、
小さなストレスがなくなって、
「意気阻喪」は小さいながらも「達成感」に
変わっていました。現金!


遠くの未来や
過ぎてしまった過去より、
手の届く工夫と
今日と明日だよ。



・・・・と自分に言い聞かせて
これから仕事、行ってくるべ。
(早起きして書いたの、ちょっと偉い)





フェイスブックツイッターで更新情報をお知らせしています。ツイッターと一緒にブログを読んでもらうと面白さ増します。

ウェブマガジン「どうする?Over40」、ほぼ毎日更新しています。昨日はこちらにも書いています。過去に出会う年ごろか。ブログで「すれ違う恋人」みたいになりました。Uちゃん、あなたのこと書いてるよ。メールも出したんだよ!

★いつも応援してくださってありがとうございます!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
関連記事

スポンサーリンク



コメント

救われました

いつも楽しく読ませていただいてます。

本日、やらかしてしまい(散財)どーーんと落ち込んでました。
明日から節約します(笑)

  • 2017/03/21 (Tue) 22:45
  • かおるこ #-
  • URL
助かりました

まさに今日、低迷の森にズンズン入るところでした!
友達との感情のすれ違いで、傷ついて、あーもうダメだって思って…
ふて寝しようとおもったんだけど(ふてニャンか!)
このブログ思い出して、ジムのエアロ復習して身体動かしたら、抜け出せました!

やっぱ動くのがいいね!

  • 2017/03/23 (Thu) 18:18
  • kireidokoro #-
  • URL
コメント、ありがとうございます!

★かおるこさん
コメントありがとうございます!
お返事が、いつも遅くて本当にすみません。
いつも読んでくださっているなんて光栄です。
おお、散財されたんですか?後悔しちゃう気持ちわかりますーー。
まあ、でも、考えようによっては
節約も「貯金という散財」といえなくもないので
生きている間に楽しく散財するのは素敵だと思います!

★kireidokoroさん
わああ。この記事が、そんなふうにkireidokoroさんの
役に立ったなんて、それだけでうれしいです。
教えてくださってありがとう!!
感情のすれ違いあるよねえ。
体動かすのは、ほんとに効果あるよねえ。
わたしも動かねば。

  • 2017/04/10 (Mon) 15:58
  • カリーナ #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する