「袖丈が余っている」と評された福島瑞穂氏から考える「袖放置問題」



昨日、NHKの「明石家紅白!」を見ていたら
自在に動く明石家さんま氏の着る、
ベージュ色のスーツが、
ほんとのほんとにジャストサイズで
その痩身と年齢を感じさせない躍動性を際立たせていました。


こんなサイズ感のスーツを着こなす60代男性ってすごいな。
贅肉感、ゼロ。
肉体にも、精神にも
まったく贅肉がついていない感じ。
自らの機能を「お笑い」という仕事に徹底的に集約させている姿は、
鋭利な刃物みたいです。


サイズ感といえば、
軍地彩弓という方の
小池百合子の「戦闘服」はこう計算されている
という記事に
福島瑞穂議員について


「色スーツを着ているが、
いつも袖丈が余っていて、
吊るしのまま買っているのが見受けられる。
また、デザインがひと時代前なので
『遅れているひと』というイメージがつきまとう」



とズバリ評されていました。


なるほど、福島議員の魅力ともいえる、
あの変わらぬ「垢抜けなさと野暮ったさ」は、
「何となくイケてないデザイン」だけでなく、
「いつも袖丈が余っている」という
サイズの合ってなさにも起因するんですねー。
たしかに言われてみれば、
余っているような気がします。


「吊るし」のスーツを買い、
そのお直しをしないことも
彼女の「庶民性」や「こだわらなさ」の表れともいえますが、
肩幅の袖の長さも合っているに越したことはない。


が、しかし、「袖の長さ」ってビミョーに放置されがちなのです。



パンツの裾をカットしてもらって番号札をもらうほど簡単ではない。


しかも、ジャケットなんかだと
「こうやってブラウジングすれば大丈夫ですよーー」
「ああ。このお袖、カットしてしまうとラインが崩れますねえ」
っていう店員さんも多いしね。
つい、面倒になって
「あ。じゃ、これでいいです」って言っちゃう。
言っちゃいませんか。


わたしも腕が短いので
「いつも袖丈が余っている人」として
あちこちで認知されているのだろうか。
認知されているんだろうなあ。


服ほど「サイズの合ってなさ」を指摘されませんが
ビミョーなイケてなさって
あちこちにありますよね。


先日の記事に書いたメガネもそう。
(あれだけ大騒ぎしましたが、誰も気づきませんでした 悲哀)


あと、わたしの場合、エコバッグですよ!
これまたビミョーに持ち手が長くて
肩にかけているときは、まあ、いいんですが、
(なで肩だからすぐに落ちる)
バッグといっしょに手に持っていると
グルグルグルグルと回転を始めて
紐がネジネジになってしまうのです。


実家に一人で住んでいる姉は、
茶の間でごはんを食べ、テレビを見て
さらにテーブルをすみっこに移動させてまで
そこに布団を敷いて寝ているので、
それ以外の部屋は、まったくといっていいほど使われていない状態です。


家と暮らしのサイズが合っていないよ>姉ちゃん


「あの人、自分のことを大きく見せようとするのよねえ」なんて言い方も
一種のサイズ感のズレですね。
こうありたい自分と現実の自分と周囲の理解がズレている。


もちょっとサイズに敏感になろうかな。
まずは、袖と紐な。私の場合。
紐は、エコバッグ。





わたしがもう一つやっている
ウェブマガジン「どうする?Over40」では、
新しい書き手を募集しています。

こちらに詳細を書いています
「こんなことを書きたい」「こんな出会いがしたい」
「こんな企画をやってみたい!」などと思う方。
ぜひ、ご連絡ください。→
(メールをくださった方には、順次お返事を書いています。
必ずわたしからご連絡しますのでもう少しお待ちくださいね。)

フェイスブックツイッターで更新情報をお知らせしています。フォローしたら気軽に話しかけてください♪ちょっとした相談にものりますよー。

ウェブマガジン「どうする?Over40」、ほぼ毎日更新しています。昨日はこちらにも書いています。人生の「時間切れ」を軽く突き付けられたこと&前回の記事に応募くださった方へ。


★いつも応援してくださってありがとうございます!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
関連記事

スポンサーリンク



コメント

No title

好みの問題なのでしょうか?

私は体にぴったりフィットしてる感じが好きなので
絶対、試着して肩とか袖をチェックして体のラインが
キレイに出ないモノは買いません。もしお直しに出してイケそうなら買います。
スカートの丈やウエストが微妙に合わない時もお直しに出します。

何か体に合ってないと、気持ち悪いんですよね…

  • 2017/06/28 (Wed) 00:39
  • ジャスミン #8DlcNI.A
  • URL
No title

サイズ感!
なるほど、瑞穂さんのあか抜けない感じ、そんなところにもポイントがあったんですねぇ。みんな細かいところまで見てるんだなぁ(自分が無頓着なだけか?)。

私は170cmと大きいので、常にサイズ感が微妙です。
最近手足の長いものが増えてきたとはいうものの、流行りのアンクル丈が
ただのつんつるてんに見えるのでは?と気になって履けません。
あと、手袋の指の長さが足りなくて、気持ち悪くて引っ張るからすぐに
指先に穴があく(涙)。

デザインも大事ですが、サイズ感、大事ですね。
そんなに着る物の数は必要ない生活なので、妥協しないで探そうと思いました。

  • 2017/06/28 (Wed) 08:40
  • ばななん #-
  • URL
コメント、ありがとうございます!

★ジャスミンさん
おおお、サイズ・コンシャスなんですねー!
とてもすばらしいと思います。
サイズってほんと大事ですよねえ。
同じデザインでも全然ちがいますね。

★ばななんさん
ああ!そうなんです!わたしも言われてみて
福島さんのあの感じはサイズ感なのかあー!と初めて気づきました。
慎重70センチなんて素敵。憧れます。
手袋が短いなんて一度経験したいです!
わたしは、常に余ります。これも気持ち悪いですよー(笑

  • 2017/07/14 (Fri) 20:57
  • カリーナ #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する