サプリメントのコマーシャルを見ていると
出てくる人、出てくる人がみな、
「健康で若々しければ幸せ!」という顔をしていて、
その「若々しさ」と「健康」だけで満足げなところが、
なんともいえない「年寄り感」を醸し出しています。
元気で、からだがよく動いて
家族や友だちに囲まれていれば、
そりゃ、そうじゃないより幸せかもしれませんが、
それだけで幸せともいえないでしょう。
若いときと悩み方は違っても、
やっぱり、悩みや葛藤を
同じようにかかえて
日々を生きているんですから。
いくつになっても。
「いろいろ悩んで生きている感」があったほうが
年寄りくさくならないと思うなあ。
コマーシャルでは、
やけにはつらつとした顔でウォーキングしているけど、
その「はつらつ」が
なぜか、見ているこちらの希望を奪う。
「いくつに見える?」と自信満々に聞いてくる人が
決まって年相応か老けて見えるように
「若々しく見える」ことを希求しすぎると
アピールポイントが「容姿」や「体力」に限られ
その限定によって年寄りくさく見える、というジレンマ。
コマーシャルにおける高齢者の描き方って
とても大きな課題ですよね。
ステレオタイプは、
だれの心も動かさないかわりに、
悪しき先入観だけは植えつける。
特別にすぐれた人の特別にすごい老いでなく、
健康と若々しさを求めるやたらと生き生きとした老い(サプリ系)でもなく、
孫や家族に囲まれてにこやかに微笑む老い(住宅・保険系)でもない、
「年上の人たちの造形」が見たいなあ。
年上なんていってますが、
55歳は、サプリメントのコマーシャルに登場する年齢なんですけどね。
だからこそ一層、ステレオタイプの描き方で
「いきいき&はつらつ」の檻に閉じ込められたくないなあと思います。
人生はもっと悩みに満ちて
だからこそ柔らかく美しいんじゃない?
★フェイスブックやツイッターで更新情報をお知らせしています。フォローしたら気軽に話しかけてください♪ちょっとした相談にものりますよー。
★ウェブマガジン「どうする?Over40」、ほぼ毎日更新しています。おかあさんをショートステイに預けるようになったミカスさん。その日常と料理!将軍様と私の昨今 : 鶏レバーの唐揚げ
★いつも応援してくださってありがとうございます!

↓
にほんブログ村 ミセス系