松重豊氏の白髪に思う。「老いの印」の上手な入れ方。


昨日、「しゃべくり007」を見ていたら
「アウトレイジ最終章」の北野武監督&出演者のみなさんが出演していました。


みんなかっこよかったけど、
松重豊さんが特にかっこよかった。
白髪になっていてかっこよかった。
ボストンメガネがこれまた似合っていた。
こちらでいまは画像が見れます。



「老いの印」を上手に入れると
グンと洗練されるなあ。
若々しさも出るなあ。



と改めて思いました。


老いの印の入れ方、
本腰を入れて研究したい。


全身、アンチエイジング。
全身、ツルツルにキレイ。
全身、どこを探しても「老いの印」なし。
完ぺきに消している。


という感じの美は、
「すごいなあ」と思うと同時に
見ていて、なぜかちょっと居心地が悪い。
ビミョーな緊張を強いられる。


「うん。きれいだ。確かにきれいだ。
しかし、このアンチエイジング技術の粋を凝らし、
美に執着し、老いに徹底抗戦する生き方を
わたしはどう受け止めるのか。
いや、それはそれですばらしいのだろう。
その証拠にわたしと並んでごらん。
その差たるやすごいよ。
しかし、しかし、『美の追求姿勢』にばかり意識が向かって
気が散って、歌や演技やトークに集中できない!疲れる!」


・・・って感じになりがちです。


「老いの印」を入れることは、
そんな葛藤を相手に強いず、
ゆったりした気持ちにさせることでもあるんだなあ。


ハリツヤも大事ですが、
ここは発想を変えて


「ハリ」と「崩れ」、
「ツヤ」と「くすみ」を共存させ、
意識的に配合する。



というのがいいのではないだろうか。
なし崩しでなく、
意図的な配合ですよ。


「具体的にどうするんだ!?」て尋ねられると
答えに窮するけれども、
意識するだけで、ちったあ変わってくるんじゃないだろうか。
「ちゃんと老いの印、入ってる?」って
鏡のなかの自分に聞いてみるとか。そういうの。





フェイスブックツイッターで更新情報をお知らせしています。フォローしたら気軽に話しかけてください♪ちょっとした相談にものりますよー。

ウェブマガジン「どうする?Over40」、ほぼ毎日更新しています。昨日はこちらにも書いています。ぜひ、お読みください。振り回される日々に、あらゆる知恵と生活技術が詰まっている。

★いつも応援してくださってありがとうございます!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
関連記事

スポンサーリンク



コメント

No title

松重さんの写真をみると
老いというより、良い具合にキャラが変わっただけ…
って感じに見えますね。

ちょっと前に立ち読みした雑誌で
モデルの甲田益也子さんの髪が白くなってたんですけど
それがとっても素敵な色で、甲田さんの不思議な雰囲気によく合ってました。
モデルさんなので、たまたまブリーチしたのか
白髪染めをやめたのかは分りませんが
真っ白じゃなくて、ちょっと薄いブラウンも透けてる感じで(記憶あいまい)、
いずれカラーリングをやめるときの参考になるなぁと思いました。

  • 2017/10/13 (Fri) 17:48
  • アメちゃん #-
  • URL
コメント、ありがとうございます!

★アメちゃん さん
おお、そうなのですか!
甲田益也子さんの近影、探してみます。
カラーリングをやめるときの参考資料、
増やしておくといいですよねー。

  • 2017/10/13 (Fri) 21:36
  • カリーナ #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する