着脱のスマートさも含めておしゃれ、と言い聞かす。自分に。


いや、ほんと、
服や小物は、
その着脱のスマートさも大事ですね。


犬の散歩には、
ユニクロのグレーのキャップをかぶり、
そのキャップの後ろの穴から
ひとつにまとめた髪の毛を出しています。


散歩から帰り、
散歩バッグを降ろして
犬の足を拭いて
あーづがれだー、と
キャップを脱ごうとすると
髪をまとめている横長のバレッタが
必ず穴にひっかかる。
キーッ!
毎度毎度すったもんだ。
毎度毎度キャップの穴と格闘。
ごくろう>わたし


家のなかで、だれも見ていないとはいえ、
そのときの形相、想像するだに恐ろしい。


この冬、ドクターマーチンの8ホールのブーツを買いました。
↓私が実店舗で買った値段の約半額です



温かいし、歩きやすいしで上機嫌。
どこへでも履いていっていたのですが、
問題は、やや着脱が困難なことでした。


それが!
先日の取材先で部屋に通されてみると
あろうことか、その部屋だけ土足厳禁!


「こちらへどうぞ」と誘われて
他のスタッフがすいすいっと靴を脱いで
ドアの向こうに消えていくのを尻目に
「ちょ、ちょっと、待ってくださいね。すみません」と
ペコペコ謝りながら、
まだ、新しくて革の固いブーツの紐を焦って緩め、
腰をかがめ
膝を曲げて
片足を上げて
ガシッと握り、
力任せに足と靴の分離を図ろうとするものの
敵もさるもの。
どうしてどうして、なかなか抜けない!
そのときのわたしの形相たるや、
鬼気迫るものだったに違いなし。フー。


さらに、部屋に入ったら
出ないわけにはいきません。
別の場所に移動しましょうとなったとき、
みんなサッと履いて
サッと歩き出す。


わたしも遅れてはなるまじと
グッと足を入れるものの
一発では入らず
かかとの飾りを兼ねたタグを握って(写真参照)
グイっと足を押し込み終えたら
もう、紐のことなんか考える暇はなし。
歩き出した一群を追いかけて
紐ブンラブンラさせながら
資料どっさり抱えて走り出す。


あー。大変だったよーー。


バッグを斜め掛けにしていることを忘れて
コートを脱ごうとしたときなんかも
ちょっと不格好になったりしますね。


おしゃれは、着脱も大事だな。



不意打ちの土足現金や
座敷に上がる飲食店なんかは、、
脱いだときの靴下の状態にも
ハラハラする。




フェイスブックツイッターで更新情報をお知らせしています。フォローしたら気軽に話しかけてください♪リアルタイムにツイートしているのでライブ感あります。

ウェブマガジン「どうする?Over40」、ほぼ毎日更新しています。靴と言えば、ローファーが流行っているらしいですよ。オバフォーで人気の「おしゃれ会議室」金曜日の連載になりました。

★いつも応援してくださってありがとうございます!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
関連記事

スポンサーリンク



コメント

行動がしばられます

仕事ではショルダーバッグを斜め掛けで使ってきたのですが、
ちゃま地方でビジネスマン、学生、諸々の方々が
リュックを愛用しているのを見て
リュックをしょってみんとてするなり、と使い始めました。
が、
ショルダーバッグは、中の物を出し入れする際に
バッグを前に両手が使えたのですが
リュックは下ろさないと出し入れが出来ません。
又は片手でリュックを持って、
片手で出し入れです。
手続きやら支払やら、カウンターの前でスマートに出来ず、
買い物の頻度が減りましたよ(笑)。
「今日は寒いから大判焼き(今川焼き?)買って帰ろっかなぁ。」てのも
財布の取り出しにくさと、バッグに入れにくさから
「まっ、いいか…。」となっています。

No title

お出かけ時のブーツ着脱問題あるあるですよね

この時期90パーセントはブーツででかけるんだけど
飲み会などは要注意
容易に脱げるモノで行くようにしています

そーいや優れものとして紹介されてて100均で買ったブーツジャック
最初の頃はこれは便利と使っていたけど
ここ何年か使ってないなあ。。。
持ち運びできるものが改善されてできたらいいかも!

  • 2020/01/27 (Mon) 10:11
  • MJ #-
  • URL
No title

分かりみが凄すぎる。。
デザイン系の事務所って、わりと普通のマンションの一室だったりするので
初めて伺った先がそれだったらアチャーってなります。

上がる時はまぁいいんですけど
帰りは、先方が玄関まで見送りにきてくれたりして
じっと見つめられる視線を感じながら、
固い革のヒモ靴を履く時の、あのなんとも間の悪い気持ちたるやですよ。
慌てずゆっくり履けばいいものを、ミョーに焦り
でも慌ててない風を装って挨拶しながらムリヤリ靴に足を入れたら
靴ズレ防止用にこっそり貼ってたバンソーコーが剥がれたりして
それを慌てて剥ぎ取ったりして、もホント恥ずかしい。。
こういうときスマートにいきたいですよねぇ。

あと、パンプス用の甲の浅い靴下。
あれも靴を脱いだらちょっとまぬけですよね。

  • 2020/01/27 (Mon) 13:04
  • アメちゃん #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する