なんか、もう、
心のどこらへんに
どれぐらいの力を
ぎゅっと入れて生活すればいいのか、
わかりませんね。
普通に暮らしつつ、
気をつけていればいいのか、
それよりも、もうちょっと
気をつけるべきなのか、
それでも足りず、
もっともっと気をつければいいのか、
いやそれでも足りないのか。
小中高の休校が決まって
あちこちの学校や家庭や企業に
ただちに解決すべき問題が
押し寄せてから、
ぐっと深刻度が増したし、
さらにドラッグストアやスーパーの
ガラガラの棚が
「デマとはいっても、
こうしていては
いかんのじゃないか
出遅れるのじゃないか、
自分だけ損をするんじゃないか」
という気持ちにさせて
居てもたってもいられず、
寝巻のまま
自転車にまたがって
やみくもに買い物に行きそうになる。
(行ってないけども)
いずれにしろ、
家にこもっていてもストレスたまるし
ニュースを見ていてもストレスたまる。
いったい、だれが予測しました?
こんな2020年。
電車のなかも静かです。
この時期の電車は、
誰かがゴホゴホ咳をしているものですが、
まったく聞こえない。
鼻水をすする音すら聞こえなかった。
みんな緊張しています。
日本全国、
いや、世界中の、
ストレス総量、
すごいことになっとるぞ。
昨日は取材だったのですが、
花粉症もおさまっていたので
話が聞き取りやすいように
マスクをはずして臨んだら、
外と中の温度差で鼻炎が…。
あ!鼻水。
やばい!やばい!
「この人、風邪の症状が出ているのに
マスクしてないのか」って
思われるんじゃないか、
まずい、まずい。
焦る、焦る。
話に集中していて
かばんからマスクを
取り出すこともできず
こっそりとハンカチで
鼻水をすすらず
押さえました。
何度も。
疲れた。
帰り道、
制作会社のディレクターは、
「また取材が中止になりました」と
がっくり肩を落とすし…。
同じコロナ問題でも、
その人の年齢や
仕事の種類や仕方や
家族構成なんかで
まったく違う悩みとなって
襲ってきて、
それもまた
人を少し心理的に「隔離」する。
わたしは、
熱いスパイスティーとチョコを
飲んだり食べたりして過ごしています。
太るぞ、これ。
★フェイスブックやツイッターで更新情報をお知らせしています。フォローしたら気軽に話しかけてください♪リアルタイムにツイートしているのでライブ感あります。
★ウェブマガジン「どうする?Over40」、ほぼ毎日更新しています。こういうときこそ春に向けておしゃれの情報、いかがでしょう。→メイク用品の断捨離とユニクロイネス
★いつも応援してくださってありがとうございます!

↓
にほんブログ村 ミセス系