達人に学ぶ「美しい老い方」
久しぶりに引っ張り出して、電車のなかで読んでみました。
たくあんだって、薄く切っても刻んでも、小綺麗にね。
私の好きな言葉は何でも「小」がつくの。
小綺麗、小ざっぱり。で、小憎らしいことは言わないことにして。
小綺麗、小ざっぱり。
なるほどなあ。
もしかたら、これって
私のような40代後半を迎えた女性の指針になるかもしれませんね。
美しく老いるための極意と言いましょうか。
もう、私なんか、髪型や服装に迷ったら
「どちらが小綺麗か」で選んじゃおうかなあ
て気分。
たとえば、
ショートヘア。
襟付きシャツにカーディガンにパンツ。
ミディアムヒールのパンプス
みたいな服装に
アクセサリーとかスカーフとか
冬なら手袋とかマフラーなんかで
さりげなくオシャレ感を添えるような装い。
言いたかないけど、
ほんとに、もう、ここんとこ
髪にも肌にも体にも張りがなくなってきたもんね。
フワッとしたり、
ゴチャッっとしたり、
ベタっとしたり、
ヒラヒラしたり、
ズルッとしたり、
なんて、
衣服が、肉体に軽やかにまとわりつくことで生まれる
デリケートなテイストを、
肝心のまとわりつかれるほうの肉体が
支えられなくなってきた。
もちろん、いくつになっても
大胆&最先端ファッションが似合う人もいるだろうけど
それ相応の資金力が必要だし、
はっきりいって私にはありません(シュン)。
広辞苑で調べてみると
(毎度、毎度、辞書を引っ張り出して恐縮です)
こぎれい:きちんと整っていて気持ちのいい感じのする様子。小ざっぱり。
ああ、なんだか
沢村貞子さんが生まれ育った浅草の
きちんと拭きあげられた家々とその前栽が
目に浮かぶようです。
大ざっぱなケアで流行を追うより
小ざっぱりとした身だしなみに気を配る。
ってのはどうでしょう。
綺麗は無理でも、
努力次第で小綺麗は手に入りますぞ。
【関連記事】
老化を先取りする、という戦略。
スポンサーリンク
コメント
お貞(てい)ちゃんですよね。
昔風に言えば、「小股の切れあがった美人」ってことでしょうか?
ガンガンと、「お小言」いいそうな強い感じの方にお見受けしましたでが、老後の終の棲家、移り住んだ海辺の家や、沢村貞子さんの「ちゃんと」の暮らしの始末の付け方。甥の津川雅彦さんに頼んだ散骨とか、亡くなり方までが、とてもカッコよかったと思っています。
こういう凛とした女が理想かなぁ・・・。
いつも楽屋に「ウニといくらのおにぎり」持って行ったと書いてあったのを見て、すごっって思ったものでしたが。
今日は台風だから、暇です。
- 2009/10/07 (Wed) 16:29
- YUKKE #q6.UxYrM
- URL
こんにちは!
さすがYUKKEさん、ほんとに、よくご存知ですね!
そうなんですよね。私は、ちょっと苦手な感じでもありました。
江戸弁なんですかね。少しだけ、つっけんどんに聞こえることもあって。
ただ改めて読んでみると、
80代を迎えた自分の姿をみて
「いろいろおばあちゃんを演じたけど、それとは全然違う!」とか
着物を着てみると、ブカブカでどうにもならないだとか、
老いに対面したリアルな気持ちが伝わってきて
おもしろかったです。
80代半ばの引っ越しもすごいですね。
海を見たい、という気持ちで引っ越すのは
すごいと思います。
> いつも楽屋に「ウニといくらのおにぎり」持って行ったと書いてあったのを見て、すごっって思ったものでしたが。
それは知らなかったです!
沢村さんにしろ、町田さんにしろ「貞子さん」は
凛としてますねえ。
- 2009/10/08 (Thu) 08:03
- Carina #-
- URL
gattoさんのブログで時々紹介があり、お邪魔してましたが、こちらでコメントさせてもらうのは、はじめまして。
いつも前向きでしゃれた文章に、ただただ感心するばかりでしたが、今回Carinaさんにコメントいただき、勇気が出ました。
もしよかったら、是非リンクさせてください。
沢村貞子さんはお貞ちゃんと言われ、母の世代からはとても愛された女優さんですね。
あの世代の方々は、芯をもち前向きで、YUKKEさんもおっしゃってるように、凛として素敵ですね。
本も出されてたとは知りませんでした。
毎日時間ばかりが過ぎてしまいますが、本を読む時間を作らないといけませんね。
この先年を重ね、素敵に老いた自分も好きでいられるようになりたいなと思いました。
- 2009/10/08 (Thu) 12:56
- Yottitti #S0MVRpSc
- URL
これは是非とも「老いの楽しみ」を読んでみたくなりましたよ。
小奇麗・小ざっぱりは、私も老いてゆく上でできるだけ長く、できれば死ぬまで保ちたいものだなーと思います。
放っておくと年齢とともに小汚く見えがちなのは否めません。
そうなるとどれだけ着飾ってもダメですもん。
とりあえず見た目の小奇麗さは「髪・肌・歯」かなと思い、気をつけています。
あ、それから「姿勢」。
たぶん、これからもっと歳をとるにつれ、
心の持ちようだとか、それこそ家の中の拭きあげ加減だとか、そんな内面の小ざっぱり・小奇麗ぶりが、ますます表面に滲み出るようになるのかな?と思います。
これはタイヘン!^^;
いつまでも気が抜けませんね^^;
でも頑張り甲斐のあることのように思います。
- 2009/10/08 (Thu) 18:03
- ヨウコ #IwiPhfUQ
- URL
>大ざっぱなケアで流行を追うより
>小ざっぱりとした身だしなみに気を配る。
賛成!!!!
わたしも最近は装いには清潔感を第一に心がけています。
シャツは必ず、カットソー(ユニクロ多し)もなるべくアイロンかけてます。
ジーンズはウォッシュのきいたタイプは選ばないです(わたしが履くと貧相に見える)。
お金をかけなくても、清潔感でカバーですよ。
- 2009/10/08 (Thu) 20:21
- イシコロ #-
- URL
うわあ、コメントしてよかったです!
さっそく来ていただいてうれしいです!
(gattoさん、ありがとう~(^O^)/)
こちらこそよろしくお願いします。
そうなんです。お貞ちゃんですねえ。
沢村さんは、共産党の運動でつかまっても
絶対に口を割らなかったツワモノでもあります。
意志の強さたるや、恐るべし。
ちょっとマネできませんね。
> 毎日時間ばかりが過ぎてしまいますが、本を読む時間を作らないといけませんね。
> この先年を重ね、素敵に老いた自分も好きでいられるようになりたいなと思いました。
いつもブログを拝見して、
その旅と豊かな時の過ごし方に頭の下がる思いです。
リンクしておきますね♪
- 2009/10/08 (Thu) 20:26
- Carina #-
- URL
お久しぶりです!
来て頂いてうれしいです♪
> とりあえず見た目の小奇麗さは「髪・肌・歯」かなと思い、気をつけています。
> あ、それから「姿勢」。
あああ、そうですねえ!
詰まるところそれですね。
でも私、どれも自信ないですよ。ほんとどうしよう??
おっしゃる通り、さらに家の磨きあげ方とか
時間の過ごし方とかそういった「人生の整理のされ方」が
反映されてくるのでしょうね。
厳しく、難しい道でもありますね。
新しい挑戦で、ヨウコさんの才能が、ますます花開きそうですね。
楽しみに、心から応援しつつ見つめています。
オリジナルのハンコも素敵!
- 2009/10/08 (Thu) 20:32
- Carina #-
- URL