オバちゃんが噂話を好きな理由。

あの、つかぬことをお伺いしますが・・・

皆さんは、悪口や噂話なんかはお好き?

「嫌いです」

と取り付く島もない雰囲気で拒絶されると
ちょっと困るな。

私はね。

悪口も噂話もキライじゃない
でも、あんまりしないようにはしている
でも、時々、場の雰囲気に流されて言ってしまうこともあって
そのときは調子に乗ってなんだか楽しい!
でも、あとで自己嫌悪に陥る
というようなタイプです。

それから、こんなことってありませんか。
友人と久しぶりに会って
会話が盛り上がるんだけども、
ちょっと途切れることもあったりして、

「ああ、この人にもっとよろこんでほしい」
「もっと盛り上がりたい」
「もっと一体感が欲しい」

なんてもろもろ葛藤したあげくに

ある種のサービス精神でもって
共通の知り合いや友人の「情報」を
「ねえ、これ言っていいのかな。いいよね。でも、誰にも言わないでね。」
なんて言い訳しながらバラしちゃうこと。

秘密が守れない、
口が軽い、
と軽蔑されるパターンですな。

でもなあ。
認めたくないけど、私も経験ありますよ。

もう、その秘密を口に出した瞬間に後悔するんだけどね。

なんて話題を持ち出したのは、

昨日の記事で触れた沢村貞子氏の本に
2007年に亡くなった心理学者・河合隼雄氏との
対談が載っていたから。

口が堅いと思われているため、
多くの女優さんに悩みを相談された
と語る沢村さんに、河合氏。


自分の人生をぴたっと生きてないと

自分のとこで話を止められないですね。



グサっ。


自分が満足して生きているんだったら、
べつにもらったものを置いといてもかまわないけど、
自分が揺れ動いていると、
秘密というのは、やっぱりお金の代わりですからね。
秘密を人に分け与えてお返しが来ますから、
どうしてもしゃべりたくなるんですね。


そうか。


誰かの秘密を別の誰かに言いたくなったら、

ぴたっと生きていない証拠なんだ。



そうかもしれないなあ。

語り口がなんとも素敵だった河合隼雄氏には、こんな箴言もあるそうな。

「うそは常備薬、真実は劇薬」



【関連記事】
プチ劣等感に心が痛むとき。
競わない、というエレガンス


関連記事

スポンサーリンク



コメント

真実は劇薬ですよね・・

私は小心者ですから 他人の噂話に花が咲くことは ほとんどないです。
正義感というより、
噂話する人なんだ、って
思われることが すごく嫌なのです。

でも、仕事のグチに花が咲きます。
熱くなっているのか、
自分の高ぶっている気持ちに同調してよ~
と ばかりに。

これって 日記とかつけて
気持ちの整理をしてから
それでも ダメだったら
他人に話すとか
コントロールした方がいいのかな。

おだやかだけど 凜とした
おばあちゃんになりたいです!

  • 2009/10/09 (Fri) 00:53
  • Akiko #-
  • URL
Carinaさん こんにちは

さっそくリンクさせてもらいました。
リンクしていただき、ありがとうございました。

これは女性の永遠のテーマですね。
私は兄なので、これでもぐちゃぐちゃ言わず、あっけらかんとはしてるほうなのですが、学生時代は女子大に入ってしまい、周りも女子高上がりの友達ばかりで大変嫌な思いをしました。

誰しも悪口って聞いていていい気はしません。
そして何かと小言をいい続ける人も疲れますよね。
私もCarinaさんと同じで、その場にのってしまうこともあります。
あとで振り返ったときに後悔するんですよね。
住んでる環境や置かれてる状況が大いにあると思っていたのですが、自分の心が弱くなり満たされてなかったんだなと反省しました。

Carinaさんやみなさんのコメントを読んでると、本当に自分に投資し心を豊かに過ごしたいなと思います。

  • 2009/10/09 (Fri) 11:28
  • Yottitti #S0MVRpSc
  • URL
Carinaさん こんにちは~*

ちょっと逆の話なんですが、
会社員だった頃、いいなあ~と思った人が居て、いつも遊んでいた同僚の、
信用できる子に、それを言い、そうじゃない子には、言いませんでした。

基本、私は人から聞いたことを他者にしゃべらないので、
(あ、他愛ない噂話は大好きですよ~*内輪の物真似もよくやるんで、、^^)

当然、言わないだろうと思っていたら、
あっさりしゃべっちまいました!その、信用していた子が。笑

「え?言っちゃだめだったの?」って。苦笑

なので、今は、人に言えば絶対広がるので、
広がっていいことしか言いません~。笑

まあ、減るもんじゃないし、どんどん噂してくれい~。って感じぐらいに
思っています。笑

  • 2009/10/09 (Fri) 13:29
  • gatto #e8aPltnE
  • URL
★Akikoさん

こんにちは!コメント、ありがとうございます!

偉いなあ。噂話する人と思われたくない、そう考えるだけで
とても素晴らしいと思います。偉いです。

そんなAkikoさんだから、
仕事のグチは言っちゃっていいと思いますよ。

パパっと言っちゃって、
そのときスキっとしちゃって、
後でちょっと後悔したりもして・・・
そんなんでいいんじゃないかしら?

やっぱり日記に書くのと
声に出すのは違うもん。

声に出したいときは出す。
それでいいと思います!

って私が言ってもな(^^ゞ

  • 2009/10/09 (Fri) 16:22
  • Carina #-
  • URL
★Yottitti さん

リンクありがとうございます!

そしてコメントまでいただいて、うれしいです(^O^)/

この記事を書いて思ったのは、
自分が悪口や噂話の発信者になるケースだけじゃなくて、

よく噂話をする人、悪口を言う人を見て、
「ああ、自分の人生を生きていないんだなあ」って思うだけで、
少し冷静になれるというか、
その人の悲哀が見えて、許せちゃうというか。
そんな効能もあるなあって。

私はね、この世の中、
多少の悪口や噂話は許されるんじゃないかなって思うんですよ。

自分に甘いだけか(^^ゞ俗物だからな~私(反省)。

  • 2009/10/09 (Fri) 16:28
  • Carina #-
  • URL
★gattoさん

こんにちは!

そうなんですよねえ。

一人に言うと誰かに必ず伝わっちゃいますよね(^^ゞ

夫婦のどちらかに言うと、
もう片っぽも知っていることが多いもんなあ(笑)

言わないとなったら、絶対言わないでおくしかないですね。

どんどん噂してくれ~って言えるgattoさん、大人!
そういうゆとりが一番大事なんですよね。きっと。

  • 2009/10/09 (Fri) 16:32
  • Carina #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する