芸能人に学ぶ「髪を切る勇気」
懐かしいところでは「トリビアの泉」。
現在では、「レッドカーペット」など
バラエティ系番組にも出演。
俳優業においても映画にテレビに引っ張りだこの人気者。
ご活躍です。
ちなみにこの方、私と同い年の1961年生まれ。
(そっか。同じ年なんだ。知らなかった。なんかビミョーだな)
というわけで
日本を代表する演劇プロデューサーであり
所属マネジメント会社社長の北村明子氏が、その著書、
「だから演劇は面白い!」 (小学館101新書 50)
にこんなことを書いていましたよ。
---------------------------------------------
(髪を切れと言い続けてもかたくなに拒んできた高橋氏を、
ある舞台作品に出演させることになり)
「このときしかない!」と腹をくくり、
私の行きつけの美容院へ嫌がる高橋をひっぱっていきました。
「もういいかげんに踏ん切りなさい。
この頭では今度の役はできないよ!」
いざ切る段になっても、まだ高橋はあらがう。
「・・・切るの、1センチだけにしてください」
抵抗する高橋を無視して、
「とにかくばさっと切ってください」と美容師さんに頼んで
丸坊主にしてもらいました。
---------------------------------------------
いざ切る段になっても、まだ高橋はあらがう。
「・・・切るの、1センチだけにしてください」
という下りがやけにリアル。
どうやってあらがったんだろうか。
頭を押さえてうずくまったりしたのかな?
ああ、高橋さんのちょっと気弱で切なげな声が
私の耳にも聞こえてきそうです。
つらかったでしょうね。高橋さん。
怖いんだろうなあ。北村さん。
髪を切るって、男性にとっても一大事だもんね。
ましてやその髪が残り少ない貴重なものであれば、なおのこと。
そして思い出したんですよ。
先日の記事 痛い40代。「流行のお下がり」に要注意!
でも紹介した横森美奈子さんのコラムの一節を。
ちょっと引用しましょう。
-----------------------------------------------
(浅野ゆう子さんがフランスを旅する番組に出演中)
そこに今で言うフランスでの”カリスマ美容師“の
サロンへも行ったわけです。
そこでその人に
「髪を切った方がもっと素敵になる」と言われたのだけれど、
彼女(浅野ゆう子さん)は「明日までに考える・・・」と、たじろぎ、
結局一晩悶々と悩んだ末「切らなかった・・・」のでした。
それまでなんとなく見ていた私(横森美奈子さん)は、
ここで急にテレビに向かって身を乗り出し
「なあんで?ぇ?!何で切らないの?お?」と、怒った。
(以上、カッコ内はCarinaが追記)
-----------------------------------------------------
髪を切れと迫る第三者と、髪を切ることを拒む本人のバトル。
結末は逆なんだけども、
どこか通じるシチュエーションでもありますな。
---------------------------------------
坊主にしてから高橋はどんどん売れて
バラエティ番組「トリビアの泉?すばらしきムダ知識」の司会は好調、
NHKドラマ(2008年「フルスイング」)の主演も務めました。
キャラクターがはっきり見えるようになったのです。
---------------------------------------
というのが敏腕プロデューサーの結論です。
たかが頭髪。
されど頭髪。
バッサリ切る勇気も必要か!?
【関連記事】
いっそ「美しい白髪」を選ぶのは?
スポンサーリンク
コメント
ふたたび50代とっても痛いちゃーばーです。
先日はぶっ飛んだことを書きました。少し反省ですが・・・あまり続きませんこの反省(汗)
さて 髪の毛についてです。
はい 髪の毛カットに抗いたくなる気持ちとーっても分かります・・・
高橋さんの意味 分かります・・・・さざえさんの波平さんが床屋さんに行くのですから・・・1センチと思う気持ち分かります。
自力で生えない悲しさゆえの他人からは無駄と言われる抵抗は 自分の若さと元気の最後の砦気分なのです。
たぶん仕事を変えるより 引越しするより重要な問題なんです。
浅野裕子さんのその気持ちも分かります。
だって切ったら 40後半以降 伸ばす確率かなり無い・・・
しかもショートにすると 女捨てる気分
そして 中途半端な髪の毛にしたら自分じゃなくなる気分
今まで生きてた人生否定されちゃったくらい「女の命は黒髪よ」なんですよ・・・たぶん(たぶんです!)
私は 反対に50過ぎて一大決心で伸ばしました!
余生でロングを自分の髪で味わう最後のチャンスはあまり残っていないから・・・
つまり高橋さんの気持ちと浅野さんの気持ちをミックスすると今の私かもしれない(汗)
いや もっと切実?自分に媚び媚び?だって 50過ぎてんだから・・・自分に媚び媚びだ!
分かってる もちろん 分かってる 私がとても痛い人だってこと・・・だって・・・
私はあくまでも萬田久子にはなれんのだっ!
あんな手入れできて自慢な美しい髪の毛になれなかったこの一生・・・カツラしかないよもう・・・
(萬田久子さんに罪も縁故の何もないが・・・)
バッサリ切ったら 潔くなれるか?ファッショナブルになれるのか?
そりゃ 女優さんや 役作りするなら 別だけど・・・ならん場合ある・・・
私 40後半ショートにしたんですが・・・なれませんでした・・・
ただのオッサンみたいになってしまったと髪の毛切り過ぎて凹んだのは
20代以降 久しぶりでしたわ(汗)
けれど 中途半端なセミロングになってきても やっぱり・・・・似合わない
いったい 私の行くべき道はどこにある?
50過ぎて思うこと・・・未来はどうするんだ?
そして 自由な職業ではない以上 カラーリングからは離れられず ベリーショートも許されないならば・・・・
ならば 一度 最後のチャンスとして伸ばしてから どうにでもカットできる長さにしようと伸ばしたってのもある・・・痛い50代・・・
どうってことないわ 媚びたヘアスタイルでも・・・と達観(諦めという)
私の場合 仕事を辞めたら 丸坊主したいね!
俗世にいる尼モードになりたいね!毎日 お肌と一緒に磨きたいね!
でも 当分は悩み続けるのよ・・・50過ぎたら信じられない痛みとうねるような癖毛と細さと・・・
いっそすべてカツラにしちゃうべきなのかね?
いつも 長くて雑ですみませんです
- 2009/10/19 (Mon) 16:31
- ちゃーばー #-
- URL
確かにロングヘアーをバッサリは勇気いりましたね。
髪を切って似合わなかったら、と思うと思いきれなかったし
何よりも、きっともう生涯ロングヘアーはできないだろうと。
悪あがきというか、未練というか。
(多分 浅野ゆう子も‥)
だけど一度切ってしまうと、今度はショートカットにしようかなァなんて‥。
どんどんエスカレートしちゃう自分がこわい!!
- 2009/10/19 (Mon) 16:33
- むぎ母 #w2Uq579M
- URL
みなさんも同じ心境なんで安心しました~^^
周りはあまり髪型どうので悩む人がいないので。
髪型はかなり重要ですよね~。
- 2009/10/19 (Mon) 17:07
- purisira #-
- URL
今現在の髪型って、コンプレックスの妥協点だったりするから自分の痛みや欠点は自分が一番知ってるよぉ~って感じなのでなかなか他人の意見が
聞き入れにくい分野な気がしますね。トラウマがあればなおさらですよね。。。
でももし変わりたい気持ちが在るなら
切ればいいというだけじゃなくその人の顔の雰囲気や髪質などを総合的に判断してくれるプロに任せてみるのも良いかも知れませんね。
http://aura-beauty.jp/
こちらは髪型も含めてアドバイスしてくれます。
今後の方向性をプロデュースしてくれるなら
資本投下の価値在ると思うな~
- 2009/10/19 (Mon) 18:03
- あっころ #-
- URL
髪型変えるのが趣味みたいな私ですが^^;
それでも正直いまだにどれが自分に似合っているのかわからないです。
髪型って難しー!
なので、あっころさんご紹介のそこ、近かったら行ってみたいです。
センスある人は、私のことをどう判断してくれるのか知りたいなーって思います。
・・・と言いつつ、つい数日前にバッサリショートにカットしたばかりの私だったりします^^;
今のところ気に入っています。
前のグラデーションボブのスタイルより、ショートの方が女っぽく、というか優しく?なった気がしてます。(勘違いかも^^;)
10/17の記事で、ブログにちっちゃく写真載せてみました。
よかったら見てみてください^^!
- 2009/10/19 (Mon) 20:02
- ヨウコ #IwiPhfUQ
- URL
今までセミロング以上で通してきた中年女性が頑にショートにしたくない(できない)気持ち、痛くなるほどわかる(例:わたしの母)。
特に耳を出すのに勇気がいるみたいで。
一度切っちゃうと伸ばすのも大変だし。
メイクや服装とはわけが違う。
わたしは10年以上、ヘアスタイルに変遷あれどショート丈ばかり・・・
ラクチンに慣れてしまった。
- 2009/10/20 (Tue) 04:42
- イシコロ #-
- URL
はじめまして、アラフィフの主婦です。
私のお手本は若い頃から桃井かおりさんです。
共通項は丸顔と大きな目だけですが・・・
なんとなくTVでお手本がいるのは
心強くて、彼女がショートにすると
私も切ってみようかなんて思ったりして・・・
今はボブみたいなショートです。
手間もお金もかけられないと
ショートになりますよね。
髪が長いと栄養がそっちに摂られて
肌荒れの原因になると聞いたことが
ありますし。
- 2009/10/20 (Tue) 10:43
- 透実 #/Wv6FLE.
- URL
少し反省だなんて、とんでもない!
前回も今回もものすごく楽しみに拝見しましたよ!
ありがとうございます。
平安時代のお姫様は顔を見せず、
その髪の豊かな美しさで美を強調したということですが、
昔は「髪なんて、大差ないじゃん」と思っていましたが
今はわかりますねえ。
若い人のつややかでたっぷりとして髪は、
美人の証ですもんね。
おそらく平安時代には、つややかな髪は今よりずっと難しく
富と手入れと素養などを表わしたのでしょう。
なんて古に思いをはせましたが(^^ゞ
バッサリ切ったら 潔くなれるか?ファッショナブルになれるのか?
そりゃ 女優さんや 役作りするなら 別だけど・・・ならん場合ある・・・
う~ん、これはそうかも。深いなあ。さすが年上だなあ(笑)お姉さまだわあ。
短くしたら素敵になれるかっていうと
やっぱり人によるんですね。つまるところそれか。
尼モード。私もよく考えます。
尼というテーマ、出家というテーマはまた書いてみたいです。
- 2009/10/20 (Tue) 13:43
- Carina #-
- URL
こんにちは(^O^)/
そっかあ。むぎ母さんはショートヘアなんですね。
ショートにアウトドアテイストの服。いいですね。似合ってそう~。
ああ、むぎ母さんのコメント見てわかりましたよ。
ちゃーばーさんも書いてらしたけど、
40代後半でショートにするのは
「もうロングヘアにしない」っていうロングとの決別でもあるんですね。
やや出家テイスト??(笑)
だから浅野ゆうこさんも悩んだんだな。
女優っていう職業名に「女」がつく仕事ですもんね。
悩むよなあ。
う~ん、なんだかシンパシーすら感じてきました。
> だけど一度切ってしまうと、今度はショートカットにしようかなァなんて‥。
> どんどんエスカレートしちゃう自分がこわい!!
それもわかる。
大竹しのぶさんとか、ちょっとそれかも!
- 2009/10/20 (Tue) 13:48
- Carina #-
- URL
こんにちは!お久しぶりです(^O^)/
前も書いたような気がするけど、
purisira さんどうしてるかなあって
思ってましたよ。
そうだ、葵さんもどうしてるだろ?
元気にしてらっしゃるだろうか。(って、ここに書いてどうする(笑))
> みなさんも同じ心境なんで安心しました~^^
ねえ~。ある意味、最大の問題ですよね。
髪型がよかったら、あとは結構、フツーでいけますもんね。
purisira さん、以前、ヘアサロンに写真持ってカットに行ったって
書いてらっしゃいましたよね。たしか。
その後、ヘアはいかが?また、教えてくださいね!
- 2009/10/20 (Tue) 13:51
- Carina #-
- URL
そうなんですよね。いろんな記憶とか経験とかトラウマとか
そういうのが髪型ってつまっているんですよね。
こっちから分けちゃダメとか
前髪は下ろすの!とかね(笑)
> http://aura-beauty.jp/
> こちらは髪型も含めてアドバイスしてくれます。
あれあれ?
あっころさん、こちらでアドバイス受けたんですか?
確かイシコロさんがブログでレッスン受けたって書いてらっしゃったような。
この方、雑誌でも活躍してらっしゃいますね。男性の変身、すごい・・・
- 2009/10/20 (Tue) 13:58
- Carina #-
- URL
ブログ拝見しました。
いろんな方がコメントしてらっしゃいますが、
もう、めちゃめちゃ美人だし~!!
ショート、すごく似合ってるし~!!
この方がこんなアクセサリー作っているってわかると
さらに魅力的ですね。
写真、どんどん出すべき。
またあとでお邪魔しますね♪
- 2009/10/20 (Tue) 14:02
- Carina #-
- URL
てか、イシコロさんの最新記事の写真もまたこれ、
スタイルいいじゃないですか!!
この前、首元が写っていて
これは「スタイルいいに違いない」と踏んだが、
想像を超えたスタイルのよさ!
うらやましいぞ
ショート、私も何度かしたことありますが、
美容院に月1で行かないといけないでしょ。
それはそれで面倒なんですよねえ~。
いずれにしろ手抜きはダメってことですかね。
- 2009/10/20 (Tue) 14:05
- Carina #-
- URL
はじめまして!コメントありがとうございます(^O^)/
桃井かおりさん。
私たちの世代にとっては大きな存在ですよねえ。
若いころの自由で生意気な感じも素敵だったけど、
このところ、美肌のエイジレス美人ですもんね。
以前、なんかのインタビューで
「昔は、手をかけないで自然に老いようと思っていたけど、
やっぱり、違うと考え方を変えた」みたいに
おっしゃってました。
透実さん。
丸顔と大きな目ってそれだけで、すばらしいじゃないですか!
私は目が小さいので、すんごく憧れます
> 髪が長いと栄養がそっちに摂られて
> 肌荒れの原因になると聞いたことが
> ありますし。
おおお~、初耳です。
それは、大問題ですね。
栄養を必要とする部分を最小限にして
集中投下する。
たしかに一理あるかも・・・
- 2009/10/20 (Tue) 14:09
- Carina #-
- URL
そうですか、イシコロさんも受けていらっしゃったんだ。
はい、私も去年メークレッスンとパーソナルカラーレッスンを受けました。
こちらを受けて思ったのですが、漠然と似合うものって考えるより骨格や肌の色味から統計的に
割り出した判断はおおよその指針に役立ちますよ。
メークも基本のテクニックが良く解っていなかった私には目からうろこでした。
- 2009/10/21 (Wed) 09:31
- あっころ #-
- URL
お返事いただいてすみません!ありがとうございます!
> こちらを受けて思ったのですが、漠然と似合うものって考えるより骨格や肌の色味から統計的に
> 割り出した判断はおおよその指針に役立ちますよ。
なるほどねえ。イシコロさんも、自分の描いていた骨格イメージとはちがっていた
みたいなことを書いてらっしゃいました。
> メークも基本のテクニックが良く解っていなかった私には目からうろこでした。
めちゃくちゃ洗練されたんじゃないですか?
あっころさん、こう、表だって主張しないけれども
すごくおしゃれなんだろうなあ。
そんな感じがします!
- 2009/10/22 (Thu) 08:54
- Carina #-
- URL