オシャレ上級者のめざす道。
秋の装いに身を包んだ
ニューヨークやミラノの
オシャレ人スナップが登場しはじめました。
楽しいなあ。
おしゃれっていいなあ。
今ならトップページに掲載されている
ダンガリーシャツとジーンズの女性。
(WEDNESDAY, OCTOBER 28, 2009
Style Profile...Dianna Lundt, NYC)
2枚ともかわいいから、
ついでに彼女のインタビューを
あんまりわからないながらも眺めていたら、
こんなやりとりを発見しました。
---------------------------
Describe your personal style
あなたのスタイルを一言で表すなら?
Shambolic
---------------------------
うん?シンボリック?
違うなあ・・・。
シャンボリック・・・・・シャンボリックゥ??
わからん。
辞書を調べたら、「混乱した、 乱雑そのものの」とありました。
なるほど。
---------------------------------
あなたのスタイルは?
う?ん、メチャメチャかな。
----------------------------------
って感じでしょうかね。
自分の感性でいろいろなものをミックスしている
と主張してるのかな。
オシャレ上級者ならではの
乱雑なようでいて絶妙な統一感。
かの吉田兼好氏も
その名随筆「徒然草」のなかで
「物を必ず一具にととのへんとするは、
つたなきもののすることなり。
不具なるこそよけれ」
(調度品なんかを同一系統に統一するのは
美の感覚が鈍いんであって、
不揃いなのがむしろよいのだ)
と書いています。
(うん、芸術の秋にふさわしい引用だな)
700年あまりの時を越え、
日本とアメリカという国境も越え、
隠遁者とファッションエディターという職業の違いも越え、
脈々と受け継がれる
美の感性。
自分の好きなものを
心のおもむくままに集めて
その様子が魅力的で美しい。
ファッションにしろ
インテリアにしろ
究極、これですかね。
Shambolic、狙ってみる?
【関連記事】
40代。秋の陰影こそ、強い味方!
スポンサーリンク
コメント
あのぅ自己流支離滅裂大好きものって解釈でよろしゅーございますかしらん?(汗)
ちなみに 私はですね 山ガールではないのですが(やまんば?)スカート派でございますのよ(爆)
奥山深き場所にスカートはいかがか?と言うただけのことであくまでも・・・基本的姿勢でございます・・・
節操ないのが私のとりえです・・・とりえ?じゃないか(汗)
ワークブーツにスカート ダンガリーじゃないけど還暦カラーの赤のシャツにウエストは黒く太いベルト!
その上にトレンチコートを着ている本日の私の微妙なバラバラさをして誰がスカートダメって言えるでしょうか?てなもんですなっ!
あんでも ありっちゃありでしょ?て楽しみがオシャレとは重々承知のちゃーばーでございまする♪
熊やライオン(・・・どこで会う?)に遭遇しないなら 体力OKなら オシャレしての秋の行楽!
冬へのオシャレアップ感覚は好きです!
外し方が上手くなれたらといつも思います・・・もっともっと外しても OKな『オシャレやまんば』になりとうござりまする♪
- 2009/10/29 (Thu) 17:20
- ちゃーばー #-
- URL
先日のお見舞いのコメントありがとうございます。
おかげさまで頭痛もおさまってきました。
季節の変わり目、肩こりするのでしょうか。
アクセサリーのコメントの旅行のときの話ですが、
アジア圏は、湿度が高く暑くてべたべたするのとマッサージを受ける機会があるのと、日本人とわからないように、意識的にしないです。
アメリカやヨーロッパは、持ってるものばかり立派と思われがちなので、極力するよう心がけてます。
と、私のブログでこんなお話ができればいいのですが、ここで紹介させてもらいました。
先日の山マダムの記事も興味深く読みました。
ちょうど紅葉の季節で山登りにはいいですね。
アメリカの国立公園をトレッキングしてると、まったく格好にこだわってなくあるものを気楽に着ているようです。
これもアメリカのスタイルらしくいいなと感じてました。
一時期、型にはまりがちだったスタイルも、あまりこだわらず、個性を尊重しはじめるようになり、好きなものをその人なりに着こなせたら素敵ですね。
時を超え、ファッションの発信地が世界に広がり、かわりつつあるのかなと思いました。
すごいのは、ファッションは言葉が通じなくても感じるものは一緒ですね。
でも、アメリカで買った服は、大きさがあわず、やはり日本で買うべきと思うこのごろです。
- 2009/10/29 (Thu) 22:49
- Yottitti #S0MVRpSc
- URL
こんにちは(^O^)/
> あのぅ自己流支離滅裂大好きものって解釈でよろしゅーございますかしらん?(汗)
支離滅裂でなおかつ統一感があれば、
もうそれはアートの域かも(笑)
> ワークブーツにスカート ダンガリーじゃないけど還暦カラーの赤のシャツにウエストは黒く太いベルト!
そうそう、ロングカーディガンに太目ベルトなんてのも
最近多いですね。大人な感でいいですね~。
> 外し方が上手くなれたらといつも思います・・・もっともっと外しても OKな『オシャレやまんば』になりとうござりまする♪
なれます!ちゃーばーさんなら
- 2009/10/30 (Fri) 08:03
- Carina #-
- URL
ありがとうございます~。
なんかYottitti さんのブログで質問しちゃったみたいですみません。
なるほどねえ。旅慣れた方は、旅行だからといって気負わないんですねえ(←常識?)
それよりもっと安全性とか機能性とか、快適さを重視するみたいな。
すごく参考になります。またそんな切り口でも書いてみたいです。
そうなんですよね。紅葉の時期。近郊の山にゆっくりと登るのはいいですよね。
紅葉ってのはほんとに不思議な色で華やかで渋くて。素晴らしいと思います。
あの山のなかで映える色って何なんでしょうか。
この秋、楓の赤にかなう赤い服ってなかなかないですね。
そんな美意識を磨くためにもアウトドアいいかもしれません。
- 2009/10/30 (Fri) 08:11
- Carina #-
- URL
セットのスーツとか確かにコンサバできちっと見えるけど生保のおばちゃんみたいでやぼったいもんね。
おばさんでスーツ着ている人ってすごく減ったのは皆思うところだからでしょうか?
ところでかのHP、じっと拝見していると別の疑問がもやもやっと出てきます。
一部例外もあるけど皆細い、とてつもなく細い人ばかりなのです。
アメリカの人口比で言ったらこんなバランスの人
数パーセントなんじゃないかと・・・・
つまりデブが氾濫しているからこういうスリムな人が貴重視されるのではないかなとおもっちゃいます。
こんな人が服を着たら、コンサバでもディノスの
通販でも何でも様になっちゃうんじゃないのかなぁ?
元の顔の良いスリムな人がお手入れされているから服も映えるのかな?
ダンガリーシャツとボーイズデニムが似合うお姉さんも、あれがテキサスの80キロのカントリーガールが着たら別の代物が出来上がっちゃうような
気がしますな。
でも私たちの世代痩せていたって野暮ったい人は居る、取り合わせがみょうだったり、服のカッティングが今じゃなかったり、色が喧嘩したりしていたりちぐはぐだからなのかな?
とすると例のHPの人たち、そんなもろもろの
物をクリアーしたエリートだって事なんですね~
あのHPでもっとおばさんも出して欲しいな
(おじさんは多いのにね)
黒の自転車に乗った人などシンプルだしちっとは
参考になるかな。
- 2009/10/30 (Fri) 12:08
- あっころ #-
- URL
あっころさんの視線、鋭い~。
私、思いつかず、「やっぱかっこいいな、外人」と思っていましたよ(笑)
田舎者だね、私。
たしかにみんなスリムですよねえ。
それにやっぱ男性目線なんですかね。
太目おばちゃんは少ないですね。
マダムはいるけどね。
あと、めちゃかっこいいおばあちゃんはいますよ。奇跡みたいな。
今日のトップは、わりに年配の女性でした。
白ジーンズに革ジャン。
オシャレだけど、このスタイルを実際にやるとなると危険がいっぱい。
痛くもなる可能性なきにしもあらず。
> 黒の自転車に乗った人などシンプルだしちっとは
> 参考になるかな。
私には似合わないけど、この人素敵ですね。
陽に焼けぎみの足もきれだし、
自転車のバスケットも服と似合っているし。
ママちゃりもこんなバスケットつけるとグンとおしゃれになる実例。
だけど、埃がたまるんだよなあ(笑)
- 2009/10/31 (Sat) 07:38
- Carina #-
- URL