背中の若さを保つには?

「表裏がない人だ!」
って言われるとうれしいけど、
ほんとは、なんにだって裏はあるもんです。

たとえば、魚。
そうですねえ。
サンマは、あんまりわかんないけど、
カレイには、はっきりある。
じっと海底にへばりついているからかな?
ちょっと腹黒い感じ。(白いんですけどね)

繁華街の飲食店にも裏はあります。

お寿司屋さんの裏側には
タオルや手ぬぐいが
ちょっと淫靡な白さで干してあったり。

中華屋さんの裏側には、
玉ねぎやキャベツの段ボールが
たたまれることなく散らばっていたり。

こうやって考えると、


裏は、表よりずっ?と雄弁。


フツーの家もそうですよね。

プランターとか健康器具とか
「一度はやる気になったものの放棄した」
挫折品の数々が山となっていたりするもんね。

そんな風景がたまたま目に入ると、
見ちゃいけないものを見てしまったような、
だからこそ、もっとじっくりと時間をかけてのぞき見して
その家庭の怠惰や倦怠や家族関係や経済状態なんかも吟味し、
つかの間の優越感に浸りたいような
誘惑に満ち満ちた裏庭。


これって、人間の外見でたとえるなら、

「背中側」ってことになるんでしょうか。


飲食店の裏や住宅の裏と同じように
人生の塵芥や挫折や諦めや、なんやかんやを
もう、てんこもり山積みしている背中。

「いやあ、後ろ姿を見たら
すっごいおばあちゃんで、びっくりしたわ?」
なんて話もたまに耳にするから、
背中の情報発信量、これでなかなか侮れないのかも・・・。


なんてことを考えながら、
ドラマ「深夜食堂」を見ていたら
あがた森魚さん
流しの役で出てきました。

哀しくて
優しくて
情けない
役どころがぴったり。

そのあがたさん、
ドラマの後半で初恋の人と再会し、
手をつないで坂道を歩くんですが、


その後ろ姿がびっくりするほど若かった。


かつてのチャーミーグリーンのコマーシャルの
老夫婦でないほうの、若夫婦くらい若い!
(迂遠な解説ですみません)

あがた森魚さん。
1948年生まれの61歳。

挫折も倦怠も人並みにあったに違いないのに
なんだ、このさわやかな背中は!?

信念も、
意固地も、
頑固も
それなりの驕りも
その背中に積んであってもよさそうなのに、
青少年みたいな背中。

音楽の力やなんかで
塵もホコリも愚痴も意固地も
上手に振りはらってきたのかな??

そうだとしたら、すごいな。

表の体裁を整えんがために、

裏にあれもこれも溜めこんでいないか?



ときどきは上手に振り払わないといけないなあ、
と思った次第。

背中の若さって
心の自由や柔らかさと関係あるんじゃなかろうか。

【関連記事】
山ほどあるよ?。年をとる楽しさ!



関連記事

スポンサーリンク



コメント

Carinaさん こんばんは

本当に耳の痛いお話です。
家の中もぐちゃぐちゃで人はお招きできないし、内情も親しい友達にこそ話したりしますが、なかなかです。

そして、
後姿は自分では見えないので、つい油断してしまいます。
写真を見てびっくりしたり、ときどき街で見かけるウィンドウ越しに驚いたり、その都度気をつけようと思うのですが、やっぱり気を抜いてしまいます。
後姿がきれいな人は素敵ですよね。
姿勢は財産だと言われたことがあります。
今後疲れをためず、さわやかに、姿勢には気をつけていきたいです。

  • 2009/11/09 (Mon) 18:44
  • Yottitti #S0MVRpSc
  • URL
No title

>背中の若さって
心の自由や柔らかさと関係あるんじゃなかろうか。

お~!それ正論ですね。
悩みがあるときって自然と背中が丸まっちゃいますもんね。
背中がすがすがしいと感じられたのも、
きっと問題を引きずらずに割り切る潔さが在る人だからだったんですかね。

女性にとっても背中、特に僧帽筋の筋力が弱まるとおでこに皺がよっちゃうんですってね。
ちょいと鍛えて”立派な肩(方)”と呼ばれるようになりたいような、成りたくないような。。。。

PS,
ブログで今日始めて気がついたんですが、ランキング参加されていたのですね。
武士は食わねど・・・・
この微妙な立ち位置に思わず”らしいな~”って
笑っちゃったんだけど、でもCarinaさん の記事
とっても面白いからもっと見てもらいたいような気がするんです。
だから記事中にポチコーナー作られたらいいのにって思っちゃったのです。
それとカテゴリーもファッションからより
40代とかライフスタイルとかの方が目に付くんじゃないかなって。。。。
余分な事言ってすいません。

  • 2009/11/09 (Mon) 20:08
  • あっころ #-
  • URL

私も、あっころさんのP.S.に賛成です!
本当面白いし、心があったかくなるから、もっと読んで貰いたいなぁ。


でも、あまりに大人気になって、Carinaさんが遠くにいっちゃったら寂しいなぁ…とも思ったり…


う~ん…



悩む…

  • 2009/11/09 (Mon) 22:12
  • 葵 #-
  • URL
ランキング上位ですよね

私、上位にあったのを上からどんどん見ていって
でも、他のはアフィリエイト的な「○○買いました」とか「○○かわいいよ」っていう商品の紹介ばっかりな中、このブログは20位以内で 文章が面白かったから 読者?になりました。
だから、ポチは毎回してました。
でも、皆やってるのかと思ってた・・

心が自由に柔らかくなりたいな~
自分に自信がなくて、殻を敗れないし
こうじゃないとダメになるっていうのが
多くて・・・
でも、誰がって自分も苦しいのにな~

  • 2009/11/09 (Mon) 23:48
  • Akiko #-
  • URL
No title

あれ?私 なんで ここに来るようになったんだろう?
ランキングって 有名ブロガーさんによると最近は信用できないよってな話でしたが・・・アフィリエイトのせいでしょうかね?

さてさて 裏表 なきゃ 二次元人間以下?(どんな人間か分からんが?)そういう人いたらとことん話してみたいなと思う・・・ただの好奇心だけど(汗)

背中 腰 痛める人が多くなるせいか 背中が綺麗にすーっとしてるってのは歳を重ねるにつれて意識の問題?トレーニング?
心身ともに何かを持たないとどんどんグニャンとなりゆがみもする 

背中には人生が出る・・・綺麗な背中にはきっと心身ともに美しい何かがある・・・のかな?


冬 丸まりがちな背中をしゃきっとねと思う

一人で歩く廊下 一人で上る階段 意識してみるようになった・・・
「天井から吊るされたように首をすっと伸ばし腰から前へ動く」・・・ 本当なのかなあ?

でも これ 腹筋と背筋に効くと思う(個人差かなあ?)

50代だからって伸びちゃいけなくないよね?とすっと伸ばしたくなる背筋・・・
背伸びはもう似合わないけど 背筋を正すには良い年頃ってことかもしれない

  • 2009/11/10 (Tue) 12:49
  • ちゃーばー #-
  • URL
★あっころさん

こんにちは!

> 背中がすがすがしいと感じられたのも、
> きっと問題を引きずらずに割り切る潔さが在る人だからだったんですかね。

そうですね~。

あと「背筋」という硬く凛としたイメージだけでなく、
なんかもっと「いい加減な柔らかさ」みたいなものも大切なのかなあって
思ったんですね。

どうしても硬くなるでしょ。立派な人の背中って硬そうじゃないですか(笑)
もっとあたかも何も背負ってないような背中。
ちょっと不思議でいろいろ考えちゃったんです。
私の思いこみかもしれないですけどね(^^ゞ

> 女性にとっても背中、特に僧帽筋の筋力が弱まるとおでこに皺がよっちゃうんですってね。
> ちょいと鍛えて”立派な肩(方)”と呼ばれるようになりたいような、成りたくないような。。。。

毎回、面白いなあ(爆)立派な肩!いいですねえ。

ランキングのこと、ありがとうございます!!
やっぱ目立たなさ過ぎですか?そうかなあとは思いつつ。
ブログ村さんのほうは、ミセスのファッションの10位以内くらいで
そこからわりに多くの方が着てくださっているんですが、
ランキングに関係のある「IN」ポイントは、確かに激少かも(笑)

せめてもう少し上のほうに上げてみますね。
ライフスタイルのほうがいいかな。
以前は、ライフスタイルのほうにも登録していたんですよ。
また、ちょっとやってみようかな。
いろいろ、ほんとサンキューです!

  • 2009/11/10 (Tue) 13:34
  • Carina #-
  • URL
★葵さん

ウワーン!!。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。

ありがとうございます~。

あっころさんのご提案だけでもありがたいのに、
ほんと、いろいろ親身に考えてくださり感激です!

しかし・・・あのね・・・

こんな「字」だけのブログ。
大人気にはなりません(笑)

ランキングのバナーを少し上に上げて
目立つようにしてみようと思います。
ありがとうございます!!

  • 2009/11/10 (Tue) 13:39
  • Carina #-
  • URL
★Akikoさん

うわわわ、毎回のポチ、すみません(>_<)
ありがとうございます!

そっかあ、Akikoさん、最初はブログ村から来てくださったのですか?
やっぱり登録しておいてよかった~(^O^)/

そうなんですよね。
上位のブログ、もちろんちゃんとした素敵なものもありますが、
なんか、アフィリエイト中心のものが多いですね。あれ、問題ですよね~。

> 心が自由に柔らかくなりたいな~
> 自分に自信がなくて、殻を敗れないし
> こうじゃないとダメになるっていうのが
> 多くて・・・

何でも年齢のせいにしちゃ、ほんといけないんだけども、
Akikoさんも少しずつ楽になると思いますよ。
(ってなんか年上目線ですみません)

今、ひたむきに努力をしている真っ最中だから
制約が多く、いろいろなことにとらわれている感じが
しちゃうんじゃないでしょうか。でも、それが将来のバネになると思うなあ。

あ、でもね。この年になって思うのですが、
「やらなければならないこと」「やりたいと思いこんでいること」よりも、
「なぜだか続いていること」「ついついやっちゃうこと」に
自分の才能が隠れている気がします。
私もそれにずーっと気づかなかったです(>_<)
って、今もビミョーなんですけどね(笑)

  • 2009/11/10 (Tue) 13:49
  • Carina #-
  • URL
★ちゃーばーさん

こんにちは!

そうですよね。アフィリエイトが悪いわけじゃないんだと思うんですが、
なんか、内容が何もないブログが上位を独占するのは、よくないですね。
パッと開けてパッと閉じちゃいますもんね。そのページ。

> 冬 丸まりがちな背中をしゃきっとねと思う

ほんとですね!

これからは、ついつい丸まっちゃいますよねえ。私もそう。気をつけないと。

> 一人で歩く廊下 一人で上る階段 意識してみるようになった・・・
> 「天井から吊るされたように首をすっと伸ばし腰から前へ動く」・・・ 本当なのかなあ?

それね、ヨガの先生も最後の姿勢をチェックするときに
同じようなことをおっしゃいますね。

天井を頭の先で突き上げるように・・・みたいな。

> 50代だからって伸びちゃいけなくないよね?とすっと伸ばしたくなる背筋・・・
> 背伸びはもう似合わないけど 背筋を正すには良い年頃ってことかもしれない

おお、いい言葉ですねえ。

背筋を伸ばす。
そして上手に荷を下ろす。
荷を下ろして、ほぐす。
そんなあたりが大事なのかなあと思います。

  • 2009/11/10 (Tue) 13:58
  • Carina #-
  • URL
★Yottitti さん

すみません!Yottitti さん!
コメント管理のページで前の記事と混同してしまい、
こんなにお返事が後になってしまいました(>_<)お許しを~!!

私なんか背中は管轄外ですよ(きっぱり)
家のなかも隅々は管轄外だし(笑)
もう「存在しないこと」にしちゃっていますもん。

だから、背中にはまったく自信がないんですけど、
いわゆる凛とする、とか
颯爽とした、とか
そういう「筋の通った」背中ももちろん素敵なんですが、

もっと力の抜けた、ちょっと情けない、
でもやらか~い感じの背中っていいなあと思ったんです。

あがたさん、小柄だし、ほんと少年みたいだったのですよ。
そういう背中の価値って
なかなか評価されないけど、
偉くて、立派で、ふんぞり返るより、
私は好きかも(*^^)気楽につきあえそうで(^^ゞ

  • 2009/11/10 (Tue) 14:11
  • Carina #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する