それは、
もめごとが好きな人
もめごとに強い人
もめごとが嫌いな人
もめごとに弱い人
である。
ここで「う?む、なるほど?!」と
感嘆のうなり声を上げてもらいたかったのですが、
長々と4種類も並べたもんで、
いささかインパクトに欠けましたね。
ま、そんなことはともかく
皆さんはどれに当てはまります?
アドレナリンが体内を駆け巡り
「こうしちゃいられない!」とばかりに
戦闘態勢になる≪もめごと好き≫
つねに複数の交渉事を抱え、
そのなかには複数の「もめごと」もあるものの
それをストレスに感じない≪もめごと強者≫
交渉は必ずしも苦手ではないが
とにかく「もめごと」が嫌いなので
極力避けようとする≪もめごと嫌い≫
これまでの人生において
「もめごと」では連戦連敗。
誰かともめているだけで
ストレスに押しつぶされそうな≪もめごと弱者≫
いやあ、もちろん
人の社会生活も、国の外交と同じく、
平和重視、友好ムードを貫くに越したことはありませんよ。
しかし、国家の安泰も有事の備えあればこそ。(ほんとかな)
であるならば、
国家の最小単位である私たち人間も、
同じく国家の最小単位である他の人間による
人権侵害、
名誉棄損、
財産略奪、
旦那略奪、
恋人略奪、
人気略奪、
利益横取、
特売品横取
順番追抜、
などなど
自己の尊厳や幸福や
財布の中身を脅かす
切実な諸問題に、
許すまじ
の精神で毅然と立ち向かう姿勢が不可欠といえるでしょう。
ましてや、48歳。
間違っても
「あのうるさいオバハンが・・・」などとは
一度たりとも陰口を叩かせてはなりませぬ。
大人のクレーム、かくあるべし。
との範を示し、
称賛と感謝をもって迎えられたい。
できうるならば、
旧に増して信頼され、
ファンなんかにもなっちゃってほしい。
そしてチヤホヤなんかもしてほしい。
かように思うわけです。
が
そもそも
大人のクレームって
どんなんですかね?
ヒステリックにならず
居丈高にならず、
支離滅裂にならず、
堂々と
冷静に
主張したい内容を理路整然と
相手の状況も慮りつつ伝える。
ってことになるんでしょうか。
そんな大人のクレームの真髄を披露する
千載一遇のチャンスが訪れたのですが・・・
続きは、次回の
「大人のクレーム Carinaの実践」で。
【関連記事】
これでいいのか!?ブティックの接客。