「もめごと弱者」の典型的症状

【もめごと弱者】は、もめ方もいけませんが、
もめた後の対応がさらにいけません。


そんなことなら、もめなかったらいいじゃん、


的な状況に陥る可能性、極めて高し。

概ね、以下のような症状に陥ります。

(1)自分の行動に他人の賛同がないといきおい不安になる
(2)近隣住民や医師、先生など
  「継続的に関わる人」との対立にとことんヘコむ
(3)想像力たくましく、被害妄想的な「感情の一人相撲」をはじめる
(4)もめた相手に会わないよう遠回りしたりして結局損をする。



いかがでしょう。思い当たるところ、ないですか?(あってほしいな)


んじゃ、私のケースでご説明いたしましょう。

あれでも一応、
堪忍袋の緒が切れただけでなく、
袋本体までこっぱみじんに破裂させたつもりの「怒りのエネルギー」は、
そんなに簡単に収まるものではありません。(昨日の記事はこちら)

「ああ、頭にくるっ!」
「ねえ、ちょっと聞いてよ」

と身近な家族や友だちをつかまえて、


事の発端から勃発の経緯、以後の推移、今後の展望までを
口角泡を飛ばして、口跡鮮やかに
一人何役も演じ分けながら、粉飾もまじえて
仔細かつダイナミックに語りたい。(←上記(1)の症状の現れ)

そして、その際はぜひとも


聞き手の全面的な賛同を得ながら

勝ち誇ったように語りたい。



さらに、願わくば
「いやあ、ほんとに?」
「ひどいな、それ!」
「よう我慢した!えらいっ!」
「そりゃ怒って当然、当然」

といった合の手や相槌や称賛の拍手なんかも
わざとらしくない程度に適時入ってほしい。


不安だからこそ、口先だけでいいから全面的支援を送ってほしい。


のですが・・・


「ふーん」


これがうちの家族の典型的な反応。


「悪気あったんかな。なかったかもよ」
「君がストレートに聞いてもよかったかもね」
「そういうときもあるかもなあ。僕は比較的、平気やけど」


かもね、かもね、そうかもね!フン。

ことごとく相手の立場を慮ったセリフばっかり!

薄々そんな気もしてるから余計に腹立つ。
ちょっと後悔し始めてるから余計に落ち込む。
自己嫌悪始まってるから余計に自信なくす。


「フン。もういい!あんたらにはしゃべらん!」


という不愉快極まりない結末が目に見えているから、
今回は、最初から詳しく語るつもりなし(成長したな、私)。

その代りといっては何だけど、
たまたま姉から電話があったので
事の顛末を仔細に語ってみたら、
途中、ちょっとビミョーな展開ではあったものの
かろうじて賛同を得る方向へと会話は進み、
まあ、そこそこ気持ちよく電話を切ろうとした、
そのとき。



「いずれにしろ歯医者さんなんて他にもあるし、

気にしなさんな。」




おお・・・(*´Д`)=з(←このあたりから上記(2)の症状、顕在化)



探しに探して巡りあった歯医者さんなのだった。
痛くないし、上手だし、とても丁寧なのだった。
清水の舞台から飛び降りるつもりで決めた保険外診療なのだった。
ものすごく痛い出費なのだった。
でも、おかげで歯の状態は確実によくなっているのだった。


こんなとこ他にないよ・・・

早く仲直りしたいな。(←上記(2)の症状、ピークへ)



ああ、今日はもう寝ちゃお。

瞼を閉じると

「受付の女性はあの後ちゃんと伝えてくれたかな」
「待たなかった私が悪いってことになってたりして・・・」
「先生は、な?んにも気にしていないかも・・・」

「想像力たくましく、被害妄想的な「感情の一人相撲」をはじめる」
という症状(3)までしっかりと現しながら眠りについたのでした。

※注)
以上、箇条書きの箇所はCarinaの症状をCarina自身が観察・分析し、
精神医学的・心理学的に推論したらこうならないこともないかもしれないなあ、
とあてずっぽうに書いたものです。念のため。



明日は、いよいよ先生との直接対決へ。稀代の弱腰、いかに戦う?


【関連記事】
オバサン化した同級生と会ったとき


関連記事

スポンサーリンク



コメント

どう考えてもCarinaさんは悪くないでしょ。

もし 私だったら10分であとどのくらい待つのだ?と聞いて、さらに待たされるようなら、さんざん文句を言って次の予約をいれるでしょうね。
でも、きっとかなり憤慨してるとおもいます。 いろんな人にその歯医者の悪口いいふらしちゃいます。笑
そんなとき「そうだよね。そうだよね。」と聞いてくれる人いるといいですよねぇ~。

次に行ったら、たぶんお医者さんは謝ってくれると思いますから 「さすがに悲しかったけど 先生の技術は信頼していますからまた来ました。宜しくお願いします。」と 嫌味をいいつつ一応先生のプライドも保ちつつ・・・笑

でも もし詫びもいれないような医者なら・・・・やっぱり もう行かないかも~。
明日がんばってください☆

  • 2009/11/18 (Wed) 13:24
  • ナチュラルココ #-
  • URL
Carinaさん こんにちは。

もめごととか、ささいなことを言われ、落ち込むことあります。
私もどこかにはけ口をぶつけたくて、同意を求めぶちまけます。
たいてい、主人には同意を求めるのは難しく、あっさり斬られます。
やっぱりと思いながらも、少し冷静になり反省したりもします。

私は厄介な保険の手続きのお願いをして、先生に怒られたことがあります。
手間が大変で怒られたんだと思うのですが、次回診療時、すごい不安で憂鬱でした。
でも探しに探した先生で、次回の診察時までどきどきしましたが、けろっとしてました。
忙しいでしょうし、いちいち覚えてないと思うので大丈夫ですよ。

でも、歯医者の治療って難しいですね。
私は診察しながら、時に私事の話までして、有効に活用してますが、会話しながら治療はできないですものね。

まず、最初の挨拶が肝心ですね。
私も何かを言いたいときは、整理してから戦場?に向かいます。

先生も何かおっしゃるとは思いますが・・・
先生もお忙しいでしょうけど、と切り出し、
後の方が優先されるのですか?と思ったことを話してみたらいかがでしょう。
Carinaさんもお嬢さんとの約束のせいにしたり、
○○先生だからここまで通ってるのに、と、やはり患者と医者の信頼関係があるので信頼度を伝えるのも大切だと思います。

参考にならない意見ですが、明日がんばってくださいね。
また報告楽しみに待ってます。

  • 2009/11/18 (Wed) 15:56
  • Yottitti #S0MVRpSc
  • URL

皆さんのコメントを拝見し、


フムフム、こういう時は大人としてこんな対応を取れば良いのね!


なんて勉強になります。
専業主婦になり何年も社会から離れていたら、たまに『社会の常識てこうだっけ?』と分からなくなる時があるので(^_^;)



でも、Carinaさん、悪くないですよ~!
今私、定期的に母乳マッサージに通ってまして、そこも完全予約制、一時間に一人なんですが、もし5分遅れて、次の人(一時間後の予約の人)が先に受けてそんなに待たされたら、『えっ!なんで?』て思いますもん。5分遅刻なら、5分短くしてよ、と思っちゃうんですが…。その5分短く切り上げるのが治療にとてつもない影響をもたらすなら別ですが…。



それにしても、Carinaさんのこういう所好きです(^w^)
魅力的な女性で、素敵なお仕事もされて、言う時はビシッと言われるのに、実は色々葛藤してたり(笑)
私も同じ~!Carinaさんみたいな人でも悩むんだぁ~、て凄く親しみ沸いちゃいます。




意外に先生は気にしてなくて、拍子抜けしちゃうかもですよ(^O^)

  • 2009/11/18 (Wed) 16:46
  • 葵 #-
  • URL
No title

私ね 医療現場にいるんです・・・でね 思うんだけど・・・医療もね患者さんて名前のお客さんなわけだと・・・

それを教育(接遇ってんだね)をする立場なんですね・・つうことはトラブルが来ると私が飛び出すわけ・・・

でもさ 私 そういう権威はないから いかに患者様に納得してもらうか あるいは どういう手で双方が上手くゆくかを瞬時に判断てよくある。。。

どんなに対応してもダメな場合はあるけど やっぱり 患者様はお客様で お金だけでも治療だけでもないと思うことが大切なんだよねぇと・・・

融通をどう利かせるか・・・・

一般企業と比較して サービス業の一端として考えてみようと思いつつ・・・でも医療って怖いのよとも思う


ぜんぜん ここのコメントには相応しくないけどね・・・ 


反省させて頂きました。

ありがたく今後も参考にさせていただくぜっ!(爆)

  • 2009/11/18 (Wed) 18:25
  • ちゃーばー #-
  • URL
★ナチュラルココさん

なんか、ナチュラルココさんをお慕い申し上げる状態になっています(笑)

そっかあ、さんざん文句言って、そのあとに

 「さすがに悲しかったけど 先生の技術は信頼していますからまた来ました。宜しくお願いします。」と 嫌味をいいつつ一応先生のプライドも保ちつつ・・・笑



この落とし所がすごい!鮮やか!!!

私、さんざん言っちゃうと、絶対、避けたくなるもん(>_<)弱腰やなあ。ほんと。

あ、ナチュラルココさん。
またあおりまくる書き方で誤解を与えちゃってすみません!
対決は今日じゃないんです!(前にもあったな。ごめんなさい!)

後日談、これからアップしますけど怒らないでね。
つまんないって。お願いしますよ。
あのさ、ほんとつまらないから読まなくてもいいし・・・
(フェイドアウトで失礼しますv-35 笑)

  • 2009/11/19 (Thu) 11:12
  • Carina #-
  • URL
★Yottitti さん

まことに申し訳ない。対決は今日じゃないんです。
またもやリアルレポートみたいに書いちゃって、ほんとごめんなさい!!
(怒らないでね)

でもYottitti さんのコメント、しみじみと拝見しました。

まず、最初の挨拶が肝心ですね。
私も何かを言いたいときは、整理してから戦場?に向かいます。



特にここ。本当に大切ですよね。

整理してから戦場へ。

整理することこそ、武器なんですよね。

お昼頃に後日談をアップしますが、どうぞ、つまらない結果にがっかりしないでくださいね。
一応、あまりに結論がショボイので、
記事的には工夫してみましたの・・・

また、気が向いたら感想をお聞かせくださいませ。ほんとにありがとう!!!

  • 2009/11/19 (Thu) 11:16
  • Carina #-
  • URL
★葵 さん

私こそ、いつも葵さんに勇気づけていただいて、
すごく感謝しています。ほんとです。

今回も・・・ほんとにありがとうございます。

ですよね!私も同じことを感じて言ったのですよ。
「5分短縮されるのは納得できるけど・・・」って。
よかった。間違ってなかった(笑)

私も同じ~!Carinaさんみたいな人でも悩むんだぁ~、て凄く親しみ沸いちゃいます。

もうねえ、物ごころついたときから、ずっとこうですから!!(断言)
弱虫なんですね。大物じゃないんですね。ほんとに。
器が小さいの(爆)蚤の心臓だしね。

後日談、今日これからアップしますが、
「しょーもな~」って笑ってやってくださいね。なにとぞ、よろしくで。

母乳マッサージ、桶谷流というものですか?
マッサージだけでなくていろいろ相談もできてよさそうですね!
超時間待たされることがあれば、この記事を反面教師に(笑)

  • 2009/11/19 (Thu) 11:25
  • Carina #-
  • URL
★ちゃーばーさん

こんにちは!

ちゃーばーさん、医療現場で活躍してらっしゃるんだ!
んじゃ、患者さんの理不尽とかも見ているんですね。きっと。

患者は病院、とくに先生に「大事にしてほしい!」って
わがままなくらいに思うから、
いろいろ大変でしょうね。
最近はとくに大変とかって聞くしなあ。

反省させて頂きました。

ありがたく今後も参考にさせていただくぜっ!(爆)


ぎゃー~。

プレッシャーに弱いんだから、
参考にだけはしないでいただいてよろしいかしら~(爆)

  • 2009/11/19 (Thu) 11:29
  • Carina #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する