40代。ショートカットという私の選択。

髪をバッサリ切った話はすでに書いたけども、
このショートカット、どうも、なんだか
ママ友連中の評判がイマイチ。

娘(中学1年生)の友だちのお母さん方は、
アラフォー世代が最多。
土曜日の夜にも「仲良しママ4人組」で居酒屋に繰り出したが、
その面々も7、8歳年下。

「ボブ、似合ってたのに?。それも悪くないけどさ?」
「へ!?何があったん?どうして切ったん!?」

ってな感じ。

「あ!いいやん!似合ってる!」みたいな
スパッと心地よい賛辞がなくて寂しい。

ま。あれだな。


アラフォーとの現状認識の差だな。

問題意識の差ともいえるかもな。



アラフォーにはさ。
まだ、後頭部の薄毛問題とか、
分け目くっきり問題とか顕在化してないもんね。

まだ若いからね。アラフォーは。

なんて

自分の決断に「失敗」の烙印を押したくないために、
すべてを世代間の問題ということにして、
昨日は、食材の買い出しに出かけました。
安くて活きのいい魚が評判の店は、
外も内も押すな、押すなの大賑わい。

魚の陳列棚の向こう側の壁が鏡張りになっているため
何の気なしに顔を上げると、
買い物客に混じって自分の顔が突然、視界に入り
ギョッとすることもしばしば。

自分ちの鏡と違って、
「鏡映る用」の顔をしていない上に、
自分より年上のおじさん、おばさん、
年下のおじさん、おばさんという
比較対象物に恵まれたなかで
自分の容姿を客観的に観察できる、
貴重な機会ともいえる。

はたして、昨日も顔を上げると映っていましたよ。
無防備な顔が。


「キリリとしたおばちゃん」


私が自分の姿に与えた形容詞です。

ベージュのタートルセーターに
ラム皮のショートジャケット。
首元には紺色のマフラー。
小ざっぱりとした髪が、
「ちゃんと暮らしています」的な
生活感を雄弁に主張している
キリッとしたおばちゃん。


市場が似合っている。


なるほど。そうだったか。


ショートカットにしたことによって

都会的な、洗練された、上質な、上品な

若作りしない、知的な、オシャレな

「大人の女」をめざしたが、



出来上がったのは、


「市場の似合うキリリとしたおばちゃん」


であったか。



今っぽいショートにしたからといって

樋口可南子にも
前田美波里にも
大竹しのぶにも

なれなかったんだなあ、私。
(当たり前ですけどね)


アラフォー世代のママ友連中は、
私のショートカットを

「おばさん容認」

「老い容認」


と受け取ったのかもしれない。


じゃあ、ボブスタイルに戻すか?
ポンパドール付アップスタイルに戻すか?
それともウェーブヘアに戻すか?
(この3つのローテーションやってきた歴史はこちら→「実に大問題。髪型、どうする?」


ううん。戻さない。


キリリとしたおばちゃん


でいくよ。私。


市場の鏡に映ったおばちゃんは、
ちゃんと生活していそうで、
自分の意見を持っていそうで
魚をさばけそうで、
悪くなかったもん。


キリリには、ちょっとした覚悟がある。



【関連記事】
痛い40代。その原因は、栄光の記憶?


★ランキングに参加しています★
 それぞれクリックしていただけるとうれしいです


にほんブログ村 40代の生き方
人気ブログランキングへ


関連記事

スポンサーリンク



コメント

No title

他人事とは思えません~。わたし、まだ、髪切ってないんですよ。やっぱり、路線を変えるのやめようかしら。

  • 2009/11/30 (Mon) 13:44
  • Yさおり #tHX44QXM
  • URL
Carinaさん、こんにちは~

ショートのCarinaさんが、アラフォーのママ友達には
ただ単に見慣れないCarinaさんだったのかなあ?

人の印象って、全体的なニュアンスで感じ取りますもんね。

ちゃんと生活していそうで、
自分の意見を持っていそうで
魚をさばけそうで、


って、すごくカッコいいと思います。
そういうものって、にわか仕込みで見せようとしても無理なことで、
その人の経験とか意思がにじみ出る物だと思いますもん*

  • 2009/11/30 (Mon) 14:00
  • gatto #e8aPltnE
  • URL
No title

も~すっごくよく解る!
お金だって時間だって掛けたんだもん、
ただ”良いね”の一言で報われるんだから、減るもんじゃないし言ってくれって感じよね(笑)
  
>ベージュのタートルセーターに
ラム皮のショートジャケット。
首元には紺色のマフラー。
小ざっぱりとした髪が、

こういう格好、すごく好きだな~♪
パリジェンヌですよ~
マルシェに行ったマダムでんがな♪

スタイルのとりあえずの確立、おめでとうございます。

  • 2009/11/30 (Mon) 14:21
  • あっころ #-
  • URL
Carinaさん こんにちは

髪型は慣れと、イメージがつきものなのかもしれないですね。
自分自身が気になりながらも、「似合ってるね」って言われないとショックです。
でも、思ったことを言ってくれるのは、ありがたいママ友達たちです。

ショートは格好いいですよね。
ショートだと毛先を遊ばせられ、ボリュームも出し、なおすっきり。、シャープな大人なイメージです。
それに服装の趣向も変わりますし、違ったスタイルを確立し楽しむのもいいですね。

  • 2009/11/30 (Mon) 15:31
  • Yottitti #S0MVRpSc
  • URL
No title

すごくわかりますー!共感。
Carinaさんのファッションもステキ!
ショートヘアも似合っていらっしゃると想像します。
何より「きりりとした」っていう方向性・路線が定まったのだからよかったのだと思います。

でもネ^^;
私自身のことでいえば、ショートにした髪、やっぱり伸ばそうかとe-263
ふんわりイメージが少し欲しいかな?と。

言いたかないけど、年齢とともに外見から女らしさの部分が薄れてきている気がして。
私は目鼻口がババンと大きく、所謂おとこ顔だと思うので、
ショートだときりりとしたオバチャンにとどまらず、オッチャン寄りe-330
なのでヘアスタイルで補う必要があるかと・・・。
かといって具体的にどんな、と言われると思いつかないんですがe-263
髪型は印象を大きく左右するので、ホント難しいですe-330
分析鋭いCarinaさんみたいな人に一度見てもらって「アナタはこう!」と言ってほしい~^^;

  • 2009/11/30 (Mon) 15:43
  • ヨウコ #IwiPhfUQ
  • URL
マルシェの似合うキリリとしたマダム

あっころさんのコメントに妙に納得しました~☆

市場じゃなくてマルシェですよ。おばちゃんじゃなくてマダムです。 なんか憧れる響きじゃないですか。
ただ ヘアスタイルは本当に悩みどころですよね。 自分も「どんな私になりたいか?」といわれるとあまり良くわからないし「なりたい自分」を目指すのがすべてじゃないし・・と思ったり。

そいえば 先日の飲み会の女性のヘアスタイルはストレートのロングヘアが多かったような・・・
体格の良い女性が多かったんですけどね。その体格にストレートのロングはお似合いでした。
ショートの女性はいなかったような気がします。

  • 2009/11/30 (Mon) 16:53
  • ナチュラルココ #-
  • URL
No title

はじめまして。すっごくよくわかります。私も髪型で悩んでいます。基本は黒髪のおかっぱです。なぜなら個性的に見えるような気がするから。洗練された大人を演出よりも簡単なので・・。でも時々ウィンドーに写る自分が老けた座敷わらしに見えるのも確か。悲しー!

  • 2009/11/30 (Mon) 17:03
  • naoko #-
  • URL
私は逆ですw

こんばんは^^
私はCarinaさんと逆。
むかーし、細くてピチピチしていた頃のベリーショートをやってみたら・・・
自分の思っていたイメージとは全然違って、えぇ~~めっさ老けてる!と認識しました><
それで、今はなんとか肩甲骨くらいの長さで落ち着いたというか。あひゃー
またベリーショートが似合うようにならなきゃあ!がんばります。
でも、「キリリさ」には憧れるなぁ。自信がみなぎっている方は
オーラも違いますからねぇ。
素敵な生き方をしてきたのねーと思われるような人間になりたいです^^

  • 2009/12/01 (Tue) 00:55
  • 真奈 #C9mMlKkc
  • URL
No title

思い出した!私 40代後半ベリーショートだったべさ!・・・真冬に刈り上げて風邪引いた(爆)

でもさ すぐにやめた・・・てか 伸ばしたよ
白髪目立つし・・・後頭部染めるのって地肌まで染まるしね・・・頭皮に悪いでしょ?


で 中途半端な長さがずっと続いて ボブにしたり・・・でも ボブが今度は似合うけど・・・皮膚に悪い!
ちょうど 肩先ですれるせいか?そこの皮膚が年寄りは弱い!いっきに接触性皮膚炎・・・

もうねぇ 長く伸ばすか 曖昧ショートになる理由分かりましたさ・・・

ファッションだけじゃないわけよ!老化ってもんは身体がまず老化しとるわけで・・・気合だけじゃダメなの?とへこんだものさ(爆)

今? 適当なセミロング・・・ なんでかって?曖昧ショートだと本当に誰か分からんほど平凡だから・・・かも

今 職場の一緒の制服の中でロングは私だけ・・・つまり区別してもらう為かもしれない!

記号みたいなもんだね たぶん・・・


似合ってるというより安心感をセレクトしたなと思う・・・ヘアサロンでお勧めの髪は私には日常メンテナンスが無理だから・・・
そして 職場でその他Aではなく 「あの髪の毛長い人」になるため・・・


ショートが似合うポイント・・・後頭部が美しいこと

首が長めであること・・・

あごがすっきりしていること


などなど・・・私には無い要素ばかりってのもあるけど・・・


今の仕事辞めるまでは たぶん ロングだ!

  • 2009/12/01 (Tue) 09:29
  • ちゃーばー #-
  • URL
No title

経験のない女性にとってショートヘアは冒険であり、「女を捨てた」ような感覚になるんでしょうか。
わたしの母はショートにしても似合うと思うのですが、かたくなにセミロング。
もう70台なので、薄い頭頂部、染めた髪がなんとなく痛々しくて。
ショートにすれば、もっと頭頂部をふわっとさせられるのになあと思っていますが、絶対ショートにしませんね。というか耳を出すのが嫌みたいです。

  • 2009/12/01 (Tue) 12:41
  • イシコロ #-
  • URL
★Yさおりさん

いやあ、そもそものルックスですから~(笑)

私のケースをさおりさんに当てはめちゃだめですよ~。
年齢も違うし!

ただ髪ってやっぱいろいろな象徴性みたいなものがあるのかもしれませんね。
ファッション性だけじゃない、いろいろ。
人間は、男女ともに何かあるごとに
「髪をまるめる」とかしてきたわけで・・・

長い豊かな髪であれば、それをとことん楽しむってのもありだと思いますよ!

  • 2009/12/01 (Tue) 14:43
  • Carina #-
  • URL
★gattoさん

gattoさんのドスコイ体操(でよかったですか?)のときの
ちょっとショートで毛先の遊んでいる感じ、
カッコよかったなあ・・・と思っていました。
でもあれ、服装ともあってましたもんね~。
海辺にもあってたしなあ。夏っぽくて。

> ちゃんと生活していそうで、
> 自分の意見を持っていそうで
> 魚をさばけそうで、

>
> って、すごくカッコいいと思います。

ううう(>_<)
gattoさん、ありがとう~。
いつもありがとう~。

経験と意志がにじみ出るって、
かっこいいなあ。
gattoさんのコメントを拝見して、
その路線でいきたいと思いました。

てか、その路線しかない??
生活感肯定派つまりはオバちゃん路線なんですが(爆)

  • 2009/12/01 (Tue) 14:48
  • Carina #-
  • URL
★あっころさん

あっころさんのイマジネーションが、
なんだか私を素敵に仕立ててくれてますよ!!

そうかあ。私、マダムだったんだあ(ポワーンv-238
あの安売り店は、マルシェだったんだあ!
そっか。そっか(小躍り♪)
なんだ、なんだ、そっか、そっか(ステップ♪)

> スタイルのとりあえずの確立、おめでとうございます。

ありがとうございます~(ウルウル)
しばらくこれでいってみます!!

それはそうと昨日テレビでピアニストの辻井伸行さんの番組があったけれど、
あの方のお母さんのいつ子さん。
49歳にしてロングヘアでエレガント。
あっころさんのスタイルもこの路線ですよね~
(大ざっぱな言い方でごめんなさい)

ロングヘアをキープできるってすごいなあ、と思いました。
でも似合ってたら、ホントに素敵ですね。

  • 2009/12/01 (Tue) 14:58
  • Carina #-
  • URL
★Yottitti さん

こんにちは!

フォローしてくださってありがとうございます~。
そっか。ママ友達、慣れてなかっただけ??←と思うことにしておこう(*^^)v

> ショートは格好いいですよね。
> ショートだと毛先を遊ばせられ、ボリュームも出し、なおすっきり。、シャープな大人なイメージです。

そうなんですよね。

ボリュームを出すための決断だった、というのが大きいんですよね。
髪の重みでどうしてもペタンとしがちだったんです。
ちょっと貧相、というか。

Yottitti さんのお母様のように、いずれはウィッグしようかな。
前に書いたかもしれませんが、
私のマンションの上の階の60代後半の女性は、
ウィッグをたくさん持っていて、
いわゆる総カツラが「かぶるだけで便利!」と言っていました。
かすかに不自然ですが、でも後頭部が薄くて目立つよりはずっと素敵。
それも選択肢かなあ・・・なんて思っています。将来的には。
ヘアスタイル、悩みますねえ~。

  • 2009/12/01 (Tue) 15:04
  • Carina #-
  • URL
★ヨウコさん

いえいえ、ヨウコさん。
ちょっとかっこよく受け取れるように書いてしまったかも(>_<)
でもヨウコさんに褒められると、うれしいな♪
ほめられたってことにしとこう♪

> 言いたかないけど、年齢とともに外見から女らしさの部分が薄れてきている気がして。
> 私は目鼻口がババンと大きく、所謂おとこ顔だと思うので、
> ショートだときりりとしたオバチャンにとどまらず、オッチャン寄りe-330


この分析、面白い~(笑)

でも、ヨウコさん。だからショートも似合うんですよね、きっと。
ショートヘアってやっぱ「目鼻口がババンと大きい」ほうが、
マダム感、強まるもん。

目鼻口が小さい(しかも残念な形の)私からすれば、すごく憧れます~。
年をとってオシャレに見えたければ、
顔の造作が大きいほうがいいもん。

でもヨウコさんならフンワリスタイルもいいと思いますよ~!!

  • 2009/12/01 (Tue) 15:09
  • Carina #-
  • URL
★ナチュラルココさん

ナチュラルココさんのほうが、マダムだってば!!

TPOのわきまえ方、
落ち着き、
すらっとしたスタイル。

> 市場じゃなくてマルシェですよ。おばちゃんじゃなくてマダムです。 なんか憧れる響きじゃないですか。

でも、そのつもりでちょっとした買い物行くのいいですよね!
ちょっと小粋な格好したくなりますもんね。
エコバッグにもこだわるとか(笑)
思わずバケットを包装しないで抱えるとか(違うか)

> 自分も「どんな私になりたいか?」といわれるとあまり良くわからないし「なりたい自分」を目指すのがすべてじゃないし・・と思ったり。

ああ、共感~。

私もショートヘアの自分が「なりたい自分」かと言われると、
実はちょっと違うかも・・・と思ったりします。
ただこの方向性の延長線上を微調整しながら行こうかな・・・て感じでしょうか。
それしか思い当たらないんですよね。方法が。

  • 2009/12/01 (Tue) 15:13
  • Carina #-
  • URL
★naoko さん

はじめまして!遊びに来て頂いてうれしいです。
コメント、ありがとうございます!

黒髪のおかっぱですか。
理由も明快で、naokoさんのスタイルに対するこだわりが感じられます。

おかっぱといえば、古くはクレオパトラ(古すぎ)
今は亡きトップモデル・山口小夜子さん。
今ならファーストレディの鳩山幸さん。

さらには、あの世界的アーティスト草間弥生さんも、
真っかなおかっぱですね。
皆さん、個性的。
年齢を超越する方向がここにはありますよね。

でも時々ウィンドーに写る自分が老けた座敷わらしに見えるのも確か。悲しー!

面白い(笑)

個性とユーモアがある大人の女性って素敵ですv-218

  • 2009/12/01 (Tue) 15:20
  • Carina #-
  • URL
★真奈さん

こんにちは(^O^)/

いえいえ、真奈さん。私、決して若返ってないのですよ。
オバさんだったの!!ショートにしたのに(>_<)

キリリというのもですねえ。
なんとか自分を肯定したいという「あがき」みたいなものなんです(笑)
自信なんてとんでもない!
「よっしゃあ、買うぞ。安い魚~!」的な「キリリ」(笑)
生活感の横溢するキリリ。

素敵な生き方をしてきたのねーと思われるような人間になりたいです^^

同感です。お互い、マイペースで歩みましょう。
またブログお邪魔します。ドイツの風にも触れたいし。

  • 2009/12/01 (Tue) 15:24
  • Carina #-
  • URL
★ちゃーばーさん

後頭部の毛染め問題かあ。なるほど!
後頭部に限らず、毛染めの際、とくに自分で染めたりするとき、
頭皮まで着色しちゃうのって、あれ確かに問題ですよね。
あのビミョーな色、年寄りくさくなるしね。

というか、そもそも分け目とかの頭皮の色が
若い女性とは違ってきますよね。
頭皮もくすむんですよねえ。

ちゃーばーさんのロングにしている理由、
すっごい論理的でよくわかりました。
とっても戦略的なんですね!
かっこいいな。

しか~し

> ショートが似合うポイント・・・後頭部が美しいこと
>
> 首が長めであること・・・
>
> あごがすっきりしていること


これ、やめて(笑)

もうショートにしちゃっているんだから、私。
奈落につきおとしてどうする!?(ウソウソ)

でも、これ、そのとおりだと思います。

私ね、首は長いの。そしてシワも多いの(爆)

  • 2009/12/01 (Tue) 15:30
  • Carina #-
  • URL
★イシコロさん

こんにちは!
コメントありがとうございます。

イシコロさんがヨウコさんのオリジナルアクセサリーを付けた写真、
とっても素敵でした!
コメント残さず、すみません。でもちゃんとチェックしてました(^^ゞ

> 経験のない女性にとってショートヘアは冒険であり、「女を捨てた」ような感覚になるんでしょうか。

そんな側面も少なからずあると思います。

> わたしの母はショートにしても似合うと思うのですが、かたくなにセミロング。
> もう70台なので、薄い頭頂部、染めた髪がなんとなく痛々しくて。

私は、同世代以上の女性の「頭頂部ならびに後頭部ウォッチャー」なんですが、
概ね、この部分が残念です。
自分で鏡で見る分には、見なくて済むところなんで
なおさら放置されがち。
素敵な服を着ているのになあ・・・と思うポイントです。

ショートにして、後頭部は完全には解決していないんですが、
分け目は完璧に解決しました。
これは大満足。髪が豊かに見える気がしてます(*^^)v

  • 2009/12/01 (Tue) 15:34
  • Carina #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する