「新・自分」のためのヘアスタイル

人気漫才コンビ・フットボールアワーの岩尾くんが
洗顔したら、キムタクになるコマーシャルみたいに、

私もヘアカットしただけで
樋口可南子になりたかったけど、
夢かなわず。(カボチャが馬車にならないのと同じね)

しかし、この延長線上に
「新・自分」を作るつもりなので、
気分はそう落ち込んではおりません。

私にとってファッションは、


「自分という人間の情報発信」


美しいか否かより(←明らかに美しくないので)
若々しいか否かより(←明らかに年相応なので)


自分が「どんな人間か」を

過不足なく表わしていることがとっても大切なのです。



(情報発信としてオーケーなら、
赤い髪でもスキンヘッドでもおばさん風でも
一向に構いません)

それが、このところ揺れてたのよね。

鏡に映る自分に納得できなかったのよね。

「自分の姿」という容器に、

この「自分という中身」がうまく入っていないみたいな。



居心地が悪い。

それはイヤだ。

まわりの人はまったく気にしないだろうけど、
ほかならぬ私がイヤだ。

というわけで、まあ、手始めに髪を切ろうと
美容院に行ったわけです。

20代半ばの男性美容師さんにお願いするのは
これで2度目。

ヘアスタイルの写真を見ながら

「かなり、短くなさるんですね」
「はい。もう、キリッとした中年になるんです」
「なるほど」
「髪のツヤもなくなるしね。髪の毛、多くないし。
未練なくかっこよく年をとりたいなあと思うんです」

これは、まあ、私の所信表明です。

総理大臣の所信表明に国の将来が左右されるごとく、
私の所信表明には
私自身のルックスが左右されるのです。

論旨は、鳩山首相より簡潔明瞭。

・キリッとしたい
・中年女性ならではのカッコよさを作っていきたい
・分け目は目立たないように
・後頭部のボリュームよろしく

以上、4点を土台にスタイルの具体化へ進みたい。

4項目中、下の2項目は技術でいかようにもできますが、
はじめの2点は、私と美容師さん間の
コンセプトのすり合わせが不可欠となります。

それゆえに、この所信表明に「鈍い」美容師さんには
あんまりお願いしたくない。


美容師さんが、

中年以降の女性の「美」にどれだけ前向きか。

どれだけ自覚的か。

その人なりの美意識を持っているか




最初の段階でとくと見極めたい。

今回の美容師さんは、
反応が好ましかったんですね。

私の所信表明を受けて

「なるほど。いいですね。いいと思います」
「支持ですか」
「はい。ロングにはそれ相応のリスクがありますから。
その方向性はいいと思います。
僕なりにやってみますから、
後でまた修正させてください」

そして、その後は、ほとんど無言でカットに集中。

好ましい。

自宅でのケアと
スタイル再現のための説明が懇切丁寧。

理想的といってもいい。

しばらく、この人と歩もう。

そう思っている次第。

な?んて、長々と私自身のこだわりについて触れましたが、

このような考え方を土台に
昨日の記事におけるショートヘア分類
自分自身の位置づけについての論考に
進む所存でございます。

毎度毎度、引っ張って申し訳ないが、
続きをお楽しみに。


【関連記事】私が「所信表明」を重視するのは、クレーム下手だから。
「大人のクレーム」はこちらの記事をどうぞ♪

40代。クレームにも大人の品格?

★気がつけば200記事に迫る勢いに我ながら驚いています。
こちらから過去記事一覧もご覧になれます。


★ただ今、ミセス・ヤングミセス部門において
ヤングじゃないミセスの支持を受け、第1位に!
皆さまの応援に心からお礼申し上げます。
引き続きクリックいただければうれしいです。

にほんブログ村 40代の生き方
人気ブログランキングへ


関連記事

スポンサーリンク



コメント

Carinaさん こんにちは~

Carinaさんの決意をふむふむと読み、格好いいとひきつけられてると、総理への苦言のような、この間がいつもいいですよね。

私も来週にでも美容院に行こうと思ってます。Carinaさんの記事を読んでると、ショートにしたい気分になってきました。でも寒いので、やはり春以降かしら・・・
ロングもいいですが、乾かすのも大変ですし、つむじの辺りが目立つような気がします。

美容師さんとの相性もありますね。
やはり頭をいじられるって、人によっては、くつろげないこともありますからね。それに、ちゃんと欠点をフォローしてくれ、要望にこたえてくれると満足です。

  • 2009/12/04 (Fri) 15:20
  • Yottitti #S0MVRpSc
  • URL
あぁ。わかります☆

「自分の姿」という容器に、
この「自分という中身」がうまく入っていないみたいな

そんな感じいつも感じています。
私が暇にまかせて着画を撮って客観的にみて
「なんかいまいち」とか「まぁまぁ」とか思うのも 
他の人から見たら全然どうでもいいことで・・・ 
あら暇なのねぇ。とさげすまれようとも(笑)

でもきっと必死に研究すれば、きっといつかは自分のイメージ通りの自分のなれんじゃないかと信じています。(信じたいだけ?)

  • 2009/12/04 (Fri) 15:45
  • ナチュラルココ #-
  • URL
No title

良い美容師さんにめぐりあえましたね♪良かったねえと思いますほんと!

以前も歯医者さんのことやお医者さんのことでも触れたけど・・・身体を任す・・・
おおげさじゃなく ヘアスタイルって額縁は本当に人生を左右させますもん!!

一大事です!

すごいことになっちゃった頭なんざ 捨てたくなり もしかしたら 命を粗末にする・・・ことはないけどね さすがにね・・・・
でも 凹みきるなぁ・・・うん・・・・

どうにもならなくなった器を磨けもせず かといって自分の器には違いないのに中身としっくりこない
だから これ以上はどうにも何も注げない 見たくもない・・・そんな気分・・・
これは悲しいことですよ ほんと!

私 まだ 出会えてませんね・・流浪の旅に出たまんま 帰れずにロングなままかなぁ?


所信表明ですかぁ・・・ふむ そうだね そういう決意は必要だ!

私もマイウェイをどう歩くか 
一緒に歩いてくれる人 どこにいるのか

まだまだ流浪の旅・・・ 今は少し止まり木な場所で優柔不断やってます・・・(汗)

  • 2009/12/04 (Fri) 16:02
  • ちゃーばー #-
  • URL
No title

こんにちは。

私はまだロングなままなんですが、
Carinaさんの文章読んでると、
そっか、そっか・・。 キリッとした中年・・いいかもなぁ~
なーんて思えてきました~。

続き、楽しみにしております
v-410

  • 2009/12/04 (Fri) 16:20
  • nimo3 #-
  • URL
No title

>自分という人間の情報発信

顔は履歴書って誰か言ってたけど、こういえる
Carinaさんは自分に責任を持っているんだな~
しっかり生きてるんだなって感じちゃいます。

私はどっちかと言うと、自分の本性をカモフラージュして欲しいタイプ。
無いものねだりと言うのか、外見くらいきらきら
して欲しいような気持ちですね。

美容師さんとの相性って大事ですよね。
私男性の美容師って抵抗が在ったけど、やってもらうと女性より細やかだったりして解らないものですよね。

で、結末はどうなるのかな~楽しみ♪

  • 2009/12/04 (Fri) 18:39
  • あっころ #-
  • URL
No title

「所信表明」は大切だと思います。
それと、言葉は人によってイメージの違いがありますから、ここはやはりヴィジュアルでの確認が重要となりますよね。

今回、私も恥ずかしながら美容院に雑誌を持参したのは、幾度となく、このイメージのすり合わせで誤差が生じたからです。

そのままズバリの写真があればベストですが、そうでなくても、写真を見せながらだと、お互いが確認できますし、それを元にこの方向へこんな風に・・・なんて説明もしやすいですからね。

仕事で資料は良く作りますが、いくら言葉を選んで並べても、一枚のヴィジュアルの方が、伝わったりしますもの。

あっ、今回私はパーマをかけてボリュームを出しました。
髪形的には、大竹しのぶですかね。
パーマのかかったショートです。

  • 2009/12/04 (Fri) 19:48
  • fu~ #-
  • URL
Carinaさん、こんばんは*

「自分の姿」という容器に、この「自分という中身」が
うまく入っていないみたいな。


↑すごく共感します!な~んか、違う、しっくりこないって、、!
こういう時って、なんだか、スカッと!スキッとしたくなりますよね。

相性の良い美容師さんとは、なかなか出会えないですよね。
Carinaさんは、良い人に出会えたのですね!^^

Carinaさんご自身のヘアスタイルについての意思もハッキリしていて、
その部分に、その美容師さんも共感した事が、更に理解を深めて
良い状況を作ったのかもしれませんね。

私は今年に入ってから、まだ二十代の女の子なんですが
なかなか良い美容師さんに出会いました。なんというか、
飾りっけない性格も好きですし、自分自身もおしゃれや美容にも
気を使っていて、私が、写真を見せて説明することへの把握が
早いし、アドバイスも的確なんですよね。

は~~、私も、そろそろ美容院行かなきゃ~~!
拘束時間が長いし、椅子にずっと座っているのが疲れるので、
行くまでが、ちょっと億劫です。笑

続き、楽しみにしてま~す*^^*わくわく

  • 2009/12/04 (Fri) 20:25
  • gatto #e8aPltnE
  • URL
★Yottitti さん

こんにちは!お返事遅くなってすみません。

いやあ、決意というか、もう、ここは前向きにいかねばならぬという
あきらめに似た気持ち(笑)??
Yottittiさんも美容院に行くご予定なんですか?
またどんなスタイルになさったか教えてくださいね!

そうそう、美容師さんとの相性は大事ですね~。
私はこちらから話題を探さなくちゃいけない人はちょっと苦手かも(^^ゞ
本を読んだり、ボーっとしたりしていたいから(笑)
Yottitti さんは、今のセミロング似合ってますよ~。
ショートはまだ先でいいかも(*^^)v

  • 2009/12/06 (Sun) 09:03
  • Carina #-
  • URL
★ナチュラルココさん

うわあ、うれしい。ナチュラルココさんもありますか?
若いころは、そんなことなかったんですよね。
容器と中身が結構あってた。
(もちろんもっときれいな容器だったらうれしかったけども 笑)

それが、少しずつずれてきた感じ・・・。
あ、こんな人でよかった??違うぞ、みたいなねえ。

> でもきっと必死に研究すれば、きっといつかは自分のイメージ通りの自分のなれんじゃないかと信じています。(信じたいだけ?)

ううん。私もまったく同じです。
そして、その研究は外見だけじゃ追いつかないのもわかっているので、
その辺り「老い方」としても有効じゃないかなあとか
思うんですよねえ。
ともに、少しずつ歩みましょう!!これからも、よろしくです(*^^)

  • 2009/12/06 (Sun) 09:07
  • Carina #-
  • URL
★ちゃーばーさん

こんにちは!

ちゃーばーさんは、私と違って年より若く見えるタイプだから
ロング街道を歩んで大丈夫ですって(^O^)/
萬田久子さんのフォンテーンのコマーシャルみたいな
ロングのゆるヘアにスカート、ブーツみたいな。
あんな感じがいいんじゃないかなあ。(もうやっているな 笑)

> どうにもならなくなった器を磨けもせず かといって自分の器には違いないのに中身としっくりこない
> だから これ以上はどうにも何も注げない 見たくもない・・・そんな気分・・・
> これは悲しいことですよ ほんと!

この部分、同じですよ。まったく。

ほらうまくいかない政治の時に限って所信表明が大事なのと同じ。
負け犬の遠吠え?(ちょっと古いキーワードだけど 笑)

  • 2009/12/06 (Sun) 09:13
  • Carina #-
  • URL
★nimo3さん

こんにちは!コメントうれしいです~。

今度また着時で書こうと思っているんだけど、
同じマンションにウィッグをたくさん持っている
オシャレな60代女性がいるんです。
その方とおしゃべりしたときに、
「同じ年代でも髪の毛が多くてロングでもいい人がいるのよ~」と
おっしゃってました。

だからロングでいける人は、それでオーケー(^O^)/(うらやましいぞ 笑)

ちょっとヘアスタイル問題ばかり続いて申し訳ないんですが、
もう少しおつきあいくださいませ~。

  • 2009/12/06 (Sun) 09:16
  • Carina #-
  • URL
★あっころさん

てか、あっころさん。

こんな風に自分のことを言えちゃえるあっころさんこそ、
責任を持っていると思います!
↓↓↓

> 私はどっちかと言うと、自分の本性をカモフラージュして欲しいタイプ。
> 無いものねだりと言うのか、外見くらいきらきら
> して欲しいような気持ちですね。

そっかあ、カモフラージュねえ。
その考え方もありますね。

私は自信のないところと真っ向勝負したいタイプかも(^^ゞ
でもそれはほぼ一人相撲だな。
他の人から見たら「へえ、変わってないけど」みたいな(笑)

あっころさんの自分を変えるためにチャレンジする精神、
すごいです。

> で、結末はどうなるのかな~楽しみ♪

それやめて(笑)毎回、オチのしょぼさは御存じでしょv-222

  • 2009/12/06 (Sun) 09:22
  • Carina #-
  • URL
★fu~ さん

fu~ さん、大竹しのぶですか?素敵!
理想的なショートスタイルじゃないですか!!うらやましいぞ~v-238

私はね、スタイルとしてはたぶん、黒田知永子さん風だと思います。
額縁だけですが(>_<)

そうそう、ビジュアルは大事ですね。
fu~ さん、クロワッサン別冊を持参されたんですよね。
私もいつも写真は持っていきます。
でもって、その写真の再現に力を注いでくれる人でないとイヤ。
テキトーに見て自分の技術の範囲内でやっちゃう人は、
ガッカリします。

fu~ さんはお仕事がら、プレゼンにも慣れてらっしゃいますもんね。
だから大竹しのぶになれたんだろうなあ。颯爽として素敵です!

  • 2009/12/06 (Sun) 09:27
  • Carina #-
  • URL
★gattoさん

こんにちは!gattoさんでもそんなこと思いますか?
なんだかホッとする~(^O^)/
gattoさんはセンスがいいから、
自分自身の外見のデザインに迷いがないと思っていました!

> 気を使っていて、私が、写真を見せて説明することへの把握が
> 早いし、アドバイスも的確なんですよね。

写真の把握力、ってすごく大事ですね。
日頃の美容師さんの努力がうかがえるポイントですよね。
私の中学時代の同窓生に美容師さんがいるんですが
オシャレな人が来ると避けたくなるんですって。
理由は「やっぱ、うるさいから」
おいおい、それじゃダメだろ(^^ゞと思いましたよ。

美容院行くのって億劫になりますよねえ。時間かかるし。
自分が無防備になるし。おんなじです~。

  • 2009/12/06 (Sun) 10:14
  • Carina #-
  • URL
黒田チコで

私も昨日、ばっさり短くして黒田チコにとおもったけど、コメットさんみたいなの。

あぁ?コメットさん知ってますぅ?
九重由美子のほうです。
知らないかぁ?

  • 2009/12/06 (Sun) 22:27
  • YUKKE #ZyyM3peg
  • URL
なるほど・・

「自分の姿」という容器に、
この「自分という中身」がうまく入っていないみたいな。

という表現、はっとしました。
最近、40代の男性から「年なんでスタイルを変えたいんですが、どう変えたらいいか分からないんですよ」っていう相談をうけることが多くて
「年なんで」って年相応に何を求めているのか
はっきりしないので やりづらくて。
今週も来週も そんなケースが続くんですけど
終わったアトも いまいち あれで良かったのか
悩むことしばしば。
Calinaさんみたく 具体的だと 次に進めるんですが 男性なんであまりしゃべらなくて。
どんな日常なのか、どういうことに関心を持つ方なのか、理解することから始めて 勝手に私の中で こういう服装ならこの人の思う日常を送れるのではないか、ってイメージを作っちゃうんですが そっかぁ~
こうなりたいのか、ってことより
こうである、自分てのを表現したいのかなぁ
ふ と気づかされました。
ありがとうございます。

  • 2009/12/07 (Mon) 01:15
  • Akiko #-
  • URL
★Akikoさん

こんにちは!

Akikoさんのコメントを拝見してスタイリング提案というお仕事の
難しさとか深さを少しわかった気がしました。(少しだけど(^^ゞ
「スタイルを変えたい」といっても
その言葉に含まれる意味は人によって異なりますもんね。
繊細なお仕事ですね。

どうなんでしょう。私は、「今の自分」に照準を合わせたいタイプだけど、
もっとわかりやすく「もてたい」とか
「年齢的に若く見えたい」という男性の方も多いかと思います。
Akikoさんの洞察力が一番、頼りになりそう。

ますますAkikoさんらしさが発揮できそうですね!

  • 2009/12/07 (Mon) 17:05
  • Carina #-
  • URL
★YUKKEさん

こんにちは!お忙しいのにありがとうございます!

わあ、YUKKEさんも短くされたんですか!?
コメットさん、知ってますよ(^O^)/

今日の読売新聞に九重由美子が桂由美の第1回目のブライダルショーに
出演したときの写真が載っていました。
ミニドレスがすっごく新鮮で、かわいかったです。
だから九重由美子ならいいじゃないですか!
YUKKEさん、表情がすごく生き生きしているから、
きっとお似合いだと思います!

  • 2009/12/07 (Mon) 17:07
  • Carina #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する