ホルモン枯渇。女を捨てるか。貫くか。

持てる者と持たざる者といえば、
そこはそれ格差社会の現代ですから、

財産の有無
仕事の有無
住居の有無

なんかがもっとも深刻な問題ですが、
「持つ」「持たない」という格差は、
ほかにもた?くさんありますよね。

美貌の有無
才能の有無
恋人の有無

なんかもそうだしね。

でも、


女性には、もうひとつの格差問題がある。


と主張したいな。


それは、ホルモン格差である。


と声を大にして主張したい。


いや、ハツとかテッチャンとかコロコロとかの
食べて美味しい方面じゃないですよ。(念のため)


女性ホルモン格差。

より一層、正確を期するならば、


エストロゲン格差です。

女性におけるこの格差の出現、
「ホルモン長者」と「ホルモン貧者」の分かれ目ですが、
個人差があるとはいえおおむね40代半ばですね。

閉経に向けたエストロゲン減少のすさまじさは
グラフをご覧あれ。

ホルモン
ウェルネス研究所:更年期障害より

アラフォーの恋物語はそれなりにロマンチックなのに、
アラフィーの恋物語になるととたんに
熟年夫婦がらみの現実路線になっちゃうのも、
ホルモン格差の表れかもしれませんね。

それにしても60代にいたっては、
男性のほうが女性より女性ホルモン分泌量が多い
というんだから、自然の摂理もふざけたもんです。
おじいちゃんの体内にある女性ホルモン、
こっちに回せ。

親孝行したいときに親はなし、といいますが
ホルモン孝行したいときにホルモンなし。
(孝行の方法はわかんないけど)

エストロゲンさんが、

・女性特有の丸みをおびた体のラインにする
・女性の生理や妊娠をコントロールする
・肌や髪を美しく保つ
・骨を丈夫にする
・自律神経を安定させる
・記憶力を保つ
・食欲を抑制する

なんて、かいがいしく働いてくださっていたのなら、
もっと大切に扱ったのになあ。

いずれにしろ私たち女性は、
50歳以降の長い長い年月を
女性ホルモンの支えなしに生きていかねばなりません。


ツヤや潤いといった天然女の美を急速に失いながら

どのような「女の美」を作るか。



一人ひとりのデザイン力が試されますな。



【わがホルモン貧者への道はこちら↓】
ある日、突然!不測の事態を心配する。

こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
加齢にともなう悲喜こもごもを笑ってくださいうわめづかい

★ランキング低迷中(>_<)クリックしていただけたらうれしいですハッピースマイル

にほんブログ村 40代の生き方
人気ブログランキングへ


関連記事

スポンサーリンク



コメント

Carinaさん こんにちは。

先日はお見舞いのコメントありがとうございました。
主人は復活気味ですが、私はまだ不調です。

本当にホルモンの減少は年々悲しいくらい感じてます。
ある日を突然に手あれや傷が治らなくなったり、
そして、義理姉も母もパーマやカラーすることで髪の毛が細くなったり減ったなど言う話を聞くと、私もパーマ・カラーしてる場合でないかと考えました。

きれいにおしゃれを楽しみながら年をとる。お手入れと認識など相当な努力も必要になってきますね。

  • 2010/01/18 (Mon) 12:48
  • Yottitti #S0MVRpSc
  • URL
Carinaさん、こんにちは!

すごい、、、ビックリです。60代男性のほうが女性より
女性ホルモン分泌量が多いんんですか、、、?!

でも、、、おじいちゃんの体内にある女性ホルモン、こっちに回せ。
って可笑しい、、、。(笑)

あと、エストロゲンが記憶力や食欲の抑制に役立っているのは知りませんでした。

色々なものが失われていくんですね、、、。
でも、その分、日々の心持が潤いたっぷりになれたらいいんですけど、、、。
う~む、、、。

仕方ないから、ハツとかテッチャンとかコロコロとかの食べて美味しいものを
補うのはダメですか?Carinaさん!是非ご一緒にビール片手に食べたい!
(話が違う方になってしまった、、、、、)

  • 2010/01/18 (Mon) 13:51
  • gatto #e8aPltnE
  • URL
お久しぶり?です。Carinaさん。

>60代にいたっては、
>男性のほうが女性より女性ホルモン分泌量が多い

ってv-12
マジですか!? ・・・がっくりだなぁ。

でもあれですよね。
見た目の「オンナ度」って個人差大きいですよね~。
いやね、昨日法事で義理姉に会ったんですよ。
私より9歳年上なんですが、まだまだ全然オンナとしてイケると思うんですよねー。
私、9年後にあんな感じでいられる自信ないです。
義理姉はとにかく気が若く、性格がイイので、そこらあたりも関係あるのかな~?なんて思いました。

  • 2010/01/18 (Mon) 14:25
  • ヨウコ #IwiPhfUQ
  • URL
No title

Carinaさん

女性ホルモン問題はプレ更年期の
PUYOKOには本当に深刻な問題だわ。
このところ毎日豆乳飲んでエストロゲンを
補い少しでも不快な症状を軽くしようと
抵抗しているところよ。

もう、美容がどうの、恋愛がどうのという
余裕もなく骨粗しょう症や動脈硬化にならないよう
健やかな毎日を過ごしたい一心だわよ。

  • 2010/01/18 (Mon) 15:02
  • PUYOKO #oM6tt0T6
  • URL
No title

待ってました!Carinaさんのグラフ解説♪
いつもの説得力に、ははーっであります。
それにしても40と50の差はすさまじいですね。
60になると幼児期と同じかぁ。
赤ちゃん返りってやつですかね。
どう自分をデザインしましょう。
漠然としたイメージはあるけれど、言葉にできないなぁ。

  • 2010/01/18 (Mon) 23:45
  • 直子 #-
  • URL
No title

はじめまして。
そんなにすさまじく減少するなんて・・・
わかっているとはいえ、グラフで見るとショックが大きい・・
40代女として切実な問題ですね~。

女性ホルモンを失った後に残されるのは、
本人デザイン力ですか・・・まさしくそうですね。
たとえムダであっても女としての努力をとことん続けるぞ!
・・・と覚悟を決めることにします。

  • 2010/01/19 (Tue) 11:26
  • あずき #a2H6GHBU
  • URL
私事ですが

子宮筋腫がありまして、しかも月のモノに相当影響を与える位置にあり
痛みも強く量も多くホントに憂鬱な1週間が毎月くるわけです。
で、この年になるとすでに終わっている友人もいたりして。

でも人によって感想が違い
「生理がなくなったのはいいけど、女じゃなくなったみたいで淋しい」
「もう楽勝!よく今まで何十年もあんなものとつきあってこれたって思う!」ってな感じです。

あたしも後者の方で早く終わってほしいんだけど
筋腫がある人って長引くみたいですね・・・

「女じゃなくったみたい」ってわからなくはないけどそれはヤッパ気持ちの問題ですよね。

Carinaさんが書いてたように
華やかさをだし、今までよりもオシャレに過ごす
そうやって失われた女性ホルモンをカバーしていかねばと思います。

今って熟女ブームみたいだし?!
まだまだ女磨いて頑張らねば!

  • 2010/01/21 (Thu) 13:36
  • MJ #-
  • URL
★Yottitti さん

こんばんは!
お風邪で体調悪いのに、コメントくださってありがとうございます!
復活されましたか?
暖かくなったと思ったらまた寒くなりましたね。無理しないでくださいね。

それはそうとYottitti さんでも女性ホルモン低下感じていますか?
だったら私が感じるのは当たり前ですよねえ。

ほんとに髪の毛とか肌のつやとかたるみとかは、
ホルモンに直結していると思います。
ねえ。昔はそんなこと思いもしなかったですよ~。

  • 2010/01/21 (Thu) 20:22
  • Carina #-
  • URL
★gattoさん

そうみたいなんですよ~。
60代以上になると男性のほうが
女性ホルモン量が多いみたいなんです。
どういうこっちゃv-16

だから男性にアルツハイマーが少ないんですかね。
どういうこっっちゃ(笑)

> でも、、、おじいちゃんの体内にある女性ホルモン、こっちに回せ。
> って可笑しい、、、。(笑)

うわ、うれしい~v-238
ここ、ちょっとおかしいでしょ。

ほんとgattoさんと情熱ホルモンしたいです!
近かったらいいのになあ!!

  • 2010/01/21 (Thu) 20:27
  • Carina #-
  • URL
★ヨウコさん

そうそう。そうなんです。
60代のおっちゃん連中のほうが
女性ホルモン多いんです。何のため??
まわして、まじ、こっちに。という感じですよねえ。

それにしてもヨウコさんの義理のお姉さん、素敵ですね!
性格のよさとルックスのよさが兼ね備わっているなんて、
ほんとうらやましいなあv-238
個人差、たしかにそうですね。
ヨウコさんの記事にあったブーツインのかっこよさの違いも
個人差ですもんね。そう考えると深いなあ~。

  • 2010/01/21 (Thu) 20:43
  • Carina #-
  • URL
★PUYOKOさん

> もう、美容がどうの、恋愛がどうのという
> 余裕もなく骨粗しょう症や動脈硬化にならないよう
> 健やかな毎日を過ごしたい一心だわよ。

なんてさらりとおっしゃりながら
素敵なのがPUYOKOさんの魅力ですよね~。

でも確かに女性ホルモンがなくなると
急激にコレステロールが増えるし、
骨量も減るし、いろいろ健康的なリスクが増えるんですよね。
適度にイソフラボンを補給して乗り切らなくちゃいけません。

私、外見的なババア化は激しいですが、
体調は今のところ大丈夫なんですよね~。
更年期、このまま乗り越えられるのかな。
せめて、体調くらいは崩れないでほしいです(祈)。

  • 2010/01/21 (Thu) 21:00
  • Carina #-
  • URL
★直子さん

グラフ解説、ほめていただいてありがとうございます!!
うれしいです。
ほんと毎回文字ばかりで写真もないので、
何らかの図なりイラストなりを入れたいのですが、
なんせ下手で(>_<)
でも、ほめていただいたのでまたがんばろう~っv-91

柳宗理の尻漏れしないお鍋のお返事もありがとうございます。
ぜひ手に入れたいです。

  • 2010/01/21 (Thu) 21:10
  • Carina #-
  • URL
★あずきさん

はじめまして。遊びに来ていただいて、すごくうれしいです。
お返事がすごく遅くなってすみません。

そうなんですよ~。ホルモンの低下、すごいですね。
「はい!もういらないでしょ」って
引き上げられるみたいな(笑)
もう少し残ってくれていてもいいのに、と思いますよね。

あずきさんのブログは、スキンケアなど
さまざまな情報が充実していて見応えがありました。
また伺いますね!どうぞ、よろしくお願いします。

  • 2010/01/21 (Thu) 21:17
  • Carina #-
  • URL
★MJさん

そうですか!子宮筋腫、大変ですね。
痛みも強く、量も多いとなると
MJさんは、お仕事もされているし、
本当に憂鬱な1週間だと思います。
1週間って長いですもんね。どうぞ、体をいたわってくださいね。

私は、もう、ほんとに閉経寸前の感じで、
そういう私からみると、
なんかうらやましいような気もしますが、
でも、生理痛や量の多さからくる不快さや不便さは、
当人でないとわかりませんもんね。

私たちの年齢って、ちょうど思春期の初潮と同じように
それぞれ時間差で少しずつ閉経を迎えるんでしょうね。
なんか味わい深いような気もします。

> 今って熟女ブームみたいだし?!
> まだまだ女磨いて頑張らねば!

そうそう、熟女ブームですよね(笑)
由紀さおりさんなんかが熟女代表みたいなので、
私たちなんかまだまだひよっこですよ。
これからですね。女盛り。(ってほんとかな 笑)

  • 2010/01/21 (Thu) 21:35
  • Carina #-
  • URL
しみじみ感じます・・・

ルックスもそうですが、健康面に支障が。
最近ノドとか、鼻とか、いろんなとこの粘膜の抵抗力がなくなってきたのを切実に感じて、
もう生物として用済みだから、
バイキンから保護する必要はないって言われてるようで、
ちょっと悲しい。

でも、大地真央とか十朱幸代みたいに、
いつまでたってもボンキュッボンもちょっとね。

自然に乾燥させたドライフラワーみたいに、
いい感じで色あせていくのが理想です。

  • 2010/01/28 (Thu) 19:11
  • ちかおばちゃん #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する