オバサンの特権、捨てたくない!?

私たち一人ひとりが
アンチエイジングに血道をあげても
「オバサン化」を根底から防げそうにないので、
いっそのこと思いきった制度改革をお願いするのはどうでしょう。

「オバサン」(オバチャンも含む)という言葉を全面使用禁止にして、
いかなる状況においても、
その言葉を用いた者には厳しい罰則規定を設けるのです。
(懲役5年か罰金1000万円とか、どう?)

そして
フランスかぶれといわれようと、
イタリアかぶれと笑われようと、
「自分の顔立ちを鏡で見てから言え」と謗られようと


「オバサン」の代わりに

「マダム」を用いるという法律を施行する。



もう、それだけで


「若い子が来るかと思ったら、オバサンが来たよ」
「オバチャン、おしゃれしてどこ行くの?」
「うちの嫁も、すっかりオバサンになってさあ」


なんて、私たちの心を日々傷つける言葉の数々が、

「若い子が来るかと思ったら、マダムが来たよ」(ゴージャス感アップ!)
「マダム、おしゃれしてどこ行くの?」(オペラとかかしらん)
「うちの嫁も、すっかりマダムになってさあ」(大人の色気にランクアップ!)

と、もう、ことごとくニュアンスを変えるじゃありませんか!!

しかし。

そのかわりといってはなんですが、
この法律は私たち自身にも適用されるため、

「若い子はいいなあ。オバチャンになったらもうダメよ」とか
「この年になったら、正真正銘のオバチャン。何やってもいっしょ!」とか
「オバチャンは厚かましいもんよ。それがどうした?」
といった

オバサンを自認することで謳歌していた

・開き直り
・投げやり
・厚かましさ
・あきらめ
・ずぼら
・がさつ
・馬鹿笑い
・食欲全開      

などの


周囲の尊敬や憧憬は得られないが、

それなりに居心地のよかった数々の特権も

すべて手放さなければなりません。(マダムだもん)


ど、どう?

想像以上に大変かもしれませんね・・・。

う?ん。困ったな。

であるならば、

法律の施行と同時に、セイフティネットとして
大阪あたりに「オバサン特区」を作ってもらい、
40歳以上の女性には
特区への交通費・宿泊費として利用できる
「マダム手当」を支給。(←所得制限ありかな、やはり)
毎日のマダム暮らしに疲れたら、
その特区に集まって「心の洗濯」をするというのはどうでしょう。

そこでなら全国各地から集まったマダムたちが、
それぞれの方言で

「いやあ、あんた、もう。マダムすんのもしんどいわ」
「ほんと、ほんと疲れるわよねえ」
「私たちオバサンやけん、もう、オバサンでよかとばってん」

などと口ぐちに不平を主張しあがら、
持参したお菓子を分け合って食べ、
お好み焼きを食べ、たこ焼きも食べ、
生ビールも飲み、ウーロン茶も飲み、
大浴場なんかにも浸かり、脱衣場ではスッポンポンで談笑し、
もう、思いっきり盛り上がるのです。

目に浮かぶなあ。

楽しそうだなあ。

もう、おしゃべりしまくっちゃうよ。


結局、オバサンでいたいのか。私。



【オススメの関連記事】
47歳って「おばちゃん?おばあちゃん?」
オバサンへの道。その究極の方法。
オバちゃんが噂話を好きな理由。

こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
最古記事から読んでいただくと面白いですうわめづかい

★気に入ったらクリックしていただけたらうれしいですハッピースマイル

にほんブログ村 40代の生き方
人気ブログランキングへ

関連記事

スポンサーリンク



コメント

No title

正真正銘のマダムになるならば・・・法律を作らずとも マダムになるため 寸分の隙なく切磋琢磨するんでしょう!
それで楽しくて 毎日が華やかで 殿方の麗しい言葉に凛と受け答えし 優雅にかわし・・・ならば マダムになりましょう!

でも そういう生活毎日 してると 胸焼けしそうだし・・・かといって オバハン毎日やってると自分の向上心の無さに凹みまくると思う・・・


つまりね・・・努力しないくせに 欲張りになるものってことかな?
なぜかって・・・?それで 生活してないからだろうね!

徹するには やはり シビアな何かが必要さっ!

叶姉妹 別に好きでもないけど そこは徹している!
どんなに動物愛護の人々からバッシングされようとあの人たちは毛皮のゴージャスコートを着る

あの人たちの 生活は それにかかっているからでしょうかね?

オバハン程度をバッシングと受け止めない度量を自分に作るのが一番 無理がないかなあと思うだんけど・・・?
何にでもなれるように 多少 努力しつつ・・・

  • 2010/01/21 (Thu) 12:51
  • ちゃーばー #-
  • URL
No title

おばさん特区ですか!?
いいかもしれないです~。

おばさんよりマダムでいたいと
思うけど・・、
食べて、飲んで、おしゃべりしまくってる
おばさんの図って、やっぱり魅力的ですよね~。

つまり、ワタシもおばさんでいたい派なのかしら??

  • 2010/01/21 (Thu) 16:03
  • nimo3 #-
  • URL
No title

愛情のあるおばちゃんと言われるのはいいけど、とげのあるおばちゃんは嫌ですね。
それに、「おばさんだもの」と楽なほうに逃げてる自分がいることもあります。

マダムも優雅でいいけれど、とうていそんな器でないので、

やっぱり、わがままだけど、ちょっと間のあるって、おばさんと読んでいいかなという躊躇のある愛情のある「おばさん」と呼んでほしいですね。やっぱりおばさんはおばさんかな。
もっとも相手が怒ってるときは、無理な話でしょうね。

  • 2010/01/21 (Thu) 16:22
  • Yottitti #S0MVRpSc
  • URL
No title

Carinaさん

ふふ、面白かったわ。
オバサン特区はやっぱり大阪なのね(笑)

個人的には呼び名なんて何だっていいわ。
無理やりマダムなんて言われるよりも
「あのババア、いい女なんだよなぁ~」って
言われたほうがカッコイイと思いませんこと?

  • 2010/01/21 (Thu) 18:02
  • PUYOKO #-
  • URL
No title

そういえば面と向かっておばさんって
言われる事はあまりないですね。

まあ”おばさん”と言う言葉がおばさんに接する時の地雷である事を良識ある人なら感じ取っているからなのでしょうね。

人目に触れないところでは、ぱぁ~と気を許すのも全然大丈夫だと思うけど。
(いつでも優雅になんてわたしゃできません)
ただし人様が居るところでは、つい地が出ちゃう、同年代の集団行動の時だけは慎重に行動して、
まわりかまわず大声を出さない、アホ笑いしない、歩道を占拠しない、つまり
何のことは無いファブリックスペースでのモラル
を普通の人のように守れば、おばさんはって後ろ指差される事は減るんでしょうね。
キオツケマス・・・・・・

  • 2010/01/21 (Thu) 21:48
  • あっころ #-
  • URL
マダーム

いつもマダーム!って呼ばれてます。

東南アジアではよく、外国人の女性は手っ取り早くマダームと呼んでおけばいいだろ、的な発想があって。訳せば「ちょっとそこのあなた(あんた)」「お客さま」「奥さーん」「そこのばばあ」ってなところかしらん。

  • 2010/01/21 (Thu) 21:52
  • 直子 #-
  • URL
Carinaさん、おはようございま~す

飲み会で、かなりの頻度で交わす、ある友人との会話を思い出してしまいました。笑

ある友人は、一緒に食事に行くと、お店の若い子に「お姐さーーーん!おしぼり!おばちゃんに
持ってきてちょうだ~~い!」などと、という時があり、オイオイ、、、と思っていたけど、
まあいいか、と放っておいたらあまりにも過剰に言い続けるので(「おばちゃん」発言を)
「アンタ、黙っていたってオバサンになるんだから、自分でオバサン、オバサン言うな!」と、
叱ったら(←私何様?)「だって、オバサンじゃん!」と言うので
「化粧して気取ってりゃ●●●(←有名人)みたいなイイ女に
見えるんだから!!わざわざ自分で老いを呼ぶんじゃないの!」と褒め叱ったら、(←何様)
「なによ~~~」と、へナッとしました。女性は褒め言葉に弱いのだ。笑
言魂効果で、「マダム」と自分に呼びかけるのは、いいかもしれないですよね~。^^

そう言う私は、オバちゃん通り越して、串物片手に酒を煽る、親父です、、、。
自分のことは、棚上げ方式にて、大変失礼いたしました。(陳謝)

  • 2010/01/22 (Fri) 10:58
  • gatto #e8aPltnE
  • URL
★ちゃーばーさん

もう、いったいどんなコメントしたかを忘れたころのお返事で誠に申し訳ない!

つまりね・・・努力しないくせに 欲張りになるものってことかな?
なぜかって・・・?それで 生活してないからだろうね!


なるほど!そうかもしれませんねえ。

オバサンで生活しているからオバサンになる(笑)
実は「女性であること」っていうのはいろいろ不自由なもので、
それから解放されるって意味もありますよね。
その開放感を楽しみつつ、最低限の品は保つというのが
いいところでしょうか(笑)

  • 2010/01/26 (Tue) 19:17
  • Carina #-
  • URL
★nimo3 さん

こんばんは!

> 食べて、飲んで、おしゃべりしまくってる
> おばさんの図って、やっぱり魅力的ですよね~。

ですよねえ(*^_^*)

この魅力は手放せませんね。
あと、初対面でも結構打ち解けちゃう
オバチャン特有の能力も手放せません(笑)。

> つまり、ワタシもおばさんでいたい派なのかしら??

ぜひ、特区でお風呂入って
スッポンポンで談笑しましょう!!
お弁当づくりの愚痴とか(笑)

  • 2010/01/26 (Tue) 19:23
  • Carina #-
  • URL
★Yottitti さん

Yottittiさんはまだおばさんじゃないです!

今回のブログ記事のダックちゃんの隣の写真なんか、
もうかわいいもんv-238
それにしても上海旅行のおいしいレストランもわかるし、
お土産のどんなところに迷うかもわかるし、
すのこのささくれもわかるし(爆)

ほんと素敵な旅ブログですね!!

愛情あるおばさん。ほんとそうですね。
その言葉を使う人によって、ニュアンスって大きく変わりますもんね。
私、18歳の甥に「おばちゃん」って言われても
もうまったくウェルカムだもん(笑)
そう思うと勝手ですね(^^ゞ

  • 2010/01/26 (Tue) 19:46
  • Carina #-
  • URL
★PUYOKOさん

うわあ、笑っていただけました??
うれしいです!

> 「あのババア、いい女なんだよなぁ~」って
> 言われたほうがカッコイイと思いませんこと?

ああ、それカッコイイですねえ。

それこそ真に一目置かれた感じがしますね。
そうか。ババアのほうがオバサンよりオンナ度が高いのかもしれませんね。

オバサンは母の延長線上だが、
ババアは女の延長線上ですもんね。
PUYOKOさんのおかげで発想が広がりました。
ありがとうございます!

  • 2010/01/26 (Tue) 19:57
  • Carina #-
  • URL
★あっころさん

こんばんは!

あっころさんのコメントの最後の

> キオツケマス・・・・・・

が消え入りそうに小さくてカタカナなのがおかしい(笑)

あっころさんのブログで拝見したコート姿、とっても素敵ですね。

どんどんきれいに上品になって、
オバサンなんてとんでもない。
正真正銘マダムですよv-218

私のほうこそ キオツケマス。

  • 2010/01/26 (Tue) 20:06
  • Carina #-
  • URL
★直子さん

そっかあ。直子さんは毎日、マダ~ムと呼ばれているんですよねえ!

体型のことを直子さんが相対的だと書いてらしたように
呼び名の持つイメージも場所が変われば変わるんですね。
そりゃ、そうですよねえ。あたりまえだけど、
視野が狭くて忘れちゃうんですよね、私。

マダムが「そこのばばあ」ですか!!
なるほど~。
んじゃ、オバサンでいいか(って違う??)

  • 2010/01/26 (Tue) 20:15
  • Carina #-
  • URL
★gattoさん

もう、gattoさん、面白すぎる!!

そのお友達が眼に浮かぶようです。
ついでにその友達をしかるgattoさんも目に浮かぶようです。
でもそのお友達の気持ちもちょっとわかるなあ。
過剰に意識するあまり、やけに偽悪的に「オバサン」を演じたりしますよねえ。

> 「化粧して気取ってりゃ●●●(←有名人)みたいなイイ女に
> 見えるんだから!!わざわざ自分で老いを呼ぶんじゃないの!」と褒め叱ったら、(←何様)
> 「なによ~~~」と、へナッとしました。女性は褒め言葉に弱いのだ。笑
> 言魂効果で、「マダム」と自分に呼びかけるのは、いいかもしれないですよね~。^^

そんな友達ほしいです!

自分が「こんな女優さんに似ていると言われたい」と思っている名前が
出てきたりしたら、もう、完全にいい気分になっちゃいます。
なりたいな。v-238
娘は、私に「顔は似ていないけど、雰囲気が青木さやか」と言います。
ビミョーすぎる。

  • 2010/01/26 (Tue) 20:20
  • Carina #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する