乗り越えよう。アラフォーの孤独。

アラフォーをとっくに過ぎた私には、
30歳後半から40代前半の女性なんて
「若くていいわね。戻れるなら戻りたいよ」的な
とっても、うらやましい存在だけど、
実際は、そんなに華麗なものではなく
ものすごく心が揺れ動くビミョーな年ごろなんですね。

たとえば、こんなことがありました。

近所のママ友3人と居酒屋で開いた新年会でのこと。

そのうちの一人が

「もう私、子ども会のお母さんたちのなかで一番年上よ。
みんな、20代後半とか30歳前半ばっかり!
この前、いっしょに廃品回収の作業してたら、
若いお母さんが、私に対して最大級の敬語使うねん。
最大級よ!!怖いんかな?
ああ、私、オバチャンになったんや?!!ってショック受けた」

と語ったのです。

私以外は、3人とも40歳になったばかりの
アラフォーど真ん中。

その発言に首を上下に大きく振り、
生ビールを持つ手にぐっと力を込めて
激しく賛同の意を示しながら

「自分では同じ気持ちでいるのにね」
「そうそう」
「気持ちは若いのにねえ」
「ほんと、ほんと」

とものすご?く感慨深げでした。

さらに、こんなこともありました。

先日、別の部署へ異動したクライアントの女性(30代半ば)と
久しぶりに会うことがあり世間話をしたのですが、

「上司が42歳の女性なんですけど、
なんか、やけに友だち感覚で接してくるんですよね。
でも本質的には友だちとは違うし、
ちょっと違和感、感じてしまう・・・」

と漏らしたのです。


ああ、わかる。わかるなあ。

子ども会で最大級の敬語を使われた
40歳のママ友の気持ちも、
会社で「年のあまり変わらない部下」に
おそらくは最大級の敬語で遇されている
42歳の上司の気持ちも、わかる。

地域活動とビジネスを
いっしょに語っちゃだめなのかもしれないけど、


いろんな場面で

ビミョーな居心地の悪さと

ビミョーな孤独感を味わっている

アラフォー女性たちがたくさんいるんだ。



「若い人」から見たら、
明らかにもう「若くない人」になっている自分に
気づかされる瞬間。

「私たちは若い」という暗黙の了解の上に成り立つ
たわいない会話やギャグや遊びの輪から
あらかじめ省かれてしまっている雰囲気に気づく瞬間。

ついこの間まで、この私が、
その会話の中心にいたのに。

いつ?いつの間に?

という浦島太郎的感覚。


40代は、老いる自分を

少しずつ受容する10年間なんでしょうね。



受容の仕方で、後半の人生が大きく変わるのかも。


がんばれ。アラフォー。
私もがんばる。(アラフィフだけどね)


【オススメの関連記事】
40代から悩める30代女性へ告ぐ!
若い頃はよかった!それって本当?

こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
最古記事から読んでいただくと面白いですうわめづかい

★気に入ったらクリックしていただけたらうれしいですハッピースマイル

にほんブログ村 40代の生き方
人気ブログランキングへ
関連記事

スポンサーリンク



コメント

No title

そういう時代もあったあった!
どういう位置にいていいか戸惑ったもんだ!

どこにいても 浮いている自分が不安定でいつも仮面かぶって演じてる気分で罪悪感まであった・・・

いまや・・・・・演じてナンボでしょという感覚になるし 敬語使われるのもOK 反対に思い切り見下して「つかえないババア扱い」されても それはそれだと開き直る・・・・

瞬間 その人の肌で若さはとても感じるが瞬間 忘れてしまう私がいる

どこにいても いられない自分よりどっかりと岩になることをいつか選んだんだろうなと・・・
若くないことを認める前に きっと 岩になったんだろう・・・

気付けば 周囲は私に敬語は使わない

使う必要もないほど 周囲の壁のように 当たり前らしい・・・すでに古物なんだろうか(爆)
敬語はいつからか 公的部分にしか使わなくなっている

  • 2010/01/22 (Fri) 18:01
  • ちゃーばー #-
  • URL
わかるわかる・・

先日、とあるコンサート会場で・・
隣にいた 20歳くらいの女の子たちに、
「あのぉ・・おねえさん・・」と話しかけられました。。。

しかし「おねえさん・・」の前に、
一瞬間があったことにしっかり気付いたわ・・
きっと なんて呼んだらいいのか分からなくって、
気を使って「おねえさん・・」にしたんだろうな~。。。

だからって「おばさん・・」って呼ばれてもイヤだし・・
別に「すいませ~ん・・」だけでいいじゃないかよ・・と思ったものの、
若い子たちから見たら、
「なんて呼んだらいいかわからないけど気を使ってしまう」
・・・という世代なんだろうな~・・・

あんとな~く寂しいものを感じてしまいました。。。

20歳から見て「おねえさん」じゃないことは十分自覚しつつ、
私もがんばります!

  • 2010/01/23 (Sat) 00:06
  • あずき #a2H6GHBU
  • URL
はじめまして。

リンクありがとうございます^^
いつもこっそり覗かせていただいておりました。

私達がモヤモヤと心に抱いている
乙女ならぬマダム(えぇ、マダムですとも)心を
的確な言葉で表現してくださり
それはもう気持ちいいです。
素敵です。最高です。

これからも楽しみにしています^^(敬語です。ふ。)

  • 2010/01/23 (Sat) 11:58
  • mika #-
  • URL
そうなのです

まさにど真ん中の話です。
勤めてるときは上下関係があったような気がします。なので、ちょっと下だと、上の方から親しげに話しかけられたら、どうしようってどきどきしちゃうのでしょうね。
今は、ここまでくれば年なんて変わらないじゃないって思うので、そのやっぱり微妙な年の差なのでしょうね。

でも、この線引き難しいです!まさにこのもがきの状態なのでしょうね。
見るからに年下の人からいきなりため語使われてもちょっと困ってしまうかも。なので、年の上下関係なしに、無難に敬語になってしまう。
うーん、いつ悟れるのでしょうか。

  • 2010/01/23 (Sat) 12:55
  • Yottitti #S0MVRpSc
  • URL
No title

”40代は、老いる自分を少しずつ受容する10年間”
だとすると、私には後1年3ヶ月しかないことになります・・・。
焦りますね。

でも、その感覚は40代後半からひしひしと感じていました。
40代前半は、ちょっと頑張れば30代に見られることは可能でした。
でも、40代後半は・・・紛れもなく40代なんです。
完全なおばさんになるのが40代ですよね。
そして、50代から”老人”に向けて歩んでいくわけです。
若さや美しさでない別の基準値を自分なりに持っていないと、世間の老人枠にはめられそうで怖いです。
若作りは結構簡単ですが、清く美しく老いるのは、かなりの知性を必要とする気がします。
難しいなあ・・・。

  • 2010/01/24 (Sun) 00:16
  • fu~ #-
  • URL
50越え

毎朝 このブログを仕事開始前にチェックして
よし!がんばろ!と元気をいただいています。

50を超えると とたんに
アラフォー時代に感じていた心もとなさの浮遊感が
どっしりと地に足をつけ
まごうことなき初老の域(しかし実はまだ牙は研いでいる)に安住、
すご~~く気分が楽になりますよ。




  • 2010/01/24 (Sun) 09:11
  • モッサ #-
  • URL
No title

”40代は、老いる自分を少しずつ受容する10年間”
心にしみる言葉です。
わたしもこの2年ほどで「若くない自分」を思い知らされています。
自然の摂理には逆らえないし逆らってはいけない。逆らいたくもない。
自分は中年女なんだ、オバサンなんだということを受け入れると、心穏やかになれます。

  • 2010/01/24 (Sun) 20:42
  • イシコロ #-
  • URL
No title

いつも楽しくよまさせていただいています。
今回の記事は本当に直球ストライクの内容でした。わたしもジャスフォーなのでほんとに微妙なむずかしい状況にいます。でもみんなの言葉のふしぶしには「40になったらビキニはもう着れない」とか「こんなことしてたら40になっちゃう」とか・・・おいおい、わたし40だよ、と心の中で呟いております。

  • 2010/01/25 (Mon) 10:07
  • Fumi #-
  • URL
迷える40代?!

15にして学に志す
30にして立つ
40にして迷わず(←これは違う~~~~迷いっぱなしですよね~!)
50にして天命をしる
60にして耳にしたがう、

老いる自分を少しずつ受容する10年間
ああ~~、、さすがCarinaさん!、、、。

そういう風に言葉にしてもらえると、不安定に感じるこれからの年月が、
穏やかで大きな河の流れの様に感じる事が出来ます。
いつも、素敵な言葉をありがとうございます。^^

  • 2010/01/25 (Mon) 11:51
  • gatto #e8aPltnE
  • URL
★ちゃーばーさん

こんばんは!

そうですよね。そういう時代もあった、でしょ(笑)
私もちゃーばーさんほど存在感を出せていないけど、
でも少しずつ、アラフォー時代の感覚からは
抜け出せているような気もするんですよね。
それっていいことなのか(^^ゞまあ、いいってことにしておこうっと。

ちゃーばーさん。リンク、ありがとうございます!
私もリンクしておきますね。これからもよろしく(*^_^*)

  • 2010/01/27 (Wed) 19:45
  • Carina #-
  • URL
★あずきさん

こんばんは!

「お姉さん」って呼ばれるなんてすごい~!!
間があったにしても彼女たちは、きちんと「お姉さん」って
呼ぼうと思ったんだから、きっと若くみえたんですよv-218
私なんかありえないし(笑)

でも、女性が女性に「お姉さん」っていうのも耳慣れないですね。
あずきさんがおっしゃるように「すみません」でいいのに。
本当にオバサンだと判断したら「オバサン」って呼びかけるのでしょうか??
それってビミョーですね(笑)

  • 2010/01/27 (Wed) 19:48
  • Carina #-
  • URL
★mikaさん

ありがとうございます!
コメントいただけてめちゃうれしいです!

そしてそして敬語まで使っていただいて(笑)

mikaさん、こちらこそ、
知らない間にリンクしていただいていて驚きました。
ありがとうございます。すごくうれしかったです。

ガーデニングのことなどなど、いろいろ学ばせてくださいね~。
また遊びに行きます!

  • 2010/01/27 (Wed) 20:03
  • Carina #-
  • URL
★Yottitti さん

そうなんですよねえ。Yottittiさんもやっぱり感じますか?

敬語って難しいですね。
美しくて素敵だと思う反面、
年齢とか地位とか、人と人の距離感を表すものだから、
打ち解けにくくなるのも事実ですもんね。

時間がたって親しくなったら
年齢に関係なく「敬語を使わない」というのもいいかもしれません。
ほんとに友達感覚になれるというか。

私は一回り下の友達がいるんですが、彼女は誰に対してもほぼ
敬語を使わないんですよ。最初はちょっとひっかかるけど、
根がいい人なんで、かえって多世代と友達になれているみたい。

敬語、自然に使い分けられるのが理想でしょうか??
でも難しいですね~(笑)

  • 2010/01/27 (Wed) 20:10
  • Carina #-
  • URL
★fu~ さん

> そして、50代から”老人”に向けて歩んでいくわけです。

ああ、そのとおりですね!!
私も50歳に近付いているので、
その感覚、すごくよくわかります。

> 若さや美しさでない別の基準値を自分なりに持っていないと、世間の老人枠にはめられそうで怖いです。
> 若作りは結構簡単ですが、清く美しく老いるのは、かなりの知性を必要とする気がします。

いやあ、↑↑こんなこと書けちゃうんですから
fu~ さんは知性があるし、素敵に年を重ねられますよ。
着物を楽しむこともその一つですよね~。

若さや美しさでない別の基準値ね。
きっと私を大事にしないといけないんでしょうね。
お互いに少しずつ歩みましょう!



  • 2010/01/27 (Wed) 20:19
  • Carina #-
  • URL
★モッサさん

こんばんは!

朝読んでいただいているなんて、本当ですか!?
すごく光栄です。それにコメントまでいただいて
とても励みになります。ありがとうございます。

そして、少しだけですが先輩の方に
素敵なコメントいただくと勇気が出ます。

> まごうことなき初老の域(しかし実はまだ牙は研いでいる)に安住、
> すご~~く気分が楽になりますよ。

牙は研いでいるんですね。それがかっこいいな~。

私も少しずつ楽になる感覚、わかってきたような気がするんです。
リラックスして牙をとぐ。いいですねえ。
またよかったらコメントくださいませ。お待ちしています!

  • 2010/01/27 (Wed) 20:23
  • Carina #-
  • URL
★イシコロさん

イシコロさんは、私から見たらずっとお若いけれど、
やはり感じることがありますか?

でも、そうかもしれないですねえ。
1年1年自分より若い人間が続々と増えてくるんですもんね。
(増えなくていいのに 笑)

自分は中年女なんだ、オバサンなんだということを受け入れると、心穏やかになれます。

そうですね。

受容しながら前を向いて歩く。

それって、
「わかる人にはわかる(わからない人にはわからない 笑)かっこよさ」
かもしれませんね。
イシコロさんのブログには、そんなかっこよさがありますよ。
シンプル&スタイリッシュ!賛成!

  • 2010/01/27 (Wed) 20:27
  • Carina #-
  • URL
★Fumi さん

こんばんは!
いつも読んでいただいているなんて
ほんとにうれしいです。ありがとうございます!
せっかくコメントいただいたのにお返事が遅くてすみません。

「こんなことしてたら40になっちゃう」
ですか?

ありますねえ。そんな何気ない言葉に年齢を感じること。
すごくわかります。

あとねえ。こんなこともありませんか?

「その人、幾つぐらいの人?」
「もう、いい歳よ。おばさん。おばさん。」
「そうかあ。おばさんかあ」
「40くらいかな」

とか。ねえ。40で悪かったな(笑)

でもアラフォーは今の時代、明らかに若いです!!女盛りです!
きれいだし、華やかだし。
もう存分に楽しんでください。
うらやましいなv-238

  • 2010/01/27 (Wed) 20:36
  • Carina #-
  • URL
★gattoさん

そうなんです!

40にして迷う

ですよね!

私なんてあと2年弱で「天命」を知らなくちゃいけないんですよお。
無理無理(笑)
天丼の作り方だって心もとないのに、
天命なんて、壮大すぎる・・・。

> そういう風に言葉にしてもらえると、不安定に感じるこれからの年月が、
> 穏やかで大きな河の流れの様に感じる事が出来ます。

きゃん。そんなほめてもらうと照れます(*^_^*)
gattoさんこそ、いつもありがとう!!

  • 2010/01/27 (Wed) 20:48
  • Carina #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する