オバサンが絶滅危惧種になる!?

じっくりと腰を据えて書きたいけれど、
これから仕事に行くので、
今日は簡単な文章で失礼。

昭和の末期くらいから急激に
超ダサい&不細工な女子が消えていき、
誰もがそこそこ可愛くなったように、

格差社会ではあるものの
豊かな時代が続き
先進国のちょいベテランになった日本では、
超ダサい&生活感たっぷりのオバサンが
消えていくのかもしれませんね。

昨日の記事でも書いたファッション誌の動向や
年齢別化粧品の発信するメッセージなどに
そんな予感がします。


オバサンをすっ飛ばしてバアサンへ。


オバサンはすっ飛ばせるが、
バアサンは生物学上、すっ飛ばせないので、
若い女性からバアサンへのバイパスを作っちゃうわけですね。

マリーネ・デートリッヒや
グレタ・ガルボのバアサンは想像できるが
オバサンはありえないし。(古い例ばかりで恐縮ですが)

オードリー・ヘップバーンは、
バアサンにはなったけれど、
オバサンにはならなかったし。

まあ、そういう感じ。

一昨日来、文章内に登場いただいている
YOUとか、
萬田久子なんかも
オバサンをすっ飛ばしてバアサン直行型でしょう。

確かに
ロックなオバサンはありえないけど、
ロックなバアサンなら
キース・リチャーズの女性版みたいでありえるしな。
(そういえば、キースはヴィトンのモデルやってましたね。
これぞ、テイストを変えないヴィンテージの成功例??)

というわけで、


オバサンはいずれ絶滅危惧種になるのかも。


てことは、すでにオバサンテイスト濃厚な私は、
どうしたらいいんだ??

日本の庶民の生活感を醸し出す無形文化財なんかとして、
手厚く保護してくれませんかね。

もしくはワシントン条約的なものでオバサン保護。
パンダやトラといっしょの扱い(おいおい)。


【オススメの関連記事】
ちなみにオバチャンはこうして作られます→ヘタな節約が招く「オバちゃん化」

こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
汲めども尽きせぬ泉のごとく(笑)書くも書いたり!よければどうぞうわめづかい

★早起きして短時間で書いたCarinaは偉い!と思っていただけたらクリックをお願いしますハッピースマイル

にほんブログ村 40代の生き方
人気ブログランキングへ

関連記事

スポンサーリンク



コメント

Carinaさん、おはようございまーす

すっ飛ばされちゃう絶滅危惧種かあ~、、、笑
Carinaさんは、ご自分でおっしゃる程オバサンテイスト濃厚じゃないと
感じるんだけどな~?
でも、自分自身も、、、、、ipodnanoでガンガンにロックを聴きながら、
大型スーパーに行って、「あら、こっちのお野菜お買い得じゃない!」
なんて、思いながら、すんごい眼光で食材の質と価格と見射貫きまくって(笑)、
レジで「あれ?これ値引きじゃなかったでしたっけ?」なんて聞きながらレジで
長ネギ半分に切ってもらうの忘れて、、、袋からネギ飛び出させて、
今度はR&Bを(←あ、古いか?)聴きながら家に帰る。
生活と家族を大切にする為に、女性はオバサンになって、、、でも、時にお化粧して
着飾って出かけて、人の視線気にしたり、舞い上がったり、落ち込んだりして、
心の中に育ったオバサンを抱えつつ、人それぞれの、上品な、カッコいい、キュートな、
色っぽい、バアサンになれたらいいな、、、と、思い込みたいです!(笑)

私にとって「書いて旅する」と言い切れるCarinaさんは、
すんげえカッコいいバアサン予備軍ですよ。
(↑記事の内容にリンクしていないと、変な褒め方ですね。笑)

  • 2010/01/29 (Fri) 10:21
  • gatto #e8aPltnE
  • URL
No title

おばさんってハードルがあがりましたよね。と思ってるのは私たち世代40~50代だけかもしれませんけど・・・

昔スーパーでお孫さんがいる知らないおばさんが、当時30の私を捕まえて「おばさん」と呼んだ(引っ越したばかりの土地で話しかけられたのが「おばさん」、かなりショックで、ねたみ?も入ってるのかも)、
今では、子供がいたりスーパーに食材を買いに来てる年代はもうおばさんと決め付ける!そういう考えも減ってきてるのかなと思います。
なので、みんな若返りいずれ絶滅危惧になるのかしら~(笑)

gattoさんでないけど、Carinaさんは全然オバサンテイスト濃厚じゃないですよ。まさにそんなお方が、いつも前向きでおしゃれの先端を走るこの素敵なブログはかけません。いつまでも書いて旅するって言ってたのも印象的です~。

  • 2010/01/29 (Fri) 16:17
  • Yottitti #S0MVRpSc
  • URL
No title

おばさんだって、個性ですよ~
”だれに~遠慮がぁ~あるものか・・・・♪”
(岸壁の母だす)

数が少なくなれば、その愛好者間で取り合いに
なること請け合いです、うふふ。

なんか昭和のおばさん、絶滅危惧種って言うと
小津安二郎監督の映画思い浮かべます。
こちらは自己を殺しひたすら理不尽に耐える強い
女性って感じだけど、

自分の頭で考えて、行動するCarinaさんには
意思を感じるからやっぱおばさんの範疇では
無いですね~

  • 2010/01/29 (Fri) 23:53
  • あっころ #-
  • URL
安心してください

オバサンはそう簡単には絶滅しません。
一人一人単体ではそうみえなくても、3,4人以上集まると、そして人数が多くなればなるほど、オバサンとしての特徴があらわになってくるのです。不思議。
(韓流タレントのコンサート会場やデパートのバーゲン会場をごらんください!)
ということは、女の単独行動がオバサンぽく見せない方法のひとつでもあるということでしょうか。(勝手な考え)

  • 2010/01/30 (Sat) 07:40
  • イシコロ #-
  • URL
No title

確かにね オバハンを感じさせなくする術を身につけたら 案外 成功する世の中になりました

ポイント押さえたら一見オバサンじゃなく出来る!

でもね それじゃ庶民生活できませんてば(笑)だから絶滅じゃなく進化?あるいは多分類になっただけと思います!
「○○さんてオバサンじゃないわ」と思ってても生活の中まで入ってると出てくるもんです!
よほどセレブな生活をされてないと・・・オバサン・・・

更年期の10年てオバサンことだと思いますもん♪

だから更年期過ぎたら バアサンなる・・・
どういうバアサンになるか 更年期でのポイント押さえにかかるのかも?とふと思ったり?

(エエ加減なこと 書いてるかも~~~ 汗)

  • 2010/01/30 (Sat) 11:04
  • ちゃーばー #-
  • URL
No title

私の理想のバアサンは、天空の城ラピュタの「マ・ドーラ」。
そう、海賊ならぬ空賊の頭。
あんなバアサンになりたい!

なりたいバアサンを考えていたら、頭に浮かんできました!
それって、小学校の時の私じゃん。
ハイ、かなりのお転婆&ガキ大将でした。

  • 2010/01/30 (Sat) 15:55
  • fu~ #-
  • URL
★あっころさん

こんばんは!

もう、いったい何を書いたかあっころさん自身が忘れたころの返信で
ネットなのに伝書鳩状態??(笑)申し訳ない。

ほんとよね。おばさんって自分がなるのはいやだけど(ってもうなってますが(-.-))
自分が若者だったら絶滅してほしくないなあ。
安心するもんね。
おじさんも、おばさんも、性的じゃないだけで
年少者は安心するもんですよねえ。

> 自分の頭で考えて、行動するCarinaさんには
> 意思を感じるからやっぱおばさんの範疇では
> 無いですね~

いやん。ありがとうございます~。
自分の頭で考えて行動するって、めちゃかっこいい~。
その気になりそうです!

  • 2010/02/04 (Thu) 20:56
  • Carina #-
  • URL
★gattoさん

こんばんは!

ああ、その「おばさん」という生活感あふれる感覚と
昔から培ってきた音楽とかファッションとかのなかにいる自分自身との
共存の感覚、すごくわかります。

> 心の中に育ったオバサンを抱えつつ、人それぞれの、上品な、カッコいい、キュートな、
> 色っぽい、バアサンになれたらいいな、、、と、思い込みたいです!(笑)

ココロのなかに育ったおばさんかあ。
そうかあ。育てたんだ。その視線、新鮮です!
うんうん、私も育ててきました。確かに。

> 私にとって「書いて旅する」と言い切れるCarinaさんは、
> すんげえカッコいいバアサン予備軍ですよ。
> (↑記事の内容にリンクしていないと、変な褒め方ですね。笑)

ありがとうございます~。めちゃうれしいです!!!

  • 2010/02/04 (Thu) 21:07
  • Carina #-
  • URL
★Yottitti さん


> 昔スーパーでお孫さんがいる知らないおばさんが、当時30の私を捕まえて「おばさん」と呼んだ(引っ越したばかりの土地で話しかけられたのが「おばさん」、かなりショックで、ねたみ?も入ってるのかも)、

それは、超失礼ですね!!許せぬ。
30歳は、お姉さんでしょう。絶対に、ゆるぎなく。

でも確かに昔は早々と「おばさん」と呼ぶ文化みたいのがありましたね。
ということを考えると、私たちはかなり「おばさん」から遠のいているのかも。
子どもたちも「何とかちゃんのママ」とか婉曲表現しますもんね(笑)

おばさんテイスト濃厚じゃないですか??ありがとうございます~。
その言葉を励みにまいりますv-218

  • 2010/02/04 (Thu) 21:11
  • Carina #-
  • URL
★イシコロさん

いつもとっても興味深いコメントありがとうございます!

そうそう、集えば集うほど
オバサンテイストが立ち上りますね。

私も単独行動についてはよく考えます。
自分自身も明らかに単独のときより集団のときのほうが
オバサン度が上昇しているんですよね。
あれってなぜだろう?
何が、そうさせるんだろう??
考えてみたくなりました。ありがとうございます。

  • 2010/02/04 (Thu) 21:18
  • Carina #-
  • URL
★ちゃーばーさん

> だから更年期過ぎたら バアサンなる・・・
> どういうバアサンになるか 更年期でのポイント押さえにかかるのかも?とふと思ったり?

おお、そうなの。そうなの!

意外にバアサンって近いんですよね。
もっと「おばさん期」長いかと思っていたのに、
バアサン近いじゃん(笑)

どういうバアサンになるか。
バアサンというのは一応女性の形態の最終形(?)だから、
その形を今、いろいろ模索しているのかも。
そんな気もします。

  • 2010/02/04 (Thu) 21:21
  • Carina #-
  • URL
★fu~ さん

私もあの太い三つ編みヘアのバアサン、大好き!
豪快でやさしくて、いいですよねえ。

> なりたいバアサンを考えていたら、頭に浮かんできました!
> それって、小学校の時の私じゃん。
> ハイ、かなりのお転婆&ガキ大将でした。

そうかあ。長靴下のピッピ的な存在?
かっこいい~。
年をとって小学生の自分に戻るっていいですね!
いずれにしろ心の解放だな。うん。解放だわ。

  • 2010/02/04 (Thu) 21:27
  • Carina #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する