「退屈な着こなし」に安住してない?

先日、ラッシュアワーの電車に乗ったら
若い女の子たちだって
何もそんなにうらやむほど美しくないことに気づきましたよ。

私たちが動物園のサルを見たとき、
毛づやがちょっと違うくらいで
老いも若きも大差無く感じるのと同じように

サルの目から見たら
私たち人間だって
老いも若きも大差ないんだろうな。

って、サル目線になってどうする。私。

でもね。


「美しさ」に大差はなくても

「面白さ」には大きな開きがありそうです。



若い女の子の装いには、
センスの良しあしは別にして
たくさんの遊びや工夫がある。

帽子、マフラー、耳あて、ピアス、カラータイツ、手袋、バッグ、ストラップ、マスカラ重視のメイク、カラフルなトートバッグ・・・などなど。

賑やかで楽しい。

それにひきかえ


30代後半以降の女性の装いは、どこか寂しい。

要素がとっても少ない。



上から

帽子(60代以上に多し)
マフラー
ダウンジャケット
パンツ
バッグ
手袋
タイツ


以上。

もっとミニマルな人なら、

ダウンジャケット
パンツ
バッグ
ショートブーツ

以上。おしまい。オール黒。もしくはグレー。
髪だけ明るい茶色、とか。

いや、もちろん
若者みたいにゴチャゴチャ装う必要はないんだけど、
この要素の過度な少なさはいかがなものか。

さらに
「冬の間は、お出かけスタイルはこれ一本で済ましています」
という雰囲気の人も多いなあ。(コートで隠れちゃうもんね)


もう少し要素を細分化してこだわったほうがいいのかも。


手帳やペン、財布などの小物でもいいし。


遊び心をプラスして退屈を撃退しよう。


まず、あんたがね>自分


★雑談
遊び心といえば、暮らしそのものもそうですねえ。
ここ最近の私は、仕事・家事・ブログだけな感じ(>_<)
今日、髪の毛を切りに行きましたけどね。←これについてはまた。
そうそう、この春は旅行を計画しているんですが、
生きた情報を集めるために、この方のブログをいつものぞいています。
特に北米・アジア地域への旅行を計画中の人は必見です!


【オススメの関連記事】
センスが悪くて・・・と嘆く前に。

こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
加齢にともなうあれこれをリアルに書いています。よければどうぞうわめづかい

★ランキングに参加しています。応援していただけたらうれしいですハッピースマイル

にほんブログ村 40代の生き方
人気ブログランキングへ



関連記事

スポンサーリンク



コメント

遊び心は なくなりますねぇ・・

意志の感じられる着こなしなら
ミニマムでも 色気なり信念なりで
良く見えるのかも知れないけれど
・・・そういう方って(自分含めて)
少ないですもんね。
まさに これ一本で済ませてます、って
表れているかも!

本当は 飾りがなくても
年齢重ねたら 良く見せる方法を
知っていたいものですが
そうなってないなぁ~

反省です。

  • 2010/02/03 (Wed) 17:08
  • Akiko #-
  • URL
No title

毎日 たぶん違う格好をしているつもりだが・・・どうなんだろう?
傾向としては一本になるのかなぁ?

オシャレってのは本当に難しいねぇ・・・

仕事は制服・・・ これが一番困るけど(笑)
若さも 清潔感もすべて出るから・・・
しかも 体型が変わったと一番他人と比較されやすいものだしね(汗)



ちなみに私は安物買いです・・・高価なものはほぼ買いません
ユニクロ大好きだし 通販大好き!
年相応に ブランド高級ものが似合うべきかもだけど・・・楽しくないんです そのお金の使い方が!

安いものを高く見えさせて しかも 小物までゲットしちゃおうって魂胆は貧乏ゆえの知恵と・・・妄想しとりまする!

  • 2010/02/03 (Wed) 18:35
  • ちゃーばー #-
  • URL
落ち着いて・・・

ちょっと動揺して文章が頭に入りませんでした。
さくっと粋にこのCarinaさんの演出、いつもすごい!って思います。
生きた情報はCarinaさんのところでどうぞ!
ってこちらでご紹介してもなんですが、
ありがとうございます!!

冬のスタイルは、特に近場のお買いもの姿はひどいです。
冬場は重ね着が多くなるので同系色も多いですし、素敵な小物とか、本当に遊び心を出したいです。
そういえば、先日ブティックで冷やかしにのぞいたら、どうなのっていう動物のアクセサリーも多く驚きました。これが大人の遊び心なのでしょうね。

若い子は、重そうに携帯やカバンにアクセサリーやぬいぐるみをこれでもかとぶら下げてるのもどうかなって思います。なんだか懐かしいですが、やってみようかしら。

  • 2010/02/03 (Wed) 18:51
  • Yottitti #S0MVRpSc
  • URL
No title

ですね~
若い子はここに獲物あり!ってアピールしないと
いけないからあれこれ飾らないとね。
ちょっとイジワルな見方だけどオーストラリアなんかに居る青い物を集める鳥とかと一緒なんでしょうね。

最初は沢山試して、だんだん洗練されていくのでしょうが、そうでなく安易に省略ってのは怠惰
ですものね。。。。
でも寒いと御近所スーパーはついつい普段着にダウンで誤魔化しちゃいます。
やっぱり、こうして活を入れてもらわないと
いかんわ!

  • 2010/02/03 (Wed) 19:36
  • あっころ #-
  • URL
遊び心☆

んん・・もしかしたら 私 けっこう遊び心あるかもしれません。笑
だって好きな服のテイストがいろいろあるでしょ。あれもこれも試してみたいし、ひとつにまとめちゃうとつまんなくなっちゃいそうだし。
でもセンスはないんですよねぇ。多分。笑
それに 遊び心=無駄使い だし・・・
無駄なお金がかかるだけです・・・

  • 2010/02/03 (Wed) 22:15
  • ナチュラルココ #-
  • URL
克服!

(>д<)大人になればなるほど、お洒落って難しいんですね・・・。
o(^-^)oでも、難問に果敢に挑戦する姿が、素敵なオーラを出すはず!そして克服した時、自信が出て、さらに素敵になるはず☆
試行錯誤で退屈を吹っ飛ばしてください!年下も、勇気もらってます☆

(ブログを読ませていただくのが、最近の私の楽しみです☆)

  • 2010/02/03 (Wed) 23:21
  • まいまい #-
  • URL
実は私も・・・

仕事のないオフの日は、
まさに、ミニマムファッションです。。
それでもって、ほとんど同じ物ばっかり
着ています。
気合が入らないって、きっとこういうこと
なのかな?って思います。
なので、例えば仕事をしていない主婦の方が
モチベーションを上げてお洒落するのって
心てきに以外と大変なのかな?って。
ただ、私の場合は、色がカラフルなんで
少しは助かっているかも(^^ゞ
黒を着ない、選ばないって思うと、
人ってさてさて何を着たらいいのかな?って
考えるので、今日は黒着ないって決めるのも
以外といいかもしれませんね。

  • 2010/02/04 (Thu) 01:33
  • yoshiko #-
  • URL
No title

若い子で、「素敵だ!」 と思う子は稀です。
あ~、あの雑誌が好きなのね・・・とすぐに分かってしまう。
ある意味、制服化?
おばさんたちを見ると・・・百貨店のどの辺りで買っているかが見えてしまう・・・。


では、私は?
多分、トラッドベースのセレクトショックを核としたスタイルングと見られるのでは???と思います。

遊びは百貨店の大手ブランドで探すのはなかなか難しいですよ。
なにせ、「売る」 ことをなにより追求されるブランドですから。
勿論、そんなブランドも春物と秋物の立ち上がり時期にはブランドのスタイルを提案します。
なので、買い時は「立ち上がり時期」です。
そこで、今シーズンの旬の商品を買い、実売期にベーシックな合わせやすいモノを買う。
これが、洋服に散財してきた私のルールです。

あと、簡単に遊びのものを手に入れるなら、セレクトショップのインポートものがお勧めです。
元々がお店のインパクトのために少量仕入れているものですから、遊び心満載ですよ。

黒は簡単ですが、なかなか似合うものではありません。
安易に黒に逃げるのは、”その他大勢のおばさん”化してしまいますからね。
せめて、小物で、インナーで自分に似合う色を見つけて見られてはいかがでしょう。
年を取ると、意外と綺麗な色が似合いますよ。

  • 2010/02/04 (Thu) 14:49
  • fu~ #-
  • URL
★Akikoさん

Akikoさんでもそう思います??
じゃあ、私が思うのも当たり前ですね~(^^ゞ

たぶん、「あの人、素敵だなあ」って思うのは、
日々、更新されているというか、
日々、意識しているというか、
マンネリになっていない人なんでしょうね。

でも、それが一番難しい(>_<)
Akikoさんがブログで書いてらしたように
姿勢とか、鏡を見るとかすごく大事ですよね。
できないんだなあ~。それが。

  • 2010/02/12 (Fri) 16:43
  • Carina #-
  • URL
★ちゃーばーさん

仕事中は制服なんですね。
きっと病院内ではキリリとかっこいいんだろうなあ。ちゃーばーさん。

安いものを高く見えさせて しかも 小物までゲットしちゃおうって魂胆は貧乏ゆえの知恵と・・・妄想しとりまする!

妄想というか、それこそ一番じゃないですか!!

最近は安物も品質上がっているしねえ。あとはコーディネートで勝負?
そうそう、どこか一点、高価なものを入れるといいのかな??
全部安物にせず、力を入れるところがあるといい、みたいな意見を
読みましたよ。どこかで。どこだったかな??

  • 2010/02/12 (Fri) 16:50
  • Carina #-
  • URL
★Yottitti さん

いやあ。ほんとはもっと早く紹介したかったんですよ。
いつもたくさん紹介いただいているのに、すみません。

でもYottittiさんのブログは旅行ブログなので、
関連がみつけにくかったんですよねえ。
とってつけたような紹介にはしたくなくて、
できるだけ効果的にリンクしたいなあと思っているうちに、
遅くなってしまいました。ごめんなさい。

> そういえば、先日ブティックで冷やかしにのぞいたら、どうなのっていう動物のアクセサリーも多く驚きました。これが大人の遊び心なのでしょうね。

まあ、そうですか!!それは知らなかったです!
動物・・・アクセント程度ならよいけど、
度を超えるとちょい難しいですよね(笑)

  • 2010/02/12 (Fri) 16:59
  • Carina #-
  • URL
★あっころさん

> 若い子はここに獲物あり!ってアピールしないと
> いけないからあれこれ飾らないとね。

そうそう、そうなんですよね。
若い子のおしゃれは、本能的にプログラミングされているんですよね。
だから、楽しくてたまらないし、
そうしなくてはいられない(笑)

生殖期のピークが過ぎると、
本能的なプログラミングを離れて、
こう、文化的というか、そういうものになっちゃうのかな。

> でも寒いと御近所スーパーはついつい普段着にダウンで誤魔化しちゃいます。
> やっぱり、こうして活を入れてもらわないと
> いかんわ!

私も自分で書いてあとで読んで、汗(笑)
喝入れないと。だめです。

  • 2010/02/12 (Fri) 17:07
  • Carina #-
  • URL
★ナチュラルココさん

遊び心があるってだけで
きっと、ワンランク素敵になれるんですよ。
つまり、その心を失うことがマンネリの原因だから。

その点、ナチュラルココさんは大丈夫v-218
いつも遊び心を失わず、いろいろ楽しんでいるもん。

無駄を省くのは大事だけど、
省きすぎると、おしゃれそのものがなくていいもんだからね(笑)
適度な無駄があってこそ、素敵なのかもしれませんね~。

  • 2010/02/12 (Fri) 17:10
  • Carina #-
  • URL
★まいまいさん

そうなんですよ!

大人になればなるほど、
てか、年をとればとるほど、
「おしゃれしなくていいじゃん」的な心理的誘惑が
こう、冬場の布団やこたつみたいに魅力を増すんですね(笑)。

> o(^-^)oでも、難問に果敢に挑戦する姿が、素敵なオーラを出すはず!そして克服した時、自信が出て、さらに素敵になるはず☆
> 試行錯誤で退屈を吹っ飛ばしてください!年下も、勇気もらってます☆

う゛れ゛じ~(号泣)
なんて素敵なエールでしょ。ありがとございます!!

まいまいさんのようなお若い方々のためにも
無駄かもしれぬ戦い、がんばりまするv-91

  • 2010/02/12 (Fri) 17:12
  • Carina #-
  • URL
★yoshiko さん

なるほど!

黒を着ないと決めただけで
いろいろ考えるっていうのは、
さすがyoshikoさんならではのアドバイスですね。

日ごろどうしても着てしまうものを
「これは今日は封印」って決めるだけで効果があるかも!
でもなあ。封印すると着るものがなくなるっていう事態もありうる(笑)
モチベーションを保つって難しいですよね~。

  • 2010/02/12 (Fri) 17:19
  • Carina #-
  • URL
★fu~ さん

おおお、今日もプロフェッショナルなアドバイスありがとうございます!

> なので、買い時は「立ち上がり時期」です。
> そこで、今シーズンの旬の商品を買い、実売期にベーシックな合わせやすいモノを買う。
> これが、洋服に散財してきた私のルールです。

なるほど。「立ち上がり時期」ですか。のたのたしてちゃいけないんだな。

そして、インポートものですか。
fu~ さん、その言葉、いつもすごくサラッと使いますよね~。
そのあたりが、なんともワンランク上の風格だなあ。
私なんか、こう、敷居が高くて、気後れしますもん。
一生、縁がないかも(>_<)まじに。

> せめて、小物で、インナーで自分に似合う色を見つけて見られてはいかがでしょう。
> 年を取ると、意外と綺麗な色が似合いますよ。

これは、わかります!!(←声大きく 笑)
そして以前、fu~ さんにアドバイスいただいてから実際に気をつけているんですよ(^^)v

  • 2010/02/12 (Fri) 17:24
  • Carina #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する