ダウンジャケットの着こなしは?

先日、銀行が混んでいたので、
番号札を持って長い間待っていたら、

窓口に向かう人々の実に多くが、
老若男女を問わず、
ダウンジャケットを着ていました。

ダウンジャケット。
根強い人気ですね!

ロングコート丈、
お尻が隠れる丈、
ショート丈。

ベージュ

グレー
濃いパープル
茶色

赤と紺のツートン
など百花繚乱(ってのは大げさだけど)。

なかには
カップル二人とも、夫婦二人とも
ダウン着用というペアルック的風情の方々もお見受けしましたよ。


しかし、ダウンジャケットって

意外に難しいですね。


軽量であるわりに
物量感が大きく、
表面積も大きく、
素材感も独特なため
他のアイテムを圧する存在感。

バッグや帽子やマフラーといった小物だけでなく、
たとえば、パンツとのコーディネートも
なかなか難しいですよ。

特に比較的、年配の女性が着ていらっしゃる

ダウンジャケットをタウン仕様にアレンジした
ビミョーに上品なデザイン系のもの。

キルティングステッチに工夫を凝らして、
スリムに見せようとしている感じのもの。

あれは、簡単そうに見えて
どうして、どうして、なかなかに曲者です。

ダウンジャケットの本来のアウトドア性が
デザイン段階ですでに
中途半端に洗練されちゃっているため、

アウトドア方向にも
タウン方向にも
そのミックスにも、
どちらにも行けなくなっちゃって
なんだか野暮ったく見えちゃう気がするんだなあ。
(ダウンでは出しにくい「きちんと感」は出てるけどね)


ダウンジャケットを手なづけるには、

ちょっと戦略が必要なのかもしれません。



でも、あったかいし、軽いしねえ。
実用性重視でいっちゃうのもありか。


雑談)
先日、ママ友4人のランチにでかけたら私のユニクロのVネックセーターと
友だちの丸首セーターが明らかに同シリーズ。色違い、襟ぐり違い。
いわゆる「ユニかぶり」ですね。
さらに仕事先で女子大生にいろいろ話を聞いていたら、
「ユニかぶりを避けるために、ユニクロは下着だけ」なんて子もいました(フン)
クライアントの女性には「だから+Jシリーズに絞っています」とか。
みんな結構、「ユニかぶり」回避に気をつかっているんだなあと発見した次第。
ちなみにランチでは二人とも見て見ぬふりで通しました(笑)


【オススメの関連記事】
冬は、心地よい素材で印象アップ!

こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
最古記事から読んでいただくと面白いですうわめづかい

★ランキングに参加しています。応援していただけたらうれしいですハッピースマイル

にほんブログ村 40代の生き方
人気ブログランキングへ



関連記事

スポンサーリンク



コメント

No title

ダウンジャケット今年は寒い日以外は着なかったかもですねぇ・・・後ろ姿の微妙さが・・・若い人なら許せるがと・・・引きましたもん(汗)

それにね ダウンて中がどんなに良いものでもどんどん私のような年齢の奴の脂肪と同じで下垂下垂下がる下がる・・・のか?あるいは 毛が縫い目から出ているのか?
とにかく 下垂して 元の形とシーズン終わりではもう違う・・・しかもテロンと光る素材は着こなせず かといって無難路線はもう頂けない・・・
ダウン・・・恐るべし!毎年購入していたダウンも一昨年の北海道行き用に購入でストップ状態です・・・寒い日だけでもういいさっ!強いオバハンになるわっ!


ユニクロ結構ダブリ度高いですね・・・たぶん同じもの私も着てますよ(爆)しかもVで3枚持ってるし(爆)
で 違うシーズンもやっぱり購入してますね やっぱりVだけど(爆)
カラーでサイズも違うものにしてる・・・てなこと出来るのユニクロくらいだから!

メインかぶってなきゃいいかなと思うのは私だけかな?
個性的なブーツとか靴履くとか?スカート等ボトムをちょっと特徴有にするとか?首周りにじゃらりんとつけるとか?

メインが上になるからと凝ったもの着るとオバサン度あがるんですけど?とユニクロも捨てたもんじゃないと思うのも私だけ?

  • 2010/02/09 (Tue) 13:04
  • ちゃーばー #-
  • URL
No title

ダウン、難しいですね。
しかし今年はダウンどこもだらけです。
みょ~なキルティングが入ってるとむっちゃ老けて見えるし。(花柄とか星柄とか・・・)

私はなんとかキルティング・光沢無のタイプを見つけ購入しましたが普通に横ステッチの物はどれ着ても似合わず救命胴衣を着てるように見えました。

  • 2010/02/09 (Tue) 14:29
  • midori #-
  • URL
No title

変な文章があってすいません・・・。自分で読んで笑ってしまいました~。

  • 2010/02/09 (Tue) 14:31
  • midori #-
  • URL
No title

こんにちは!

先週は寒くて、寒くて・・ダウンなしでは
会社行けない!的なカンジでしたよー。

そして何故だかワタシは
バーゲンで見つけた何チェックっていうのかな、
緑+黒+・・ タータンチェックですか??
ダウンに柄って・・微妙??とか思いつつも

それに何故だか一目惚れしてしまい買ってしまいましたー。
フードの周りのブルーFox とやらにも惚れ・・。

ダウンが難しいのを、身にしみて解っているつもりなんですけど・・
なんだか、毎年・・「あ! これいいじゃん?」なーんてやってます(^_^;)

  • 2010/02/09 (Tue) 14:55
  • nimo3 #-
  • URL
No title

知人男性がモンクレールのつやの無い黒のショートダウン着と同じく黒のジーンズ着ていたけど
これは文句無くかっこよかったな~

私は寒いのが苦手だからダウン無しには生きられません。しかもロングじゃないと寒くって・・・・
背の低いおばさんがロングタイプ買うと膝下10センチくらいになって引きずるようでみっともなく
感じますね。ロングでも膝までが良い所だと思うな~じゃないと布団羽織ってるみたいになっちゃう。
そうそう、エリマキトカゲみたいにダウン入りのヘチマカラーの襟は上半身ががっちりタイプは
ダメなんだそうです。
肩あたりの肉付きが強調されるらしい。
上半身がっちりか、下半身がっちリかで似合う
デザインが変わっちゃいますね。

  • 2010/02/09 (Tue) 15:00
  • あっころ #-
  • URL
私も寒がりです。笑

今年はダウンは出さなかったです。。(出すとクリーニング代が高いし・・・爆)
でも さむがりなのでダウンコートだそうかなーといつも思ってます。
ダウンコートはエレガントに着こなそうとするのはなかなか難しいですね。
中にはエレガントタイプもあるけどやっぱりウールコートにファーにはエレガントさは及びません。 でもやっぱり防寒にはダウンが一番。おしゃれより防寒(笑)
ユニクロかぶり・・・私もほぼ毎日ユニクロのタートルネックを着ています。 あと仕事着にはもこもこフリースジャケット。
でもかぶっても「ユニクロだも~ん。かぶってもしかたないよね~」で気になりません。インナー系が多いからかな。

  • 2010/02/09 (Tue) 17:56
  • ナチュラルココ #-
  • URL
No title

最近はおしゃれなダウンが増えましたね。私はお正月に買い足しました。
ここ数年ダウンばかりです。ちょっとしたお出かけにはウールコートも着ますが、ダウンだと、下に着るものも選ばないので楽です。それに膝丈のダウンだと腰回りも温かいし、もうみんなダウンばかりで~と言われても手放せません。
冬場は、フードのファーや長い髪の毛が混雑した電車では迷惑なのですけどね。
話はかわりますが、
今日は電車で、産毛のお手入れをしてない、でも髪の毛はちゃんと盛ってきれいに整えておしゃれなご婦人なのに、残念だなという一件を思い出しました。

ユニクロ、無難なものはついつい買ってしまいます。一時のフリースはすごかったですよね。夏よりも冬のユニクロの比率は断然多いです。
ユニクロで同じ職場の人と一緒になって、「おいおい」っていいながら、気まずかったりもしました~。

  • 2010/02/09 (Tue) 18:57
  • Yottitti #S0MVRpSc
  • URL
はじめまして

いつも楽しく拝見しています。
わたしも40代(半ば)
あらゆる場面において中途半端なオバサンです。Carinaさんのブログ読みながらいつも
「ほんに、そうだわ~」

ダウンジャケットから話はそれますが、
わたしも今年は「真っ黒だらけ」に
ささやかな抵抗を試みて、
オレンジのダッフルコートを買いました。
(かなり勇気要りましたが)
それでも、着てみると案外心地よく、
ビタミンカラーのせいか元気も出るし、
何より「ヒトの目」というものが
全く気にならなくなりました。
ダウンもいいけど、ダッフルもなかなかですよ。

  • 2010/02/11 (Thu) 17:36
  • ヴィヨンの母 #-
  • URL
No title

やはり、コートは非ウール系(ダウン、中綿入り)が強いですね。
なにより、素材が安いので、上代(販売価格)が安い。
冬場の売上は、この非ウールコートの売上で決まると言っても過言ではありません。
とは言え、毎年提案しているアイテム。
ニューデザインを出すのは至難の技ですね。

なにせデザインが施される程、おばさんぽくなります。
色だって、ナイロン系は染めロットが大きくて、売上10億くらいのブランドでは、とてもオリジナルカラーは出せません。
となると・・・やっぱりデザインで差別化するしかないんですね。

唯一ポイントは・・・中綿の量でしょうか。
みなさん気付かれているように、綿の量が多いと、立体的(=太って)に見えます。
今の日本、よほど寒い地域でない限り、昔に比べれが、屋内はかなり暖かです。
なので、「少し薄いかしら?」と思われる程度のダウンをお勧めします。
薄綿でも充分ウール以上に暖かいですから、機能は果たせます。
その上、太って見えない。
これ、大きなポイントです。
シルエットが他の素材と近くなると、たとえばジャケットタイプの中綿入りなんかは、なかなかおしゃれですよ。
ダップルコートもありだと思います。

日本人デザイナーは器用ですから、たいていのデザインは出尽くした感があります。
そうなると・・・逆にベーシックなデザインをコーディネートで見せるほうがおしゃれなんですよね。

そうそう、コートは表面積が広いので、素材感と色にはくれぐれも気をつけてください。
特にナイロン系、ポリエステル系は光沢感ではなくテラテラ感が安っぽく見えますよね。
高い素材はそれでもいいのですが、そうでない場合は、マットなものが無難です。
それと、黒って喪服と同じで、素材の良し悪しが分かりやすい色ですから、よほど気に入らない限り、黒は止めたほうが無難です。
その分、茶、ベージュ、カーキ、パープル系の方が値段は分かりにくいですね。
コートはスタイリングのイメージを決めるアイテムです。
気に入ったものがないのなら、買わないくらいが良いですよ。


  • 2010/02/12 (Fri) 07:23
  • fu~ #-
  • URL
遅くなってすみません!

★ちゃーばーさん

ご無沙汰してます!!ダウンの話です。もう忘れていると思うけど(笑)ごめんなさい(>_<)そっかあ。私、ダウンを自分用には買ったことがなくて知らなかったですよ。そんなにシーズン前後でラインが変わるんですか?でも羽毛布団もへたっちゃうもんなあ。(って違う? 笑)

★midoriさん

もうせっかくコメントいただきながら、激遅返事ですみません!!
「みょーなキルティング」というのが受けました(爆!)なんででしょうね。変に凝っちゃうとなんだか老けちゃいますよね。
Midoriさんはシンプルなものを選ばれたんですね!やっぱり正解はシンプルでしょうか。

あれれ?変な文章??どこ?どこ?楽しくて思わす笑っちゃいました。ありがとうございます。またよければコメントくださいませ。

★nimo3さん

う~ん。nimo3さんのそういうマイペースぶり、いいなあ。
タータンチェックのダウンってどんなだろう??
見たことないから見たいです~。
めちゃ、かっこよかったりして(*^_^*)

★あっころさん

そうかあ、へちま襟の人を見かけたとき、
ちょっとビミョーだなって感じた事ありましたよ。
それって体型によって違うんですねえ。
男性のモンクレールが似合うってのは、いいなあ。。
やっぱ体型とか顔もかっこいいのな??

★ナチュラルココさん

そうそう、かぶっても気にしないですよね。ユニクロって(笑)
私も結構そうですよ。
この前、あるサイトで
「ユニクロはいいけど、ユニクロライクはダメ。
ニトリはいいけど、ニトリライクはダメ。
なんて選び方をしているんだ、現代の消費者は。」
という内容が書いてありました。
確かにユニクロっぽいのはダメですね。だったらユニクロがいいみたいな。

★Yottittiさん

その産毛の方、ちょっと残念ですねえ。
金髪の産毛とかならいいけど、
いかんせん黒だと目立つんですよねえ。
確かにダウンは軽いですね!ほんとそう思います。
私なんか犬の散歩のときに
娘が着なくなったFILAの白いダウンを着ています。

これが一番、ダメ??(笑)

★ヴィヨンの母さん

コメントありがとうございます!
せっかくいただいたのに、お返事がすごく遅くなってすみません。
ダッフルいいなあ。好きです。
それにオレンジ!どこかでオレンジは元気な印象を与えていいって
書いてありましたよ。同感です。
きっと街のアクセントにもなったでしょうね。

★fu~さん

そうですか!そういうアパレル業界の理由があるんですね。
そういうのって教えていただかないとわかりません。
ありがとうございます。
「気に入ったものがないのなら、買わないくらいが良い」
う~ん、なるほど~。これも深い~。

  • 2010/03/02 (Tue) 15:52
  • Carina #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する