揺れて、泣いて、前を向く。

40歳を過ぎた私の人生のなかで
やり残したことがあるとしたら、
自分の子供を持つことだ。
時間に限りがあることだから、
ある年齢を過ぎた女性なら、
一度は真剣に考えたことがあると思う。
家族の再生を描いた心優しいこの物語を読んで
私はそんな思いから少しだけ解放された。



これは、伊吹有喜氏の「四十九日のレシピ」について
ある有名な人が書いた書評(読売新聞)。

その後、作品の解説が続き、
文章はこんな形で締めくくられています。


四十九日の法要には、お経もお線香もいらないから
大宴会を開いてほしい。
乙美の最後の願いをかなえた良平が見た優しい奇跡に私は泣いた。

子供がいようがいまいが、
大切な人に惜しみない愛情を注げる人になりたいと思った。
形のあるものじゃなく、誰かの心の中に
ほんのりと温かい小さな光のような思い出を
いくつか残すことができたら、
自分の生きた人生にようやく意味を感じられるような気がした。



「少しだけ解放された」「ようやく意味を感じる」と、
自分の人生に、ものすごく、つつましやかな肯定を与える文章の主は、
小泉今日子さん。


この人も、揺れているんだな。



揺れて、泣いて、前を向く。



私は、そういう人が好き。


揺れて、折れない。


「心の耐震設計」とでも呼んじゃいましょうか。


【関連記事】↓すでに読んでくださった方もこの記事のリンクから、
秋吉久美子さんの文章を再チェックしてみて!
お医者さんに「なんかすごい腹が立つんですけど」って相談する
更年期記事とか、おもしろい?。

意外に役立つ!秋吉久美子。

こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
最古記事から読んでいただくと面白いですうわめづかい

★気に入ったら応援クリックしていただけるとうれしいですハッピースマイル

にほんブログ村 40代の生き方
人気ブログランキングへ

関連記事

スポンサーリンク



コメント

ありがとうごさいます!

華やかな世界にいるきょんきょんも同じ世代、同じ女性として、いろいろ悩みを抱えてるのですよね。こういう書評を書いてくれると、身近に感じ、私も少し肩の荷が下りました。
年齢とともに、体の不調もあり、家族の愛情や思いを知り、家族へ感謝の気持ちを持つようになりました。普段何気なく暮らしてるけど、家族あっての私なんだなと、いつもCarinaさんのブログで本当に身に染みてありがたく思います。



  • 2010/03/08 (Mon) 16:34
  • Yottitti #S0MVRpSc
  • URL
No title

揺れて当然ですよねえ

私もいろいろ揺れました・・・事情は書けませんが・・・いろいろと揺れた
切なくて泣くこともあったけどそれが私と思えたのは もう選択肢が少なくなったことから・・・

すべて中途半端にしたなとも思います

でも その中途半端という選択肢を選んだ私なんだなとも思います

どの思いも 私 少しずつだからちょっとだけ感情移入できます(ここでは書けませんが・・・)

人生なんてものはそれぞれでいいんだなと今になってやっと感じています
制服じゃないんだから同じ必要ないなあとやっと実感です

ほんと私ってアホだからと思います

それに ずっと幸せだったし今も幸せだし・・・
したいこと この歳?という60の手習い状態に増えていて でも もっと仕事の幅や副業的な分野もしたいのです
・・・というか未熟だから学びたいのも大きい

偉そうなこといいながらも半世紀も生きておいてこの程度だなと思う だから 学びたい!


私が誰かに似てなくていい。でも私が納得して 欲しいものを得たい。それはお金でも解決せず 誰かに依存しても解決しないと分かる。

まだまだ 欲つっぱってるちゃーばーです(爆)

きっとまた 揺れて泣くんだろうなぁ・・・でも そういう私が案外好きなんでしょうきっと(笑)そして また 一歩後退 一歩前進したくなるんだろうなあ・・・

死ぬまで 泣いたり迷ったりしつつの私が私なんだなと思います!

  • 2010/03/08 (Mon) 17:20
  • ちゃーばー #-
  • URL
Carinaさ~~ん、、、

心から感銘、共感します。Carinaさんの記事、キョンキョンの言葉。

まだ私は解放されていない気持ちが色々とあるけれど、この記事のような、
そんな心持で歩んで行きたいです。

ありがとうございます。
「心の耐震設計」強化します、、、!v-91
(強化しすぎて、私が揺れもしない状態になっていたら、
こっそり教えてください~って、迷惑な奴→私)

  • 2010/03/09 (Tue) 09:27
  • gatto #e8aPltnE
  • URL
No title

40代前半は揺れていたかな。でも40代後半になってふっきれたというか、楽になった。今何て達観しすぎちゃってるわよ。はは、いやーよね、こういうのv-217

  • 2010/03/09 (Tue) 11:29
  • 直子 #-
  • URL
強くなりたいですね・・

まだ 揺れるし揺れる前から
「揺れるのは嫌!」と保険をかけてしまう。
不安なんです。
でも 何か起きても
とにかく子供だけは守らなくては、って
思える「揺れない部分」があることが
以前の自分とは違うところでしょうか。
でも、これまた子供が独立してから
揺れた場合、もう前を向く必要も
なくなる気が(今から)すでにしていて
ダメですねぇ・・・
そういう何かあったら嫌だから
事前に色々 調べて安全な道を行こうとする
それも また自分なのかな。
そうは言え 
ずっと何もないわけないですもんね~

  • 2010/03/10 (Wed) 11:37
  • Akiko #-
  • URL
No title

揺れてる自分も恥じない風情

やっぱり 好きだな~。
同学年です キョンキョン・・。

彼の言葉、添えられたCarinaさんの言葉で
また何倍も素敵に感じられ、
何度も読み返しています。

  • 2010/03/10 (Wed) 11:43
  • ただすみ #-
  • URL
No title

★Yottittiさん
こちらこそ胸にしみるコメント、本当にありがとうございます。
私など家族に対しても、このなかの文章にもガサツさが
にじみ出ていますが、Yottittiさんの文面からは、
いつも、相手のことを大切に思う心が感じられ
そのさりげない思いやりを尊敬しています。
家族や友人を思う気持ち。私も大切にしたいです。

★ちゃーばーさん
中途半端を選択する、か。
深い言葉ですね。
でも、その意味、私もわかるような気がします。
ひとつだけを選んで心血を注ぐ生き方もあれば、
あえて、少し達成感や充実感を犠牲にしても
「中途半端を選択する」。

バランスのとれた生き方って、
実はそういうことかもしれませんね。

★gattoさん
gattoさんならどう感じるかなあ、と
思いながら書くことがあります。
ブログの顔写真を思い浮かべて(^^ゞ
とても感謝しています。

★直子さん
ブログにお邪魔してなくて
本当にすみません!
もう少ししたら伺います。必ず。
直子さん、達観かあ。
自分に自信がある証拠ですよね。
軽い語り口にも表れているもんなあ。目標にがんばります!

★Akikoさん
ああ、その「揺れない部分」。
母の強さですね。カッコいいな。
揺れましょうよ。揺れましょう。
私など、今日は友人のダンスを見に行き、
退屈な公演でしたが、
それでもなぜか心が揺れに揺れました(^^ゞ
なんだろう。ちょっとした嫉妬か(笑)
達観できず(>_<)

★ただすみさん
お久しぶりです!
私もただすみさんにいただいたコメントを
時々思い返しています。
襟を正すというんでしょうか。そんな感じで思い出します。
このところ、更新が不定期になりすみません。
5月に入れば、もうすこししっかり記事をアップできると思います。
またコメントいただけたらうれしいです♪

  • 2010/04/11 (Sun) 23:26
  • Carina #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する