ヘアスタイルの危険な選択。

あなたは、どんな髪型をしていますか?

と問われて、
「う?うん?どんな髪型って・・・」
と返答に困るようなら
その髪型、再考の余地があるかも。

いや、もちろん言葉で表現できないほど、
繊細かつオシャレなスタイルというものも
存在するんだろうけど、

もしかしたら「中途半端」に陥っている可能性も
考えられるんじゃなかろうか。

な?んて偉そうに言ってますが、
こんな風に思ったのは、仕事帰りの電車でのこと。

私と同世代の女性3人連れを見かけたんですね。

職場の仲間か。
一人のケータイに内蔵されている方位磁石に
残る2人がただならぬ関心を寄せ、頭を寄せ、眼も寄せながら、
「ほらこっちが北やろ」
「うわ、ほんま。こっちが北やん」
「え?っ?こっちが北なん?嘘やろぉ!」
と「北はどっちか問題」について談論風発中。

友だちになったらとっても楽しそうな女性たちです。

で、そのヘアスタイルなんですが、
向かって右の人から、

?肩までの長さ。
懐かしいソバージュ風パーマか?
頭頂部の白髪が若干目立つ。
全体にパサつき気味。

?肩を少し超える長さ。
パーマがとれかけているのか?
サイドの髪だけを後ろにもっていってまとめ、
(いくつかの黒ピンが見える)
前髪は少量、眉の下まで垂らしている。

?あごの先端の長さのワンレンボブ。


う?ん。好みの問題もあるだろうけど、
私にはやはり?の人が一番、
清潔感があって素敵に見えました。

「どんなスタイルですか」
「ボブです」



言葉で簡潔に表現できる「わかりやすさ」が

「オシャレの方向性の伝わりやすさ」に

つながっているんじゃなかろうか。



ボブです。
ストレートのロングです。
ショートです。
ポニーテールです。
モヒカンです。


とか、スタイルは別になんでもいいんだけど(ほんとかな)、


自分のヘアスタイルを一度、言葉で表現してみる


というのは案外、大事なステップかもしれません。

よくわかっていないヘアスタイルは、
よくわからない方向性のもとで適当にセットされ、
よくわからない方法で適当に手入れされてしまう。


わからないことが多ければ多いほど、
オバチャン度が増すんじゃなかろうか。

危ない、危ない。

※美しく見せるための効果は、ヘア>=メイクアップ>ファッション
というこの方の見解にも共感。


【関連記事】
「新・自分」のためのヘアスタイル

こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
最古記事から読んでいただくと面白いですうわめづかい

★気に入ったら応援クリックしていただけるとうれしいですハッピースマイル

にほんブログ村 40代の生き方
人気ブログランキングへ


関連記事

スポンサーリンク



コメント

No title

貞子です。
卑弥呼です。
ジーザスクライストスーパースター・・・・・

だめだ一言で言えるけど百考ぐらいしないといけまへん(爆)

そうそう、リンクしてくださって
こちらは感謝感謝です!

  • 2010/03/09 (Tue) 20:10
  • あっころ #-
  • URL
No title

この3人の髪型が目に浮かぶようです。
髪がぼさぼさだったり、オイリーだったり、髪は女の命と言ったものですが、本当に大事ですね。
男性にももちろん、きれいさっぱり清潔感を持ってもらいたいです。

肝心の髪型は、美容院に行くときから、勝負は始まってるのですね。
「ボブでパーマをかけてください」なんてアバウトな注文をすると、美容師さんはポリシーを持って「かかってないパーマで、ぬらして軽く持ち上げてウエーブを付けてね」なんてレクチャーを受けても、当事者はもてあまし、今の私のようにぼさぼさになってしまうのですね。今後、要注意です。

  • 2010/03/09 (Tue) 20:53
  • Yottitti #S0MVRpSc
  • URL

(+_+)一言で表せないヘアスタイルって、若干ゴチャっとして垢抜けない感じになるんですかねぇ。

私はと言えば、
センスに自信がないので、「せめて清潔感を!」と、こまめにカットに行ってるユルふわロングです。

あ、説明が長い・・・!?
(^_^;)

  • 2010/03/09 (Tue) 21:09
  • まいまい #-
  • URL
リンクありがとうございます

わたしが思っていたことを、さらにCarinaさんが明確な言葉にしていただいた、って感じです。
そう、スタイルが中途半端なのが良くないなあと。
真っ先に自分のスタイルを見つけなければいけないのはヘアなのかもしれません。

  • 2010/03/10 (Wed) 05:58
  • イシコロ #-
  • URL
No title

Carina様

おはようございます。

ヘアスタイル・・・難問です・・・
変える勇気がなくて、(ほんの少々づつはトレンド取り入れてはいるんですが・・・)、ほぼ同じ状態でおりますの・・・
ヘアスタイルを変えると、お洋服も変えなくちゃって、思うのと、今のがどうもわたくしらしい様な気がしてもおりますので・・・

「ロング巻き髪・前髪作る気なし」・・・
これでも、よろしいかしら?(苦笑)

それでは、また~、ごきげんよう~    蘭子

  • 2010/03/10 (Wed) 08:05
  • 蘭子0358 #-
  • URL
No title

確かに・・・
何かで読んだのですが、人の第一印象って髪型が八割で残るそうなんです。

男性なら禿げてた とかごま塩頭だったとか
女性ならロングだった 茶髪だったとか・・・

顔の印象より強く残るなんてすごくない?

ちなみに私はロング名古屋巻き(古い?)

なるほど~~~

Carinaさん、おはようございま~す。^^確かに、そうかー。ヘアスタイル、
言葉で表現しにくくなったら要注意ってものすごく参考になります。

私のショートのパーマヘアー、これが、なかなか美容院に行けず
すご~~く中途半端に伸びてしまった時、まさに形容しがたい状況です、、、。
(こ、、、このヘアスタイルは、、、、き、、、京本正樹?←微妙な形容)

  • 2010/03/10 (Wed) 10:03
  • gatto #e8aPltnE
  • URL
No title

乱れた時の野田恵、でしょうか。
形容し難い髪型に移行しつつあります。
いかんいかん。

  • 2010/03/10 (Wed) 10:29
  • 直子 #-
  • URL
No title

carinaさんの髪型についてコメントを読んでいてカットに行ったのに自分の感じでなく、自分に似合っていないただ無難なだけの頭に仕上がりました・・・。

確固たる自分を持っていないから中途半端になるのだと思い当りました。
中年になるとファッションとしてだけでなく自分をよく知り(どこまで手入れするか手間かけるかという点でもできる髪型というのは変わってきますよね)そういう自分を愛してやる髪型(大げさ??)をしないといけないと思いました。

いつも読んで考えさせられています。ありがとうございます。

  • 2010/03/14 (Sun) 06:06
  • midori #-
  • URL
No title

★あっころさん
卑弥呼でも、貞子でもないくせに~♪
でも面白い(笑)
一言で表すなんて難しいですよね。
自分で読み返して
「勝手なこと言ってるよ」と思いました(笑)

★Yottittiさん
当事者はもてあまし・・・の下り、おかしい(笑)
そうなんですよね~。
アバウトな注文は、かならず裏切られますよね(笑)
シンデレラの変身みたいにはいきませんねえ。
この私を「信じられないほど美しく」してくれる美容師さん、
どこかにいないかなあ~。

★まいまいさん
こんにちは!!コメントありがとうございます。

清潔感。最大に大事でしょ、うん。
そんなに手入れされたゆるフワなんて
「モテ髪」の典型じゃないですか。うらやましいな~。

★イシコロさん
いえいえ、いつも勝手に紹介してしまってすみません!
「まっさきにスタイルをみつけるのはヘア」ね。
うん。さすが、イシコロさん。明言です。

★蘭子さん
それでよろしいです!!
(って書いても、あまりに前のことでわすれてらっしゃいますね 笑)
蘭子さんのファッションとヘアスタイル
あっているからいいと思います♪

★kireidokoroさん
まあ、そんなにヘアの印象強いんですか!?

あ、でも、そういえば、
私も今日会った友人たちや知人のどこが一番印象に残っているか
というとヘアスタイルかもしれません。
ヘアスタイル。
その手入れの感じ。
白髪の感じ。

髪、あなどれませんねえ~。

★gattoさん
京本正樹!?受ける~(笑)
でも、美容院ってホント時間かかるから、
かなり意を決して行かないといけませんよね。
長い、気を遣う、疲れる。
こう、機械に頭をつっこんで
ヘアスタイルをチョイスしたら
速効、出来上がるみたいな風にならないかな??
と思います(^^ゞ

★直子さん
おおお、京本正樹の次は、
のだめ~!?(爆)

いいじゃないですか。自由な感じ。
それでいて可愛い感じ。
のだめかあ。キュートだあ。直子さん。

★midoriさん
こんにちは!お久しぶりです!
私こそ考えさせられました。ありがとうございます。

>自分を愛してやる髪型(大げさ??)をしないといけないと思いました。

まったく同感です!
つまるところ、中年以降は「自分への愛」が
おしゃれや手入れの原動力なんですよね。
誰も見なくても、自分が自分を愛する。
愛さなくちゃね。長い付き合いなんだし、自分という器(笑)

  • 2010/04/11 (Sun) 23:41
  • Carina #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する