脱!ストールのマンネリ巻。

春は、ストールやスカーフを
ふんわり軽やかにまとって
「ああ、君は、まるで春の妖精みたいだ」
なんて言われたいものですね(ほんとかな)。


ストールやスカーフを小粋に巻いてこそ、

大人のおしゃれな女性。


とは言うものの、
当の本人は、マンネリ道まっしぐらですけどね。

ロングストールをぐるりと首に一巻きして、
両サイドを垂らしちゃうだけ、とか。
テキトーにぐるぐるぐるぐる巻いちゃうだけ、とか。

妖精の春とはいいませんが、
大人の春をめざすなら、
多少はバリエーションを増やさねばなりますまい。

探してみました。


イタリアで作ったストールとマフラーのお店には、
基本的な巻き方が丁寧に説明されています。


【関連記事】
40代の「痛いファッション」調査

こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
等身大の悩みや迷いが凝縮!(ほんとかな)うわめづかい

★役に立った!という方も、知っていた!いう方もよかったらクリックをハッピースマイル

にほんブログ村 40代の生き方
人気ブログランキングへ

関連記事

スポンサーリンク



コメント

No title

冬ソナで出てくるような巻き方や、キャビンアテンダントの方たちはうまくスカーフを使いこなしてますよね。
そしてモデルさんも!

頭に巻くのも素敵ですね。ただでさえもてあましてるのに、素人が真似すると、とんでもないことになりそうですよ。ベルトくらいならいけるかしら。

どの巻き方も、とても参考になりやってみたいです!!



  • 2010/03/15 (Mon) 16:00
  • Yottitti #S0MVRpSc
  • URL
No title

Carina様

スカーフとストール、簡単で、さまになる巻き方って、意外としらないでおりましたわ。

最後の3番目は、PUYOKO様の様な、お顔の小さな、かなり綺麗な方向きでしょうかしら?
わたくしには、「イタリアで作ったストールとマフラーのお店」の基本的な巻き方がとっても参考になりましたので、是非トライしたいと思います♪
ありがとうございました。        蘭子

  • 2010/03/15 (Mon) 16:08
  • 蘭子0358 #-
  • URL
わお

Carinaさん、こんばんは~

か、かなり高度なストールの巻き方ですね。
私、間違いなく巻き方が複雑になったら
外すときに自分で首絞めて大事になって、
ストール切る羽目になりそうだ、、、。(涙)

  • 2010/03/15 (Mon) 18:12
  • gatto #e8aPltnE
  • URL
No title

頑張って巻いたら とんでもないことになったりします・・・ええ 怖ろしいことに・・・ズボンやスカートの中の某下着(下)に挟まっていて どうにもエロい想像を他人様にご提供したり・・・
ドアのノブで無計画自覚無しの自殺行為行ったり・・・

もう 酷いったらありゃしない!

ぐりぐる巻いてお花の形にしたつもりが 誰にも認められず 「スカーフが変に巻きついてるよ?」と言われ・・・どこへ行ったんだファッション性てなもんです・・・

でも 無いと寂しいし 首が汚いお年頃には 隠れ蓑だしねぇ・・・その割に全く向上しない技術には驚くが(汗)

  • 2010/03/15 (Mon) 19:02
  • ちゃーばー #-
  • URL
No title

寒の戻りがあるとき、薄手のコートもストール一枚あるだけであったかいですよねえ
わたしのまき方ワンパターンでしたね
試してみます。参考になりました!

No title

ストールは便利ですよね。
巻き方は、わざとらしくなったり、頑張りましたふうにならないようにしたいかな。

ところでCarinaさんの「オバチャン」へのレスを読んで、同感しました。
>大人と大人のコミュニケーションとしてどうかな??
そういうことですネ。
ポイントのズレたコメントしちゃってごめんなさい。

医療や介護従事者の老人に対する幼児言葉や「おばあちゃーん」なんていう呼びかけには、接するたびに違和感を覚えるどころか説教したくなるわたしです^^;
「年長者に対して失礼だろう」と。

あ。違う記事にこんなコメント・・・またズレてる^^;

  • 2010/03/15 (Mon) 21:19
  • ヨウコ #IwiPhfUQ
  • URL
スカーフ

近所の70近くにもなる
女性が スカーフ頭にまいて
サングラスで
ワンちゃんの散歩に出るんです。

カッコいいですよ~

頭に巻くのは
勇気いるなぁ~

  • 2010/03/19 (Fri) 01:26
  • Akiko #-
  • URL
はじめまして

Carinaさん、はじめまして。

記事中の「イタリアで作ったストールとマフラーのお店」の店長をしています・・・Hosoiです。

記事やコメントを拝見して、とっても嬉しかったので・・・お礼コメントさせてください!
なにより更新の励みになりました。
新しい巻き方も追加アップしていますので、ぜひまた、遊びにいらしてください♪

  • 2010/03/19 (Fri) 16:09
  • Hosoi #-
  • URL
No title

★Yottittiさん
ただでさえもてあましてるのに、素人が真似すると、とんでもないことになりそうですよ。

これ受けた~(笑)

ほんと、ほんと。
私なんか、この私そのものをもてあましているのに、
そこにまた、もてあますストールを巻く~(笑)
小物使いの上手な女が「できる女」だと
昨日紹介した斉藤さんの本にもありました。

小物という荒馬、乗りこなしましょうぞ!

★蘭子さん
昨日、蘭子さんのブログにお邪魔しました。
いつも思うけど、横から見てもお腹ぺっそりで
素敵です~♪
コメントできないので、こちらでほめちゃう(*^_^*)

参考にしていただけました?よかった~。

★gattoさん
はっ、ここにももてあまして
首を絞める人が!(笑)

でも、gattoさんはシンプルななかに
自分のおしゃれをさりげなく、でも妥協なく、
主張できる人だから。
複雑巻きは必要ない。うん(きっぱり)

★ちゃーばーさん
もう、バカ受けしたわ~。
ドアに挟んだり、
チョロリとのぞいたり、
花に巻いてもわかってもらえなかったり・・・(爆)


そうなんですよ。
でも、顔にも首にも華やかさがないし、
こう、何かをまといたいですね。
天の羽衣、ないかな?

★kireidokoroさん
いや、どうも、あまり複雑化するのも
みっともないことになりそうなんで
Kireidokoroさんのワンパターンが正解かもしれません(笑)

ここだけの話ですが(小声)
私も紹介しただけで試してません。
あ、アフガン巻きだけはしてるかな。
単純ですけどね(^^ゞ

★ヨウコさん
オバサン記事へのコメントまで、
ありがとうございます!!

私の書き方がわかりにくかったですよね。
でも、不思議なんですけどね。
私、ヨウコさんのその考え方、
分かっていた気がする。
なんだろう?日ごろのヨウコさんの発言からかなあ。

ストール。「がんばりました感」が出ないようにね。
さすが~。小物という荒馬乗りこなしているなあ(笑)

★Akikoさん
お久しぶりです!

その老齢の女性、素敵ですね!!
頭に自然に巻けたら、
スカーフという荒馬を乗りこなしている感、強まりますね~。
勇気がいるだけに、そうなんでしょうね。
Akikoさんのブログ、
今、考えてらっしゃることが丁寧に書かれていて
ゆっくりコメントもしたいので、
また伺いますね。

★Hosoiさん
はじめまして。
勝手に紹介しちゃってすみません。
丁寧にコメントくださり、ありがとうございます。
またお邪魔しますね。
これからも素敵な商品と情報を発信してくださいませ。

  • 2010/04/15 (Thu) 08:46
  • Carina #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する