更年期は、自由へのジャンプ台?

ジャーメイン・グリアという
英語圏で70年代から活躍してこられたらしい方の
「更年期の真実」(原題:THE CHANGE)という本を
図書館で借りて読んでいたら、


求めているのは、

自分をさらけだすことではなく

本当の自分を理解することなのである



という部分に、鉛筆で「  」(かぎかっこ)が書き加えられていました。


図書館の本だから、
蛍光ペンやボールペンで線を引くのは遠慮したのかなあ。
だから、鉛筆でかぎかっこなのかなあ。
そのあと手帳に書き留めたのかなあ。
なんていろいろ想像してしまいました。


どこのだれか知らないけど、

かぎかっこをつけた女の人、がんばれ。



そのかぎかっこの前には
こんな文章がありました。


家族や職場の人たちのニーズを最優先し、
自分のことを後回しにするのはもうやめるという意味である。
(中略)
人生半ばを過ぎてやっと心にゆとりが生まれ、自分の創造性を広げ
内なる強さを感じ、より広い新たな舞台で自分を役立てることができるようになった。
これは、なにも公的な舞台である必要はない。
自分が立っているその入り口は
心や魂の内的世界に向かって開いている。



最後の2行、ちょっと難しいけど、


社会に貢献するとか、そんなことじゃなくてもいいから、

自分の心の中で想像力を広げて楽しもうよ。



ってことだと理解していいかな。


そして、そのあとには、


現在、老いゆく女性に関する本で
変わる必要はないとか、
中年女性はこれまで通り魅力的で素直な恋人や
従順な妻やよく働く従業員であり続けることができるとか
書いてあるものは多い。
(中略)
恋人や妻や従業員としての役目を果たせなければ、
人生に意味がないと戦々恐々としていると思い込んでいる。



でも、そうしなくていいよ。おびえなくていいよ。
男が振り向かなくても絶望するな。泣かないで。立ちあがれ。


誰にも見られない自由ってものもある。


先輩の教えはつまるところ、
そんなところにありそうでした。

うれしいような。さびしいような。解き放たれたような。
盛夏に感じる人生の秋。

上を向いて歩こう。


【関連記事】自由ととるか、恐怖するか。それが問題だよねえ。↓
私が見えてない?という恐怖

こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
「え!?閉経?」なんて体の問題もいろいろ書いていますうわめづかい

★いつもありがとうございます!クリックしていただければうれしいです!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

よかったらいっしょに、ツイッターも楽しみましょう♪
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ



関連記事

スポンサーリンク



コメント

No title

自分の心の声を聞き
自分に正直に生きる。

これは好き勝手に生きることじゃないですよね。
年齢を重ね自分と言うものがどれだけ
ちっぽけな存在であるか、そういう事も解り
自分の考えがいかに外の世界からの
受け売りであるかも知り
そんな風に鍛えられもまれた後、謙虚な気持ちで

自分に正直に生きる。
です。

だから尽くす事に生きがいを感じるなら
他人から自己が無いと言われようが
尽くせばよいし

人との係わり合いを大切にしたいなら
そうするし

自分の好きな道に進みたいならそれもよし
道は沢山有っても良いし

答えは人の数だけ有りますよね。


  • 2010/07/27 (Tue) 19:03
  • あっころ #-
  • URL
はじめまして♪

楽しく読ませて頂いてます。

毎回笑い転げながらも、考えさせられることが多かったのですが、今回は特に、誰にも見られない自由・・・の下り、身につまされました。

更年期に悩みながらも、最後のあがきという感じで、見栄張ったブログ書いてましたが、この言葉で、フッと解き放たれたような気がしてきました。
これで自由になれたらいいんですけれど・・・。

ご本、早速読んでみます。

これからも、ブログ楽しみに読ませていただきますね。

No title

人生半世紀過ぎてみると 今の自分がいかに気持ちよく生きているか分かる
何を他人の目基準で生きてたんだろうか?
誰のために自分を押し殺していたんだろうか?

すべて 自分がしたかったこと
我慢したかった
尽くしたかった
演じてみたかった

なあんだ!! 全部自分だった!
その年齢に出来る最大の自分をと求めて悪戦苦闘していただけだった・・・

ならば これからも 感じて未来へと どういう形であれ 未来へと・・・心を動かそうと思う

誰のためでもなく 私のために!

私のために 私はみんなの笑顔が欲しいだけ!

笑いとって なんぼや~~!の精神でこれからもいくぜ!(爆)

  • 2010/07/28 (Wed) 08:42
  • ちゃーばー #-
  • URL
おはよーございます!

何だかシャバは照れる、、、。(違うか、笑)

(ツイッターより)ご主人とプールに
プカプカ浮いて空を眺めているCarinaさんを、
想像して心地よい気分になりました。
そして、あの水際で思う、、、
なんだかボンヤリ考える人生の事とか。

水着かっちょいいです!絶対似合いそう。

仕事を変えて生活を変えて、
まだアガキもありますが(←これはこれで幾分残したい。笑)
年相応に堂々とした女になるよう、
現実の自分を直視する楽しさを、最近やっと
感じ始めています。

哀愁と、そして対岸の凛々しい活力を
いつもありがとう、Carinaさん。

  • 2010/07/28 (Wed) 10:12
  • gatto #e8aPltnE
  • URL
No title

若い時に美人でちやほやされてきた人は辛いだろうな、っておもってしまいました。芸能人とか。
 老いるって残酷、、、
でもみんな通る道だし、楽しんで生きて行きますv-238

  • 2010/07/29 (Thu) 21:15
  • ともえ #-
  • URL
No title

目をそらして目をつぶって 気付かないふりをして ごまかして 逃げて迂回して

閉経迎えました。

それでも
悲壮感はないなぁ~  がはははは

  • 2010/07/29 (Thu) 23:25
  • わに #qbIq4rIg
  • URL
更年期かあ・・・

なんか遠い話だと思っていたのにまさに今がそのとき。

でも今の方が若いときよりも輝いてるかも。
なんて思っちゃってます。

決して自由のある生活ではないけど
でも自分なりの楽しみを見つけて
それをいきがいに毎日進んでいってます。
っていうかそうじゃなきゃやってられるか!!!
ってことなんでしょうけどね。

  • 2010/07/29 (Thu) 23:34
  • MJ #-
  • URL
コメントありがとうございます!

★あっころさん
ほんとにそうですね~。
世間で正しいとされる生き方とか
称賛される生き方じゃないとダメなんじゃないかなあ
って、思いがちですもんね。
でも、そうじゃなくていいんですよね。

★マダムコミキさん
こんにちは!
こちらこそ、勇気づけられる言葉をいただきました。
ありがとうございます!
マダムコミキさんのブログ記事「アラフィフの星」、素敵。

★ちゃーばーさん
いつもコメントはいただいたときに読んでいるんですが、
ちゃーばーさんのコメント、もう一度読んだら
やっぱりよいわあ。
ほんとね。なんか。こういう言葉って
今でないと言えないのかも。そうだなあ。全部、自分だったんだよねえ。

★gattoさん
哀愁と、そして対岸の凛々しい活力

って、こんなにうれしい言われ方、どうしましょ!!
すごいなあ。この表現、すごいなあ。

gattoさんの「方向転換の軌跡」を拝見するたびに、
そこに書かれていることと
書かれていないかもしれない内面の葛藤を思います。

年相応に堂々とした女になるよう、
現実の自分を直視する楽しさ


かっこいい。Gattoさんのかっこよさそのものです。

★ともえさん
こんにちは!
コメント、ありがとうございます!
楽しんで生きる!素敵ですね。
ほんと、楽しむってすごい力というか能力で、
年をとるごとに大切になってきますよね。

★わにさん
こんにちは!
がははは・・・って笑いが、いいなあ。
ねえ。私もがはははでいこうっと!
まあまあ。こんなところに閉経のことが書かれている~。
仲間ですね!!おたがい、「がははは」でいきましょうぞ♪

★MJさん
ほんとにそうですねえ。
ずっと先のことだと思っていたのに
あっという間に自分のことになってしまいました(笑)
でも、MJさんみたいに
今の自分を見つめて「今のほうがいい」って言えるのは
本当に素晴らしいと思います。

  • 2010/08/22 (Sun) 16:42
  • Carina #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する