きれいなお母さん、という憧れ。

買い物から帰る途中、
近所の公園を通り抜けようとしたら
中学2年の娘が友だちと
木の上でくつろいでいました。

エコバッグを両手にさげたまま
樹上を見上げ、

「クラブ、終わったん?」
「あ、うん」
「何してんの?」
「マンガ、読んでんの」
「もう、昼ごはんやから帰ったら?」
「うん、もう少ししたら帰る」

と足をブラブラさせたまま
低音で、そっけなく言われたため、
スタスタというかスゴスゴというか、
その場を離れたのですが、
かすかに、


しまった。もう少し、身ぎれいにしておけばよかった。


と毎度のことながら反省しましたよ。


そういえば、あのいっしょにいた子のお母さん、

キレイな人だって言ってたな。


と思いださなくていいことまで思い出しました。

そうだった。そうだった。
あの子はニューヨークからの帰国子女で
カラオケに行ったら、
英語の歌詞の発音がめちゃめちゃよくて驚いたって言ってたな。

と、さらに思い出さなくていいことまで思い出しました。

娘は帰ってくるなり

「○○がさ、(←その友だちの名前)
『あの人、ずっとこっち見て歩いてきてるけど、お母さん?』
って聞くから見てみたら、ほんまに母さんやったわ」

と言うではありませんか。

さては続きがあるのかと待っていると
盛大に体操服を洗濯機に放り込んでシャワーへ。


そ、それだけ?

君と君の友だちによるお母さん評、ナッシング?



「お母さん、若いね」とか!

「お母さん、きれいね」とか!

「お母さん、おしゃれね」とか!

「お母さん、かっこいいね」とか!


いやいやいやいや、厚かましいのは重々承知しているけれども、
万が一、奇跡的に、蓼食う虫も好き好きというからさ。
中学女子の間でちょっとでも、わずかでも
こう、なんというか、かすかにでも
ほめ言葉がささやかれていたら


そうだったのか。そうだったのか。
鏡は真実を語るとは限らないんだなあ。
この私、実は意外にイケてるのかもしれないな



と舞い上がれるのになあ・・・なんて思って。

いやあ、それにしても、

今日、ただいま、
この瞬間であるならば、
私の人生における、
知り合いという知り合い、
友人という友人、
顔見知りという顔見知り、
そのすべてに会ってもオーケー!
むしろ会いたい!会わせてください!

という自信にみちあふれた装いのときに限って
だれにも会いませんなあ。

ま、そのみなぎる自信が
すべっている予感を濃厚に漂わせていますけどね(笑)

というわけで、

このところ、だれにもちっともほめられないので、
中学生が気をつかってほめてくれるかと期待したけど、
やはりまったく、ほめられなかったという、
凪ぎの大海原のように動きのない話。

これも暑さのせいと、お許しくださいませ。


【関連記事】こちらも「気をつかって、ほめてほしい」ケースだと思います!↓
喝!40代に年齢を聞くならば

こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
「え!?閉経?」なんて体の問題もいろいろ書いていますうわめづかい

★いつもありがとうございます!クリックしていただければうれしいです!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

よかったらいっしょに、ツイッターも楽しみましょう♪
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

関連記事

スポンサーリンク



コメント

うんうん

ほんとほんと・・・・
そういう時って、誰にも会わないんですよね!!

そうそう。それから、
子供の友達の、ちょとしたコメントって嬉しいですよね・・
おかあさん、若いね(たぶん、軽いねーーって意味だと思うケド)、と子供友達らによく言われます。えへへ、ちょっと自慢してみました。

  • 2010/07/30 (Fri) 19:32
  • 香音 #H9dwzJe2
  • URL
No title

そうそう、おしゃれした日には逢わないの法則、
んで、つっかけでよれよれTシャツユニクロのジーンズなんて時に限って逢うの。

あれですな、ユーミンですよ
”どうしてなの~、今日に限って、安いサンダルを履いて~~”
まあ私は今日もなんですが(笑)

しかし人間褒められて、育つ生き物ですよね。
私も、例え嘘でも良い、お世辞でも良い、
なんなら雇っても良い、本気ならなお良い、
コミュニケーションの一環に
”イタリア人のつもりで褒めよう”運動が
盛り上がって欲しいですね~

  • 2010/07/30 (Fri) 20:48
  • あっころ #-
  • URL
昔々…

そうね、、、

身ぎれいな格好をしておけば良かった…って後悔したのは、中学時の同級生に偶然会ったときかな。
育児真っ最中、大した格好してなかったし化粧もはげかけてて…(泣)
向こうは、社会人ど真ん中!
はっきり覚えてないけど、カッコ良かったわよ。
声かけられたとき嬉しかったけど、正直逃げたかった…。

でもその時に
「かわいい子供だね。お母さんしてるんだ、すごいなぁ」
って言ってもらって、立ち直ったけどネ!!

褒められれば、元気百倍!!
(ハイ、単純オンナです・笑)

  • 2010/07/30 (Fri) 21:13
  • KIY子 #-
  • URL
No title

あ~私は小6娘の同級生から
「お母さん、すごく細いね」と言われたと聞き、
たった2kgですがダイエットの効果がでた~と大喜びしました~。
ちょっとでも褒められたらうれしいですよね!
ちょっとでも何でもいいから褒めてほしいですよね。女心。(おぉ、書いててこれから友人のこと気が付いたらもっと褒めようと思いました。)

うちの子達は「お尻大きい」とか文句は言うのに痩せてもこちらが聞くまで何も言ってくれないので無理やり言わせてます。

  • 2010/07/30 (Fri) 21:49
  • midori #-
  • URL
No title

中学女子に期待しちゃいけませんて。
彼らの頭の中によそのオバサンの装いまで入り込む余地はありません。
彼らにとって私たちはコンビニのスイーツ売り場の隣の食パンみたいな、どうでもいい存在です。

でも誉められたい・・・という切なる願いはわかります。
私の経験からいくと自分より10才以上下の子が誉め上手
「raiさん、とても50才には見えませんよ」
もうよいしょを言える年になり、
それなりに人生経験を積み、
円滑な人間関係を築く術を知っている年下の知人。
しかも同じ土俵に立っていないという自信から来る誉め言葉。

同年代は誉めませんな。(ライバル意識?)

  • 2010/07/31 (Sat) 00:40
  • rai #-
  • URL
わかりますぅ!

先々週、
ムスメの高校の学園祭に出かけたときのこと。
後で「○子がね~、お母さん美人だねって言ってたよ!」ときいて、
舞い上がりましたもん。

「で、夏休み、みんなうちに泊めてもいい?ごちそう作ってね」
ハイハイ、わかりました。
イマドキの高校生は世渡り上手です。
でも友だちが泊りにきたときは、
一生懸命きれいなお母さんを演じてしまうんだろうな~、私。

  • 2010/07/31 (Sat) 00:53
  • ちかおばちゃん #-
  • URL
No title

”キレイ”とは間違っても言われません。
でも、"若い”と娘の友人には言われます。
息子の友人には・・・”怖い”と言われる母って。。。

親なんだから、子供になめられちゃあお終いよ!と思う私。
小さい頃から挨拶しないと、こっちから言っちゃってたもんね。
なので、イカツクなった息子の友人も、私にはちゃんと挨拶をします(笑)

  • 2010/07/31 (Sat) 13:21
  • fu~ #-
  • URL
No title

いやぁ~、わかります、わかります~^^;
それに見た目を褒めてもらうって、相手関わらず嬉しいしネ。

私もつい先日、友達数人と連れ立って歩く中3の二男に、
やはり買い物帰りにエコバッグ提げた状態で遭遇したんですヨ。
私はかなり遠くから「あ。息子」ってわかったんですが、
声かけたらいやがられるだろうなー・・・って、そのまま通り過ぎるつもりだったの。
そしたら意外に「よ~!どこ行くのよ?あ、買い物帰りか。」って
向こうから声かけてくれて、周りの子たちも「こんにちは~。」って。

これだけでかなり嬉しくなっちゃいましたヨ。
少なくとも「友達に見られたら恥ずかしい!」とは思ってないんだナって。
・・・レベル低すぎ^^??

  • 2010/07/31 (Sat) 22:38
  • ヨウコ #IwiPhfUQ
  • URL
No title

どうでもいい格好や手抜きだったりするときに限って、知り合いに会いますよね~。
私は普段何もしてないので、時々おしゃれして帰りに、近所の商店街で、ちょっとびっくりしたような感じで出迎えられ、お買いものするのが恥ずかしかったです。

身内の知り合いに会うと評価が気になりますよね~。
とくにお嬢さんだったらそうですよね!
でも子供のころは無邪気なもので、何にも考えてなかった気がします。が、
Carinaさんのようなお母様は、きっと知性あふれ働くお母様で格好いいと映ってると思います!

  • 2010/08/02 (Mon) 10:41
  • Yottitti #S0MVRpSc
  • URL
No title

ホント!今日は誰にも会いませんようにって思うときに限って会うんですよね。
(二日酔いで目元のむくみをサングラスで隠しているような時)

息子が中学生のとき、お友達連れてくるって言われると急いで着替えてましたね~
けっこう男の子は友達同士でお母さん評価してたみたいですよ

高校生になると、もう自分の彼女ができたりして
母親なんて、どお~でもよくなるみたいだけどね

コメントありがとうございます!

★香音さん
いいな、いいな。
香音さん、きっと若くてすてきなんだろうな~。
子どもって嘘は言わないですからね。
とくに子どもどうしのなかでは。
だから、結構真実なのも羨ましい(笑)

★あっころさん
私も、例え嘘でも良い、お世辞でも良い、
なんなら雇っても良い、本気ならなお良い


受けた~(笑)

ほんと、ほんと。ぜひ、その「イタリア人のつもりでほめよう」運動、
広がってほしい!・・・と思いましたが、私、イタリアでも
まったく褒められなかったよ(>_<)

★KIY子さん
KIY子さん、そのとき、きっと美しかったのですよ!
その友達から見ても美しかったんだと思うよ。
でも、その友達が、生活感を評価しないタイプだったら
ガックリ来ること言われたかもね。
「すっかりお母さんになっちゃって~」みたいな(笑)
やっぱ、褒めるって大事ですね!褒めねば。

★midoriさん
すごく細いね!ですよ。
細いねじゃなくて「すごく」付。
きっと華奢でかっこいいんだろうなあ。
私なんか、そういうの言われたことないもん。
うらやましい。
でも、ほんと自分のこと考えると
褒めないとダメですね。そう思います!

★raiさん
おお、鋭い分析ですね~!
確かに「余裕からくる褒めことば」ってありますよね。
「私も○○さんみたいな大人になりたいです~」とか(笑)
「○○さん、全然いけてますよ~」とか。
言われるほうじゃなく、言うほうでいたいな(笑)

★ちかおばちゃんさん
それ、それ、言われたいの、まさしく、それですよ!
お泊りのためのお世辞でもなんでもいいわあ。
それ、一度言われてみたい~(ハート)

うらやましすぎるので、お返事はこのへんで(笑)

★fu~さん
娘さんの友だちと息子さんの友だちでは
印象が違うんですね!
私は娘しかいないのでわかりませんでした~。
でもなるほど!
娘さんの友だちからは「若い」
息子さんの友だちからは「怖い」って
理想的かも。きっと「かっこいい」も付いている気がします。

★ヨウコさん
こんにちは!
ああ、そのシチュエーションものすごくわかる。
ヨウコさんは、きれいだもん。
それに、気の抜けた格好、してないでしょ。
(そんな気がする)
息子さんはむしろ、さりげなく自慢なんじゃなかろうか?
勝手に想像して、勝手にうらやましがってます(笑)

★Yottittiさん
いやん。Yottittiさん、なぐさめてくれてありがとうございます!!
ああでも、その逆もわかりますよ~。
普段着を見なれた人とオシャレした時に会うのも、
これまたちょっとバツの悪いもんですよね(笑)
「これまた、どちらへお出かけ?おめかしして」とか言われたら、
なんだか、照れますもんね~。

★kireidokoroさん
わかる!きっとお母さんを心のすみのすみで
「女性」として観察しているでしょうね。
「お前の母さん、きれいだな」とか~。
でも、ほんとですね。同世代の彼女ができたら、
もう単なるオバサンなんでしょうね。
ま、それでいいんですけど(笑)

  • 2010/08/22 (Sun) 18:14
  • Carina #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する