あちこち隠したくなるところが増えるので
隠すか出すかの葛藤のすえに
どーも、中途半端なところで
手をうってしまいがちですね。
隠すか出すかの葛藤部位といえば、
お腹まわり、お尻まわり、あし、二の腕あたりが
その代表格でしょうか?
このうち、
お腹まわり、お尻まわり・・・オールシーズン葛藤もの
あし・・・やや春夏限定葛藤もの(冬はブーツもあるし)
二の腕・・・これぞ、まさしくザ・夏限定葛藤モノ
と分類できそうです(むりやり?)。
そして今、この暑さですよ。
みなさま、二の腕、どうしていらっしゃいますか?
「ノースリーブなんてムリ、ムリ、ムリ!
でも半そでも暑いしね。
ましてや七分そでや長そでなんて
熱中症救急搬送まちがいなし!」
という葛藤のすえ、
フレンチスリーブあたりで
手をうってしまうわけですが、
これが、どうして、どうして
かわいい名前のわりに危険きわまりないですよ。
パフスリーブ(昔でいうところの「ちょうちん袖」ね)なんか、
腕のいちばん太いところをキュッとしめつけ、
あろうことか肩のボリュームまで強調してくれっちゃって
涙がちょちょぎれそうです。
ならばと、フレアスリーブに活路を見いだしたいところですが、
これだって、どうなんでしょ。
丸首&フレアスリーブも意外に危険度高し。
(ちなみに↓の絵はフレアスリーブのつもり)

というわけで、
この二の腕、どうすべか。
といろいろ探してみましたが、
意外なところにわかりやすい解説を見つけました。
どうやら、こういうことのようですぞ。

(四国電力「女性のための生活情報コラム」より)
もっと詳しく知りたい方は
上記のリンク先をご覧いただくのがイチバンですが、
要点をまとめると
・気になるところはいさぎよく「見せる」
・ジャストサイズですっきりシルエットに
・アクセサリーでポイントをつくる。
(大ぶりのネックレスやロングストールなど)
ってことのようです。
とはいえ。
フレンチスリーブでも、こんな↓
シャツとかTシャツなら
たとえ70歳、80歳でも大丈夫だと思うな。
太っていてもオーケーだと思うんだが。


フレンチスリーブを選ぶなら、
極力、シンプルにいきましょう!
と主張したいんですが、
長々と・・・どうも、失礼しました。
【関連記事】二の腕を鍛えるという方法もありますね!それについてもかんがえてみました。どうぞ?!↓
筋トレは、40代の二の腕を救うか。
それでも鍛えた二の腕は・・・。
★こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
「え!?閉経?」なんて体の問題もいろいろ書いています

★ランキング、するすると下降中(>_<)応援クリックしていただければ、うれしいです

↓
にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ
ツイッターでおしゃべりしましょう!♪
↓↓↓

Twitterブログパーツ