いやあ、もう暑くて暑くて
自転車すっとばして銀行まで行った日にゃ(今日ですけどね)
行きはよいよい、帰りはこわ?い「汗ダラダラおばけ」となり、
「あ゛ー、はやぐ、いえにがえっで、
しゃわーあびねば。しぬ。じぇったいしぬ」
と苦悶の叫びを念仏にかえ
一心不乱に唱えながら
坂道を這うようにして
帰ってまいりました。
あれですね。
こうなったら、おしゃれもへったくれもありませんね。
家のなかでも
エアコンつけてなかったらば、
スカートが足にまとわりつくのさえうっとうしいから、
ついつい、スカートのすそをからげて
パンツ(下着のほう)のふちに押し込んでしまうもん。
王子様のブルマー姿みたいに!
まあ、家のなかでは
家族以外、だれも見ないわけだし、
「ふだんの暮らし方が、素敵の土台」
なんて教訓を忘れてしまえば、
どんなかっこうをしてもいいんですが、
外ではそうはいきませんね。
さきほどの、私の
「あ゛ー、はやぐ、いえにがえっで、
しゃわーあびねば。しぬ。じぇったいしぬ」
という断末魔ジョータイは、
はたから見ると、
必死の形相のおばさん。
声をかけられないおばさん。
であったに違いありませぬ。
周囲が眼にはいらない状態は、なにより危険です。
年をとればとるほど、危険です。
あまりの暑さに忘れていましたよ。いけない、いけない。
わにさんがブログ記事「人のふり見て」に描いてらっしゃる
スーパーで買い物レシートを見ている同世代女性
も声をかけられない典型的な状況ですね。他人事とは思えませんよ。
これからは、たとえ、
「3つで100円」のバンドル値引きが
正確に行われているか、いないか
気になって気になって、
確かめたくて確かめたくて仕方なくとも
レジと袋詰めコーナーの間の決して広くない通路の
ちょうどカートの通行の邪魔になる場所をふさぐように立ち、
老眼ゆえにメガネをずり上げてレシートに目をグイと近づけ、
一意専心、穴があくほど値段を検証するのは
ほどほどにしたいと思います。
同胞のみなさまも、公衆の面前での
・一意専心
・一心不乱
・一点集中
には、くれぐれもお気をつけくださいませ。
心をひとつに集中する対象が、
小さければ小さいほど
安ければ安いほど、
なにか、こう、決して声をかけてはならないような
つい人懐っこく声をかけてしまったら最後、
「見?た?な?」と恐ろしい顔で振り返られそうな
「世にも恐ろしい」リアクションが返ってきそうな
納涼オーラをまき散らしているかもしれません(笑)
最後になりましたが、
わにさんのブログは、
なんだか、すみずみまでおかしいので、ぜひご覧ください。
【関連記事】ま、ときには「生活感」の着脱が大事ってことですかね?↓
主婦度を下げて女を上げる!
★こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
「え!?閉経?」なんて体の問題もいろいろ書いています

★応援いただきありがとうございます!クリックしていただけたらうれしいです

↓
にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ
ツイッターでも、いろいろおしゃべりしましょう!♪
↓↓↓

Twitterブログパーツ