いざ!「普段もおしゃれ」に挑戦しよう。

私の場合、
打ち合わせや取材で外出する以外は、
家で仕事しているか、
家でダラダラしているので、

朝、ビシッと出かける支度をして
仕事用メガネをかけ、
ハイヒールをはき、
颯爽と(したつもりで)外に出たとたん、
ゴミ袋を提げたご近所さんにばったり会ったりして、

「おっ、今日は仕事か。がんばって!」
とか
「おっ、今日は何ごと?バリっとして」
とか
「おっ、お出かけですか。行ってらっしゃい!」

なんて声をかけられます。

思うに、この


「おっ」


がビミョーに曲者なんですね。


いや、もちろん、
あまりの美しさに言葉を失ったのかもしれないし、
仕事への情熱がメラメラと炎のように燃えていて圧倒されたのかもしれないし、
景気づけのために威勢のいい掛け声をかけてくれたのかもしれないし、
朝ご飯に鶏のから揚げを山盛り食べてゲップが出ただけかもしれませんが、

「おっ」というきわめて短い音のなかに

・いつもと違っておしゃれしてる
・いつもと違って気合が入ってる
・いつもと違って別人かと思った


という、


「いつも」との落差への驚き


が込められているわけです。

まあ、平たく言うと


いつもがダサくてゆるい、ってことですね。


もちろん、
髪型を大きく変えたり、
いつもとまったく異なる服装に挑戦すると
「おっ」どころでなく、
「おおおおぅっ!!」という驚きで迎えらますから、
「おっ」であれ「おおおおおぅっ!」であれ
他人の評価をいたずらに恐れる必要は
な?んもないんですけどね。
(むしろ、どんどん驚かせていいと思うが)

ただ、ほら、私の場合、
チャレンジ精神ゆえの「おっ」でなく、
普段がダサいゆえの「おっ」なんだなあ。

とうわけで、唐突ですが私、


普段着に力を入れます(キリッ)。


9月2日という、
何ごとかを誓い公言するには、
やや中途半端な感じのする日ではありますが、
まあ、ほとんどの地域では新学期が始まったことだし、
総理大臣になる人の熱い政策論議も続いていることだし、


宣言しましょう。宣言しましょう。


普段着に力を入れてみたいの。


はは、さっそくトーンダウンして、おねだり調(笑)

しかし、あれですね。
改めて考えてみると、
普段着って、まったくもって決まりがないですね。
極端な話、全裸でもいいわけで。家の中じゃ。

ノールール。
ノー制約。
ノー禁止事項。

なんだか、白紙のキャンパスみたい!

(と自らを鼓舞したつもりで月並みな喩えを持ってきましたが、
白紙のキャンパスを前にすると
何をどう描いていいやら
自由を持て余して困ってしまうだけの私でした 苦笑)

んじゃ、これはどうだ?!


普段着は、センスと着心地とサムマネー。


サムマネーでややションボリするのは致し方ないとして(笑)
この夏、ビキニを調達したおかげで
プールが少しばかり楽しくなったように、
普段着問題にもちょいと取り組んで
秋からも続く変わりばえのしない毎日を
ややおもしろくしてみようと思う次第。

ごいっしょにいかがですかね、普段着改革。


【関連記事】昨日の記事から続いています。こちらもどうぞ!↓
洗いざらしの普段着にご注意!

こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
最古記事から読んでいただくと面白いですようわめづかい

★このブログのくだらなさを愛してくださる方。クリックで応援してくださればうれしいですハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッターでも、いろいろおしゃべりしましょう!♪
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

関連記事

スポンサーリンク



コメント

No title

思わずコメしちゃいますv-363
私、ここぞって時の服も持ってません。普段着しか要らない生活なんです。普段着=仕事着 
ここぞって時の服も新調しなければ年齢的にヤバイと思ってますが、素敵女子を目指していますのでww・・・・
『普段着改革』私もご一緒させてくださいませ・・・

  • 2010/09/02 (Thu) 21:09
  • ぐぅ #fw5uC2iA
  • URL
No title

こんばんは
普段着向上問題 
興味深く読ませていただいております。

本日夕食材料を買うべく
スーパーのレジに並んでおりましたところ
左前方レジに次のようなスタイルの女性を発見

クマのぬいぐるみ柄のショートパンツ
 (膝上丈のフレア)
トップスは淡いピンク色のTシャツ
 (裾と襟に白の段々レース)
足元はショッキングピンクの発泡樹脂サンダル
髪は大きめのおだんごを載せたヘアスタイル
メイクはしっかり厚めに
推定年齢50代半ば^^; 

テキトー普段着「昼のおすがた版」なのか
力を入れた結果のスタイルなのか・・・
Carinaさんのブログ記事を思い出しつつ
しばし見とれてしまいました

我が身を振り返るに
普段着をてっとり早く向上させるには 
『ノーメイクはNGかもしれん!』
という結論に達したところであります。

  • 2010/09/02 (Thu) 21:40
  • けやき #OWSBLqp.
  • URL
No title

Carinaさん、こんばんは!

普段着のお洒落、私も改革したい派です
(ついでに下着も気になります)。
Carinaさんの選ばれるものにもすごく興味がありますので、今から続きが楽しみですi-274

おはようございます!

わ~~、耳が痛い。私も同じく家で仕事なので、
普段は破けたTシャツとか着てます。

それで、夕飯の買出しに出かけるときはスッピンにキャップかぶって、
ついでにウォーキング感丸出しの足元で、在宅仕事で鈍った体を鍛えるべく、
8階まで階段で上ってきたんですよ。で、非常階段から、スッピン汗だくで
帽子を深くかぶっていた私がヌッと飛び出したら、たまたま
エレベーターで待っていた、住んでいるマンションの不動産関係の人が、
「わッ。」と飛び上がり気味に驚いていました。

怪しいものにしか見えなかったんでしょうな、、、。
しかも、大荷物持って、8階まで階段で上がってきたデカイ女、、、。
しかもスニーカー、花柄だし、、(関係ない、、、)

でも、Carinaさんがお出かけのときに言われた「おっ」は、
「すげ~ビシっとして決まってんじゃん~、かっこいいな~。」
と、素直にそのまま感じた、「おっ」だったんじゃないかなぁ?

そのギャップを持つCarinaさんも好きだけど、
普段着に力を入れるCarinaさんも楽しみです*^^*

  • 2010/09/03 (Fri) 08:21
  • gatto #e8aPltnE
  • URL
そうですね、

普段着で、だらしなく見えるか見えないかの違いって、ぱりっと感・すっきり感だったりしません?

同じTシャツでも、干す時にパンパンと叩くとアイロン要らずだったりして、ヨレっとした感じが無くなりますよね。
パンツやスカート(私は履きませんが)でもシワシワのってみっともないし・・・。

普段着に力を入れる方法とて、まめにパンパン、または軽くでもアイロン。
いかがでしょうか???

  • 2010/09/03 (Fri) 13:41
  • KIY子 #-
  • URL
「普段着もおしゃれに」

こんにちは。いつも楽しく読ませていただいています。
わたしがブログについて(本音や記録的な日常や言葉使いなど色々)悩んでいた頃、夫にこんなのは?と紹介されたのがCarinaさんのブログでした。

「普段着もおしゃれに」・・・これはファッションだけにとどまらず、その人の生き方が土台になってくると思いますが、コンビニ化したような現在のファッション情勢では生き方なんてカンケ-ない
ようです。かと言って「普段着もおしゃれに」が浸透しているわけでもありません。子供を印籠にオシャレをさぼってたり(わたし?)、家では常にパジャマだったりする方も少なくありません。

私は職業/服屋さん20余年で、女性が女性として色んなことを思い考える40代になり、今は「おしゃれとは普段着から」という思いに至っています。
だから、Carinaさんのように生き方、書き方、捉え方に於いてたくさんのファンをお持ちの方が「普段着もおしゃれに」なんてテーマを掲げて下ると、とても嬉しいのです。
あんまりウレシいので初コメントさせていただいたわけですが、これからも楽しみにしておりますので頑張って下さいね。

普段着にも階級がある

私など専業主婦ですので、普段着がそのまま仕事服。
しかしその普段着にもレベルがありまして、
レベル1:家から一歩も出ない日(ゴミだし、水やりは有り)
レベル2:近所のスーパーに買い物
レベル3:車で行く買い物

時々レベル1の服なのに、近所のスーパーに行ったり、レベル2の服なのに、遠くに出かけ「ま、いいか誰にも会わないし」と投げやりになったり。
これではいかん、いかん、私もレベル2か3辺りをレベルアップしたいと考えている次第。

carinaさんの「普段着もおしゃれ」楽しみにしています。

  • 2010/09/04 (Sat) 13:12
  • rai #-
  • URL
おしゃれな普段着を 手に入れる!

スタイリストなんてやっているけれど
普段着っていうか部屋着が 裸みたいでした。
カミングアウトしちゃうと。

だって 暑くて暑くて
ちょっと家事して だるくて横になって
じわ~って汗が。
パレオ一枚で この夏過ごしても良かったけど
パレオ持ってないから
ユニクロのワンピ一枚(ノーブラで)
過ごしましたよ。

でも素肌がきれいになったかも、
この夏は。
たくさん汗かくからメイクもしなかったし。

ノースリーブで外出られるように腕も鍛えたし。
(気持ちね)
と、プラス思考です。

もったいないけれど、着ない在庫は処分して
(方法は色々だけれど)
自分のお気に入りの一枚に変えた方が
良さそうですね。

  • 2010/09/06 (Mon) 14:46
  • Akiko #-
  • URL
コメントありがとうございます!

★ぐぅさん
コメントありがとうございます!
素適女子に向けてダイエットも進んでらして、尊敬です!
普段着改革、う~ん、停滞中ですが(笑)
やる気出してがんばります!

★けやきさん
うわあ、めっちゃ面白いコメントいただいたのに
お返事があまりにも遅くてすみません!!
その方の様子が眼に浮かぶようです!
鑑賞しがいのある方に出会われてうらやましい~。
『ノーメイクはNGかもしれん!』

この結論がまた受ける(笑)うん。でもそうですね!
ノーメイクとやけに濃い化粧はやばいですね(笑)

★会長Rayさん
Rayさんのブログを拝見して、美容だけでなく
いろいろなことに丁寧に取り組み姿勢に触れて
なんだか恥ずかしくなりました。
普段着・・・相変わらずいい加減なので
秋でもあることだし。ちょっと気合入れます!!

★gatto さん
いやあ、gatto さんは、日常のレベルが高いもん。
なんていうんですか。
こう、洗いざらしでも、その洗いざらしのシャツを
ちゃんと選んで手に入れてるから、かっこいいもん。
それと、私のダサさは違うのです(キッパリ)
ほんと、ほんと。ツーリングのときもかっこよかった~。
股間の痛みにはご注意ください(笑)

★KIY子さん
おおお、そのパリっと洗濯された感じ。
清潔感が漂いますね~。
そうそう、洗濯ものって干し方一つで変わりますよね。
そういうちょっとした厳しさが
普段着をかっこよくするんですよねえ。できないけどさ 笑

★sakuraさん
はじめまして。コメントありがとうございます!
いやあ、服飾のプロの方に読んでいただけるのは光栄であり、
かつ、恥ずかしいです(>_<)
このブログは、威勢のいいことを書いているときもしばしばありますが
基本的にカラ元気のようなもので(笑)
「できる人が教えるブログ」の対極にあるものだと思ってます。
ですので、sakuraさん!
また、もしよければ、いろいろご指導くださいませ。
オシャレ指南、お願いしますm(__)m

★raiさん
おおお、普段着のレベル考察。さすが!鋭い!
なるほど、装いレベルと行動の誤差が
「色褪せ感」などもろもろの世帯やつれ感を生むんですね。

「ま、いいか誰にも会わないし」と投げやりになったり。

これこれ~。わたしの夜間の犬の散歩がまさしくこれ!
でも、明かりの煌々とついたあたりで会ったりするんですよね、これが(笑)

★Akikoさん
うわあ、この夏の暑さと汗と
でも軽やかで潔いAkikoさんの装いとが
目に浮かんで夏を懐かしんじゃいました!
腕も鍛えたんですか??
かっこいいなあ。
なるほどね。着ない1枚は処分してお気に入りに、ですね。
まだ衣替えしていないので、これを機にがんばりますっ!

  • 2010/10/15 (Fri) 16:10
  • Carina #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する