人気老舗に学ぶエイジングの極意!


こんにちは!

みなさーん、秋を満喫していますか?

わたしですか?
わたしは、長野では秋をすこぶる満喫しましたが、
大阪に帰ってきたら蒸し暑くて
満喫できていませーん。

というわけで


長野へ行ってまいりました。


テニスをしたり(もう笑っちゃうくらい下手なんですけど)
巨大迷路に挑戦したり、
おもしろ自転車に乗ったりと
レトロな遊びを中心に、
「こじんまりとしたアウトドア」を楽しみ、

帰り道には、中津川で栗きんとんを買い、栗汁粉を食べ、
栗ようかん詰め合わせを親戚に送るなど
栗散財をしてまいりました。

栗きんとんの老舗には、長蛇の列ができていましたよ。

もちろんおいしいからですけど、


江戸時代創業という「歴史」と

この時期だけの栗という「旬」の出会い。



こりゃもう無敵ですね。

「歴史」と「旬」がタッグを組めば、
先の見えない不景気の時代にも
人々の財布はゆるむのです。

思えば人間は、どれだけ長生きしても100年ほどですから
昭和36年に創業したわたしだって老舗とはいえないまでも、
それなりに「歴史」を刻んできたといえるでしょう。

う?ん。わたしだってこの歴史を有効活用したい。
人気老舗みたいに「すてきねえ」「やっぱり違うわねえ」と言われたい!
ついでに「若いだけの女がかすんで見えるねえ」なんてコトバも小耳にはさみたい!

というわけで栗きんとんの老舗に
「憧れられる歴史の刻み方」をこっそり学んでまいりました(笑)

では、まいりましょうーー!

sinise_convert_20100922144114.jpg

これを創業48年余の私向けにアレンジするとですね。

(1)いろんな部位を磨きこむ
(2)化学繊維より天然素材を用いる
(3)姿勢よく、髪型すっきり、言葉づかいに注意する
(4)つねにさりげなく季節感を取り入れる
(5)肌にも心にも潤いを与える

ってことになりますか。

化学繊維にもいいものはいっぱいあるし、
「心に潤いっていっても、この世知辛い世の中、うまい具合にいかないよ?」
ってのが本音ですけどね。

ただ、肉体的な旬といいますか、
そういったわかりやすい「女の旬」は残念ながら過ぎてしまったので


「季節感」で「女の旬」を代用する


ってのはいいかもしれません。

また、可愛さ、愛くるしさ、セクシーさ、美しさなどが
ことごとく遠い彼方に去ってしまうこの年代。

そんな見た目だけで何の役にも立たない、
お腹の足しにもならない「女の旬」の魅力を惜しむかわりに、

・ちゃっちゃとご飯を作れる能力
・だれにでも話しかけられる社交術
・理想と現実のバランスのとれる世間智
・物事の手順を考えて行動できる段取り力
・スーパーの底値が頭に入ってるコスト管理力
・自分の容姿を笑い飛ばせる女芸人的能力

などなど、
若い女性たちには逆立ちしてもマネできない、
歯ぎしりしても太刀打ちできない諸般の能力を
わたしたち自身の「旬の魅力」(←老舗の栗ですな)ととらえて
自信をもってドーンと前面に出し

「歴史」と「旬」の最強タッグを我がものにする!

というのはどうでしょう。

「それこそがオバチャンじゃん」という声が聞こえた気もしますが(笑)
オバチャンの旬も楽しまなきゃ、あっという間に過ぎ去りますよ?。


【関連記事】去年も同じような旅をしましたが、記事は全く違いますよ?!どうぞ!↓
40代。劣等感は似合わない!

こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
長大な巻物のようになっていますが(笑)最古記事から読んでいただくと面白いですよ?うわめづかい

★Carinaとともに老舗人気店をめざすって人も、そんなのイヤって人も、
クリックくだされば張り切ります!おかげさまでただ今、第一位。感謝!!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッターでも、おしゃべりしましょう♪
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

関連記事

スポンサーリンク



コメント

老舗はやはり長年積み重ねてきた歴史と伝統があり、それを守り続けてるってすごいことですよね。
若い子にはない魅力を、年と共に積み重ねてきたわれら熟年の魅力をふりまくことができるってものです。
秋はなんだか私たちの季節のようで俄然張り切ってきましたよ~!

  • 2010/09/22 (Wed) 20:15
  • Yottitti #S0MVRpSc
  • URL
すばらしい!

こんばんは。
こちらの方にコメントを入れるのは初めてです。



世の男性の大方は「若いコ」好きですが、中には
「色は年増にとどめさす」
という滂沱の涙を誘うことを言う男性もいて、
その意見を聞くにつれ、思い乱れるこの頃です。

すっかり平和なオバチャンワールドに身を置くのか、
悪あがきと呼ばれる?努力を続けるのか・・・
難しいんです。

しかし、外見上は若作りをしない範囲の努力を
続けながら、
中身は、「歴史」と「旬」に裏打ちされた
「堂々たる善なるオバハン」になることも
もしかしたら可能なのかも?

と勇気づけられました。

昨年の「劣等感は~」の記事も大好きで、
うんうん・・とうなづいています。

嫉み、そねみの感情から解放されるだけでも
清清しいですものね・・これもまだまだですけれど。


しかし、この「老舗」。誰も継いでくれなかったら
寂しいかも・・です(^^;

  • 2010/09/22 (Wed) 20:21
  • ずず #-
  • URL
おばちゃんの旬かぁ

テンプレート変わってる!
旅行にも行ってきたんですね。

Carinaさんて 元気ですよ(って印象です)
そして 若い子が逆立ちしてもないだろ、って
能力がある。
それがおばちゃん、と言われると 
自分にも見に覚えがあるからな~

でも、おばちゃんの旬ていうのもあるんでしょうね。
この高齢社会の時代だから。

おばちゃんの旬も楽しまなくては!

  • 2010/09/23 (Thu) 00:37
  • Akiko #-
  • URL

そういえば此処なのかな?
”すや”の栗きんとんってクリ100パーセントって感じで
強烈に美味しいんですよね♪

"憧れられる歴史の刻み方"
を読むと茶の湯の精神とも近いですね。
茶の湯って気遣いのお勉強を合理的に月並みに
教えてくれて気が聞かない私にはありがたいです。

女と言うものを売り物にしなくても、"秘すれば花”
って言葉もあってストイックに普通になちゃっても
滲み出しちゃう物は持っている人は持っていたりするので
これからはそういう蓄積物のさりげない小出しを
目標にしちゃおうかな~

まず、まあ私は元本を作らねば!

  • 2010/09/23 (Thu) 14:48
  • あっころ #-
  • URL
いい言葉だ、うんうん!!

「オバチャンの旬」

まさしく、オバチャンそのもののワタクシ。
主人にも「おまえって、オバチャンそのものだな・・・」って、あきらめ口調でよく言われています。
でも、「旬」を目標にするなら、yottittiサンのいう「秋」って季節はいいシーズンじゃあーりませんか(笑)
自分の「旬の魅力」に向き合ってみようかな!
魅力、魅力、みりょく、、ミリョク、、、ミリョク?
どこだーーーーー(泣)

  • 2010/09/24 (Fri) 09:18
  • KIY子 #-
  • URL

若さだけでは、出せない魅力絶対ありますって
特に男性はアラフィィーぐらいになって、素敵になる人が多いんですよね

朝ハナマルに出てた野口五郎も、そうだけど
つらいことも十分経験して、恋愛もいっぱいしてきて、仕事も神が下りてくる
ぐらいの領域まで到達して・・こうゆういい雰囲気が出るのだな~って思いました。若い頃は、ちっともいいとは思わなかったしね

女性は・・っていうと、老舗の魅力をどこに出せばいいのか~ですよね
見られる性であるがゆえに、肉体の旬が過ぎた今はですね・・

やっぱ女芸人を目指す(?)

コメントありがとうございます!

★Yottitti さん
こんにちは!
オバサンの旬も楽しむってのは、
ちょっといいですよね(笑)
でも、ほんといろいろ上手に切り盛りできる世代の楽しさって
満喫しないとね。いつかできなくなるかもしれませんもんね~。
だけども、Yottitti さんなんか、まだおばちゃんじゃないし!!

★ずずさん
こんにちは!コメントありがとうございます。
返事が遅くてすみません。

世の男性の大方は「若いコ」好きですが、中には
「色は年増にとどめさす」
という滂沱の涙を誘うことを言う男性もいて、
その意見を聞くにつれ、思い乱れるこの頃です。

あああ、この感じ、ほんとにわかります~。
この「思い乱れる」感じが、ほんと私たちですよね。
ステキな刺激をいただきました。
また書いてみたいです!

★Akikoさん
元気ですか?そんな印象ある?
うれしいです!Akikoさんに言われると!

でもね最近、関節が痛いですよ。
いよいよコラーゲン不足、来たなあって感じです。
グルコサミン時代に突入ですかね(>_<)

★あっころさん
そうそう、すや、すや。
この時期に行くと、あそこのクリ汁粉が食べられるんですが、
これ、おいしいよ~(*^_^*)

これからはそういう蓄積物のさりげない小出しを
目標にしちゃおうかな~

うまいなあ。
蓄積物の小出しね。老廃物でなく(笑)

★KIY子さん
オバチャンの旬、結構いいっしょ(笑)
でもさ、KIY子さんなどアラフォー世代にはまだちょっと早いかも~。
ほんと、秋はおばちゃんの魅力発揮にはいい季節ですね。
光にも陰影ができるし、紫外線も激しくないし。
秋もあと少し。急げ~(笑)

★kireidokoroさん
男性は女性ほどの急激なホルモン低下がないせいか、
50代でもなかなかに素敵な人がいますね~。
(なぜか、わたしのまわりにはいませんが 笑)
女性はさ、女性的な美の基本はやはり女性ホルモンにかなり依存しているから
なかなか難しいよね~。
どうすればいいか。わたしもいまいちわからず(笑)

  • 2010/11/08 (Mon) 15:45
  • Carina #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する